satineko日記

猫が好き、花が好き、2015年カワセミを見てから野鳥も好きになりました。

9月も終わる

2010年09月30日 | 我が家
お彼岸過ぎまで、暑い暑いと云っていたのに1週間でもう寒いようです。
今月も今日で終わり、夏から秋に変わります。
26日国立劇場に夫の友人が出演する長唄の舞台にご招待を受けて行ってきました。楽屋にもお招きをされて、この歳まで知らなかった伝統芸の世界に触れて良い体験が出来ました。帰って来てホットしたら凄い肩こりで1日緊張の連続だったのが判りました。
27日28日午後から陶芸の日でした。29日やっと秋晴れで洗濯物も良く乾きました。
今日はまた午後は予約していた形成外科に行き手術の日取りが決まりました。手術とは言ってもイボの切除ですから簡単に考えていたのですが、手術の説明を受けて感染症やアレルギーの血液検査の為に採血をして21日に決まりました。
木曜日の午前中だけが手術日なので混んでいるそうです。3週間も先ではまだ大きくなりそうで不安です。

雨の日の猫達はやっぱり眠いようです。食べてトイレに行って寝るだけ、たまに思い出してすりすりで1日が過ぎます。




バイク発見!

2010年09月24日 | 我が家
昨日の雨も上がり涼しいを通り越して寒いようでした。
半袖に長袖の割烹着で丁度良い気温です。
今朝は夫が病院に行く日で朝食抜きなので、少しゆっくり寝ていようと思ったら電話で起こされました。ナンバー確認には非通知の文字なので会話はしなかったのですが、目が覚めてしまいました。
 夫も目が覚めて、先日から少しずつ片付けをして出た、燃えないゴミを出してから「少しウォーキングに行く。」と出かけたので、その間に掃除機を掛けました。
夫は私のバイクで病院に出かけたのですが「バイクが見つかった。」と喜んで帰ってきました。
見つかる事は期待してなかったので、奇跡のように嬉しかったのですが、何と預けた駐輪場を見違えただけと判明しました。今日バイクを預けた駐輪場に自分で見つけてから思い出したとか、酷いボケです。係員さんに「ずいぶん長く居なかったですね。」と言われ13日分の追加料金でバイクが戻ってきました。
本人は一番辛かったでしょうが、みなさんにもご迷惑をお掛けしてしまいました。
警察にもお詫びして盗難届けを取り下げて頂き、廃車したナンバープレートの復活に区役所に手続きに行き、バイク復活となりました。

イボ、成長中

2010年09月22日 | 日記
昨日も暑い1日でした。夫が家に居るようになりお彼岸に初めてお墓参りが出来ました。朝から出かけて帰りに遅くなったお昼を食べて帰ってきたら疲れがどっと出ました。
昨夜は扇風機が一晩中廻っていても暑くて、少し涼しい風が入って来たら朝でした。
関東地方真夏日71日で記録更新とか、「暑さ寒さも彼岸まで」どころではありません。
午前中は夫は区営のジムに出かけて帰ってきたのでゴーヤチャンプルを作って昼食、午後は太極拳に出かけました。帰りに病院へ、イボは4回液体窒素で焼いたのですが刺激が良くなかったのか、大きく成長してしまいました。
今日は先生に切除をお願いしたら、来週の木曜日に形成外科の先生に見ていただくことになりました。何だか、1ヶ月を病院に無駄に通ったようなむなしい気持ちです。

拡声器から「光化学スモッグは解除されました。」市からのお知らせです。
もう5時過ぎでしたが、それから畑に出て夏野菜、トマト、インゲンの支柱を片付けました。暗くなるのが早くて1時間も働いたらもう手元が見えにくくなってきたので今日は終了、明日の雨が待たれます。


猫草

2010年09月20日 | 
暑かった今年の夏もようやく朝晩は秋の気配が漂ってきました。
冬毛に変わる猫達の抜け毛が又多くなって優は今朝も毛玉を吐いていました。
猫草を食べて吐くのですが、暑い時期に秋用にと思って蒔いた種はあまりの暑さに1本しか芽がでませんでした。
その1本でも優は無駄にしないで食べてましたが、今回は間に合わないので買ってきました。
これで沢山食べてお腹のお掃除が出来ます。
今日は次回用に猫草の種まきもしておきました。
そろそろ冬野菜の種まきの時期ですが、昼間の暑さに畑を耕す元気がありません。
今年はトマト、ナス、きゅうり、すべて不作でヤーコンは枯れて来年の種さえ心配です。
今採れる野菜は空心菜とゴーヤだけと畑も哀れな状態です。

大掃除

2010年09月17日 | 我が家
昨日は1日雨でしたが、今朝からは晴れて昼間はまだ夏の暑さ30度越えでした。
今日はフローリングのワックス掛けをお掃除業者さんに頼んだので、昨日から大掃除になりました。夫にも手伝って貰い和室にソファーやテーブル、ワゴン等小物類を詰め込んでLDKは午前中に片付けが出来ました。
午後から業者さんが来てワックス掛けをしてくれました。
2名で来て3時間掛かりました。いつも適当に掛けていたワックスですが、やっぱりプロの仕事の出来映えは綺麗です。
作業中にオプションを勧められて半額チラシで頼んだ値段より少しオーバーしましたが出来映えには満足です。
2度塗りをすればもっと綺麗になると勧められましたが、お断りして片付いているうちに自分で樹脂ワックスを塗りました。
明日は家具の配置をしたら床は完了です。

猫達は今日は優は2階にラブはお掃除が終わるまで外で待ってました。

あ~ぁ!

2010年09月12日 | 日記
昨日の朝、沖縄の夫から「今日の9時頃に帰ります。」と電話があって9時過ぎに電話があり「駐輪場に預けたバイクが盗難にあったので警察に届けて帰ります。」と連絡がありました。行きは台風が来ていたのでタクシーを使うように勧めたのですが、バイクで出かけて不安が的中してしまいました。
バイクを盗まれたのは3度目、1度は出てきましたが壊れていて乗れる状態ではなく処分をお願いしました。今度もまだ買って2年なので転売目的での盗難と考えられます。
昨夜は疲れ切って帰ってきたのは10時半、荷物を持って歩いて帰って来た夫の疲れは相当だったのでしょうが、私もがっかりして目が冴えて寝られませんでした。
今朝は落ち込んでもいられなく盗難届けの書類に必要な車体番号をバイク屋さんに聞きに出かけて行きました。
突然の災難でしたが、無事に夫が帰ってきただけでも良しとしましょう。


昼食はお土産で頂いてきた名産品の紅豚を庭に鉄板を出して食べました。
柔らかくて美味しいお肉を食べたら諦めが付きました。

庭での存在感は大きかったバイクです。

台風が来て涼しくなりました。

2010年09月10日 | 日記
台風9号が熱帯低気圧になり雨と共に過ぎてから少し涼しくなりました。
夜はエアコン無しでタオルケットを掛けて気持ちよく寝られます。
「亭主元気で留守がよい。」 夫のいない間はゆっくり自分時間での生活ですが、ゆっくりする暇もなく、昨日友達から「電話をかけたら掛からないけど。」と携帯に連絡が入り今日は午前中は電話にかかり切りでした。取扱説明書は本になっているので必要な所を探して故障の依頼をする前に自分で出来る事をやって見ました。
電源を入れ直ししてリセットをしたら直ったようですが、連絡先が消えてしまいました。
でも子機には残っていたので親機に転送出来てホッとしました。
午後は陶芸の窯出しでした。
公民館のお昼休みに窯出しをしたので帰ってきて遅い昼食でした。
2時からの韓流ドラマを見てから、涼しくなってから庭の花を整理してプランター5個片付けました。
6時前にはもう暗くなって来ました。日が短くなって夏の終わりを感じます。

待望の雨

2010年09月08日 | 日記
台風9号の影響で関東地方もやっと雨が降るとは聞いていましたが、天気予報では午後から夕方の筈が朝から雨です。
1ヶ月ぶりの雨の日に夫は今日から3泊4日で沖縄です。雨男の夫が出かける時はやっぱり雨が降ります。
今日は午前中は病院に「いぼ取り」に、雨でも仕方なく出かけました。
液体窒素で焼くのは3回目になりましたが、前回より大きくなっているので「今回は強めに焼きましょう。」と言われ痛みはないのですが見た目は血豆状になりました。
痛くても切除して貰った方が早く治りそうですが、先生は切るより焼いて治す方針のようなので時間がかかりそうです。
病院で時間が掛かったので帰って昼食を食べたら午後は太極拳でした。
いつもは自転車ですが風雨が強いので公民館まで歩いて行きました。
外は雨で少し涼しいのでエアコンもよく効いて気持ちよく練習が出来ました。

夫のいない間は猫2匹との時間、明日は猫とゆっくりお昼寝でもしたいです。



坊ちゃんかぼちゃ

2010年09月06日 | 日記
また晴れです。雨無し記録も更新中です。
午前中はお茶のお稽古、9時までに公民館に行くには忙しく、ゴミ出し、花の水遣り、洗濯、掃除を終えたものの、夫のお弁当を作る時間が無くなったのでお昼には少し遅れるけれど待っていてくれるように頼んで出かけました。
1時前に帰ってきて昼食、食後に昨日NET調べたお菓子工場のアウトレット菓子を買いに出かけました。近頃はやりになってますが今までは近くにあるとは知りませんでした。
近くの3店舗、十勝大福、シュークリームのヨネザワ、木村屋のパンを廻りました。
初めてなので嬉しいお値段に気をよくして買いすぎてしまい、3時のおやつに地主さんにもお分けしました。

夏野菜、今年初めて坊ちゃんカボチャを1本植えました。
6個のカボチャが採れました。
ゴーヤは形が悪くなりましたが、佃煮にするには形は気にならないのでお友達の所に、茄子は炒め煮にして食べました。




秋の気配は

2010年09月04日 | 日記
隣りの田んぼで朝から稲刈りが始まりました。
こちらでは8月9日に雨が降ったきりで大雨洪水警報は何度か出たものの、一滴の雨も無く畑の作物は枯れ始めています。
そんな中で今年の暑さは稲の育成には最適だったようで、例年になく早い稲刈りです。
稲刈りは秋の行事なのにこの暑さには秋の気配が感じられません。

夫が久しぶりに柳刃包丁を研ぎ始めました。
やっと気持ちにも余裕が出て来た様子です。
一段落したところで「市場を見に行かない。」と誘って浦和市場に出かけました。
卸売りが基本ですが近頃は一般客にも開放されています。
たまに覗くとスーパーと違う品揃えが新鮮で楽しかったです。
マグロと飲料を買って帰ってきました。
お昼は研いだ包丁でマグロを切って貰い鉄火丼にして食べました。