satineko日記

猫が好き、花が好き、2015年カワセミを見てから野鳥も好きになりました。

予防注射に

2012年07月27日 | 
 土用の丑の日、今日も猛暑となりました。
年に一度の優の予防注射に行ってきました。
実は先週の涼しい日に行ったのですが、獣医さんでワクチンを切らしていて帰ってきたのでした。
今回は少しでも涼しいうちにと開院30分前に到着、2番でした。
優と主人は車の中で、私は玄関前のベンチで30分の順番待ちでした。
車の中では鳴いていた優ですが、注射は暴れる事もなく温和しく済みました。
体重4.65kg、これで来年まで安心です。
帰りは車の中でも家に帰るのが判るようで静かでした。
暑い時期の予防注射で心配でしたが、いつもと変わらぬ様子なのでホッとしました。

サラダゴーヤ

2012年07月20日 | 家庭菜園
梅雨明け後の猛暑から今朝は涼しいより寒いようでした。
暑くなる前に畑仕事、曇っていて涼しいので快適でした。
草取り、土寄せ、最後に野菜を収穫して午前中で作業は終了でした。
今年初めて植えた白いゴーヤ(サラダゴーヤ)が1本、緑のゴーヤが2本、インゲンが採れました。

雨の降る前にスーパーに買い物に行きました。でも危ないと思っていたら案の定、帰りは降ってきました。

昼食にサラダゴーヤを食べてみました。
生でも食べられる苦さですが、さっと炒めて醤油を垂らして出来上がり、苦みの下処理が要らないので手早くて簡単でした。
炒めてもシャキシャキして瑞々しくて美味しかったです。
色が白いので単品で使うよりパプリカやピーマンも一緒にしたら目にも美味しくなりそうです。

サラダ&くず餅風スイーツ

2012年07月16日 | 食事
 梅雨明けしたの?と思うほどの暑さ、早くも関東でも35度以上で猛暑日です。
さすがに昼間は外には出られず、クーラーをかけて窓ガラス用の断熱エコシートを貼りました。
夏冬兼用らしいのですが、少しは涼しく感じます。

はなまるジュレカップ、使って見ました。
基本は簡単なのですぐマスター出来ます。
基本が出来れば応用も簡単なので楽しみです。
サラダ夏野菜のプチトマトとキューリは自家製です。
木綿豆腐としらすにジュレを載せました。
抹茶入りくず餅風はきな粉が無かったので、代わりに黒ごまをかけて色が悪くなりましたが、お砂糖を加減出来るのが良いです。
 夫用にはお砂糖の代わりに甘味料を使って、好評でした。


暑いのに、良い格好でおねだり?
優も暑くて食欲がないわね。

はなまるジュレレシピBook

2012年07月14日 | 食事
梅雨明けはまだですが、この所の暑さは夏本番のようです。
今日も日差しが強くて、おまけに蒸し暑くなりました。
茶道の先生のご招待でお茶道具屋さんの「13代田原陶兵衛展」に出かけました。
作品はとても手の届くお値段ではないのですが、萩焼についてのギャラリートークもあり、作品も見られてお話も興味深く聞けました。

帰りは折角なので途中下車してデパートに寄りましたが、バーゲンが始まり賑わっていましたが、欲しい物も無くて、
本屋でブラブラ、先日TBSの「はなまるマーケット」で見たレシピ本が目に付いたので買ってきました。
電子レンジで簡単にジュレができるように、シリコンカップが2個セットになっています。
明日はこれでスイーツを作って見ます。

夏野菜

2012年07月07日 | 家庭菜園
今日は七夕ですが、昨日からの梅雨空で残念ながら星は見られません。

今年は畑仕事をいつものようにしているのに、夏野菜が不作です。
我が家の野菜が、あまりにも成長が遅いので、地主さんから差し入れを頂きました。
でも、うちの野菜も少しだけ採れました。
沢山並んでいますが、うちで採れたのはミニトマト、インゲン、キューリ1本です。

優ちゃん、大きなトマトでしょ。