satineko日記

猫が好き、花が好き、2015年カワセミを見てから野鳥も好きになりました。

もう11月が終わります。

2009年11月28日 | 日記
もうすぐ11月も終わりですが、今日も小春日和の暖かさです。
お陰で昨日収穫した大豆を干すのに最適です。
当分は毎日のお天気を見ながら大豆乾しに明け暮れます。

最近のマイブーム、夕食の鍋物にポン酢を使わずに地主さんの畑で採れた近江生姜を摺って食べます。
冷え性で布団にはいっても手足が冷たいのが生姜の効果で温かく寝られます。
それとレンジでチンする「ユタポン」肩用です。
これでこの冬は温かく過ごせそうです。
ラブ用もユタポンがあったわね。

日記なのに、、、

2009年11月23日 | 日記
 日記なのに又々1週間ぶりになってしまいました。
先週は田舎に日帰りしたりと、忙しく終わりました。
昨日は久しぶりの疲れ取りに日帰り温泉に行ってきました。
お天気もの予報でしたがで露天風呂も入れました。

今日は雲一つない青空で気温も上昇して17度と暖かくなりました。
冬支度、窓拭きの後にプチプチを貼って寒さ対策です。
2階は終えたのですが、1階はプチプチが足りなくなったのですが、買いに行く元気がなく途中で終りにしました。
大掃除も少しずつですが始めました。
畑の大豆も気になるし、今週も忙しくなりそうです。

皇帝ダリア

2009年11月15日 | 秋・庭の花

久しぶりに快晴、朝から花火の音がしたのは昨日雨で順延になった区民祭りの開催合図でした。
洗濯物を干して窓を開け放って、湿った空気の入れ換えをしました。
雨で気温が下がっていましたが、今日は気温も上昇小春日和です。
雨の前から咲き始めたコウテイダリア、太陽に向かって背伸びをしながら咲いてます。
屋根の上のソーラーパネルも久しぶりに発電中です。

えっ!!

2009年11月08日 | 日記

朝から良いお天気だったのに、曇ってきました。
ソーラー発電になってから毎日のお天気が気になり曇ってくるとがっかりします。
車の定期点検の予約をしてあったので、出かけました。
1時間の待ち時間に大宮まで献血にいきました。
血液検査を兼ねて年に2回くらいは行くのですが、今回は1年ぶりでした。
血液には問題なくOKでしたが、血圧検査で172-86、ええっ!病院で計ると高めですとは言われますが150台でしたから172は新記録です。
でも自覚症状は無くいつも通りです。
医師からは「高くても薬を飲めば大丈夫で献血も出来ますよ。」とは言われても気になるので家に帰ってから自分で計って見ました。
126-67これなら大丈夫そうです。
最近太り気味なのも影響してるかな?
間食を減らして食事にも気をつけるようにします。




ブロッコリー&トマト

2009年11月06日 | 家庭菜園

今週は月曜日、お茶のお稽古、火曜日、友人のお茶会、水曜日、太極拳、木曜日、歯科医、忙しく出かけていましたが、やっと今日は気になっていた畑仕事ができました。

今年最後のトマトをもいで、トマト、ナス、獅子唐、抜いて片付けました。
耕耘機を掛けて石灰と有機肥料を梳き混んで、サニーレタスの移植、9月に蒔いたほうれん草が溶けてしまったので、まき直しをしました。
大根の土寄せ、草取りをしました。
今日の野菜はブロッコリーは初収穫、トマトは最終、水菜も採れました。
あー!疲れた、7055歩でした。

野菜の後、シャコバサボテン、赤、白、誕生日に自分用に買いました。

誕生日

2009年11月01日 | 日記

還暦を過ぎて何回目かの誕生日、嬉しい歳でも有りません。
何か欲しい物も考えたら特に浮かびません。
家族と猫達が元気で庭に季節の花が咲き、好きなことをして暮らせるのが一番の幸せです。
プレゼント替わりにと先月、夫の誕生日で行ったイタリアンのお店にランチに行きました。
予約が出来ないので早めに行ったら1時間も早く着いて1番でした。
近くに時間をつぶせる所も無いので、車の中でTVを見ながら待ちました。
今日も混んで来て開店30分後には満席になりました。
お値段に比較して量も味も大満足です。
デザート、今回も食べるのが惜しい程美しかったです。
チーズフロマージュ&ブルーベリータルトでした。