satineko日記

猫が好き、花が好き、2015年カワセミを見てから野鳥も好きになりました。

来年もよろしく~♪

2009年12月31日 | 日記
 いよいよ今年も最後の1日。
今日までゴミの収集があるので、夫が出勤してすぐ掃除機をかけて中のゴミも一緒にゴミ出しをしてきました。
掃除機も外して洗って取りあえず、明日までは綺麗になりました。
良いお天気で洗濯物も早く乾き取り込んでいる間に冷たい強風が、青空なのにが舞ってます。TVでは群馬県で大雪注意報が出たそうです。
この冬の初雪でしたが、すぐに雪は消え北風だけになりました。
畑に野菜を取りに行き明日の分は確保出来ました。
採ってきた大根で自分の好きなナマスだけは作りました。(^^)

振り返れば、今年も色々ありました。
嬉しい事が少なかった中でもネ友さんにはいつも元気を頂いて感謝でいっぱいです。
のんびり更新、マイペース、相変わらずですが来年もよろしくお付き合いください。
皆様どうぞ良いお年をお迎え下さい。
そして来年が素晴らしい年になりますように!



晴れ~!

2009年12月30日 | 日記
昨日よりは寒い朝でしたが、今日も良い天気になりました。
昨日は自分用の寝具を干してカバー類も洗濯したので、今日は夫の寝具の洗濯をしました。
洗濯機を回しながら、キッチンの片付け。
目が悪くなってから日頃は汚れが気にならないのですが、メガネで見るとあちこち汚れが気になります。
明日は燃えるゴミの日なので、賞味期限切れになった食品もゴミ袋行きです。
31日までゴミ収集があると新年はゴミが無くて嬉しいのですが、時間があるとゴミが益々増えます。
おまけで燃えないゴミも段ボールに1箱出てきました。

今年もお餅は自家栽培米を作っているご近所から頂いたので、お買い物は来客の予定がないので最小限だけ買いに行きました。
昨年から小売業に転職した夫は正月休みも無く元旦もお雑煮の準備だけです。
野菜は畑にある大根、水菜、レタス、ルッコラ、ヤーコン、キャベツが使えます。
菜園にあると、いつでも欲しい時に取りに行けるのが便利です。



忙しい1日

2009年12月29日 | 日記
昨日に続き今日も食器棚のお掃除、洗濯物も寝具類はカバーを外して布団を干して、大物はコインランドリーに持って行きました。
お天気は良くても、この時期に考える事は同じようで順番待ちが出来るほど混んでました。
待っているのも時間が惜しいので、帰って来てお掃除の続きをして洗い終わった時間に又出かけました。
乾燥機に掛ける間は待っていましたが、少し湿っていたので家で陽に干しました。
お天気が良いのでマット類も全て洗濯が出来ました。
食器棚は使わない食器も洗って、不要になった物を整理して食品類も賞味期限切れを片付けました。
レンジはIHになってお掃除が楽になりましたが、それでもキッチンのお掃除は疲れます。
でもキッチンのお掃除が終わって明日はお買い物です。

しめ縄飾り

2009年12月25日 | 日記
今日も良いお天気、年末の燃えないゴミは今日で最終で来年は8日になるので、一度出した後で残っていたゴミを見つけ再度出しに行きました。
寒波の後、また少し暖かくなったので年末の感じがしないのですが、来週はもう元日です。
毎年の恒例となった公民館のしめ縄飾り講習の日でした。
もう4度目ですが、先生に頼っているので忘れている事も多くて1人では出来ません。
いつもの太極拳友達と一緒に立派なお飾りが出来ました。
外に飾るまでホンダワラと昆布の潮の香りがお部屋に漂い猫たちも鼻をぴくぴくさせてます。



クリスマス

2009年12月24日 | 日記
今日も良いお天気で忙しく庭仕事をしてから、年賀状作りで1日が終わりました。
自分用と親戚分は済みましたが、夫用は休みが無く元旦配達は無理のようです。

クリスマスイブなので優サンタの出番です。

メリー クリスマス~♪

姉の孫

2009年12月22日 | 日記
今年最後の陶芸の日でした。
甥の次女が来年成人式ですが、写真を今日撮るので晴れ着姿を見て欲しいからと呼ばれていたので、途中で抜け出してデパートの写真スタジオに行きました。
待ち合わせのスタジオに着いたら、丁度写真撮りの最中でした。
産まれた時から知っている娘がもう大人の仲間入りとは、自分が老いる訳です。
今は写真もデジカメで撮って10分で再生した写真を眺めながら気に入った物を選べるようになっていました。以前の写真屋さんとは様替わりです。
写真が決まった所でお互いに忙しくて、食事をする時間もなく陶芸の公民館に戻りました。


冬支度

2009年12月21日 | 日記
今朝も畑は真っ白、霜柱が庭にも出来てました。
皇帝ダリアも葉が枯れたので、太極拳の友達が挿し木をするのに取りに来ると約束はしていたのですが、10時頃の予定が9時過ぎに来られて家事も終わってないので慌てました。
2本に分かれた枝の1本を根本から切り倒して、1節毎に分けて5本を持ち帰って頂きました。
2度目の洗濯物を干す前に掃除機を掛けて10時までに終わりました。
デジタルメーターは10時からは電気代が上げるので出来るだけエコを心がけて家事は10時前に終わるようにしています。
2度目の洗濯物を干してから、ベランダハウスで猫たちと遊んでいたのですが今日は風が強くてビニールカバーがうるさくて、猫たちも落ち着いて寛げません。
遊びより怖いと、そうそうに部屋に戻ってしまいました。

風は強いけれど陽が差してきたので残っていた、皇帝ダリアを切り倒して葉をもいでダリアの根に霜よけをして、庭の花にも100均のビニール傘で風除けをしました。
鉢花も部屋に入れる物と外に置く物に分けて、家に入りきらない物はビニールで覆って霜に当たらないようにしました。
冬の庭はお花もなくなり、寂しくなりました。







ついに寒波襲来

2009年12月18日 | 日記
ついに寒波襲来、ベッドの中で地震の揺れを感じながら大丈夫そうだったので30分程して、起きたら皇帝ダリアもヤーコンの葉も一気に霜で萎れていました。
まだつぼみが沢山ある枝もありますが、咲かずに終わりそうです。
昼間は日差しも強く、風も出てきて洗濯物が良く乾きそうなので、昨日の続きでカーテンを洗いました。2度に分けて洗って最後に洗濯機も槽洗浄をしました。
結構時間が掛かって午後まで回っていましたが、洗濯槽の裏側は見えないので、途中で止めて覗いて見たら洗剤液が汚れていたのが見えたので、終わった時はすっきりしました。
洗ったカーテンを取り込んでアイロン掛けが面倒だとおもいましたが、皺もないのでそのまま取り付けました。
干すのも力仕事でしたが、取り付けもまとめてするのは疲れました。
でもさっぱりして心地よい疲れと充実感があります。

猫たち、昨日の昼間は猫ハウスで寝ていましたが、今日は風が強くて落ち着かなかったらしく、ベッドに潜ってねてました。


寒い朝でした。

2009年12月17日 | 日記
寒い朝でした。それでも霜は降りて無く、まだ皇帝ダリアも畑のヤーコンも元気です。
木曜日はゴミの日、今日はゴミの掃除当番でした。
お天気も良いのでカーテンを洗い、物干しはいっぱいなので、ベランダのフェンスにカーテンを干しました。
午後は乾いたカーテンを吊ってから、畑の草取り、暖かいので草も元気です。
キャベツの下葉を取って枯れた落ち葉を集めて、大豆の殻を燃してさっぱりしました。
猫達、優は猫ハウスでお昼寝、ラブはこたつでお昼寝、お天気が良い日も猫はお昼寝がお仕事のようです。

猫ハウスの続き

2009年12月15日 | 
風は冷たいけれど日差しは暖かです。
今月から太陽光発電の売電分が口座に入金されるので楽しみにしていたのですが、なかなか行けずにやっと記帳に行ってきました。
思っていたより少ないけれど?今月の光熱費は差し引き2708円オール電化にする前は冬は2万円近くかかったのを思えば驚く安さです。
それでも売電分が予想より少ないので電気会社に聞いてみました。
11月から1Kが48円になると聞いていたのですが、今月は実質期間が10月から11月なのでまだ適用されていないとの事で納得しました。
来月が楽しみです。

猫ハウス、色々とオモチャも入れたりして快適に過ごせるようにしたら、昼間もくつろいで遊んでました。
出窓から猫ドアーで行き来ができるようになってます。