飄(つむじ風)

純粋な理知をブログに注ぐ。

これは、本当に妖精の写真だろうか??!

2014-04-10 19:52:00 | ブログ

世の中には、不思議なことがたくさんある!
妖精の存在は信じているが、
写真に明確に写ったのを見たことはない!
時折、幽霊も写るし、
オーブも希ではない・・・。
それにしても、
まるで物語の中の妖精そのものである!

 

 人間は、自分を中心に推し量ろうとするものである。しかし、この2世紀少し前には、電気(エネルギー)ですらも、認識出来なかった。

Yousei

 

 それでも火の玉ぐらいは、見たであろうし、今では、プラズマと解釈されている。所詮は、電気の球である。

 

そもそも人間自体が、エネルギーの塊である。それは単なるカロリーの熱量ぐらいの話ではないのである。それは単なる唯物論の似非科学であって、意識エネルギーは生命そのものであって、生命エネルギーと言い換えても良いが、物質創造まで為すと言われているし、そう確信している。

 

 それを差し置いて、エネルギー不足を嘆いているのは、滑稽至極と言わなければならないだろう。念いはエネルギーであるから、念力とも呼ばれる。

 

 エネルギーは普遍に存在するのである。電磁エネルギーが電気エネルギーに変わることは分かっている。それでも今は、熱や重力を介在しないと電気は作れない。最近、太陽光から直接に電気を作ることも可能になったが、ホンの最近のことだ。

 

 その内、電磁エネルギーから直接に電気を作ることが可能になるだろう。

 

 いわゆるフリーエネルギーである。

 

 電磁エネルギーとは何か? 人間も電磁エネルギーの塊と見ることが出来る。それに意識が働いて、肉体を設計し、創造していると考えることが出来る。全ての物質がそうである。

 

 ETV(UFO)も所詮は電磁エネルギーで成り立っている。その周波数を変えることで、消えたり顕れたりするのである。その技術には人間は、未だ、未知の分野である。しかし、何れは獲得するであろう。

Ufo9

 


 そう言う空想は楽しいことである。そして、強ち、的を外れているとは思わない。

 

 ETV(UFO)が、創作されるのは、電磁波レベルで設計され、創造され物質化されると考えている。だから、継ぎ目がないのである。溶接など必要ない。合金なども思いのままである。

 

 鉄やニッケルやその他の金属を別々に掘り出し、精製し、合金化して、切ったり、貼ったりして機械を作る、今の人類の工業とは桁が違う技術である。

 

 それはET(宇宙人)が、意識エネルギーを駆使するレベルに達していることを意味する。念力と言えば、抹香臭いから言わないが、似たようなものである。

 

 兎も角、エネルギー問題など本来存在しないのであって、人間が、制限認識に囚われているからだ。それが開放されれば、すぐさまフリーエネルギーが世に満ちるだろう。

 

 さて、

 

 小保方論文の真偽が、世の中騒がしている。論点は、論文の真偽であるが、それはSTAP細胞の存在問題とは別であろう。

20140409mog00m040044000p_size8

 


 STAP細胞は、存在しても当然と考えている。STAPとは刺激惹起性多能性獲得と言う意味である。

 

 そうした細胞が存在するか否か? だが、刺激惹起性によって、様々な病変が起こることからして、そうして細胞が出来るというのは至極当然だと考える。

 

 大体、病気に名前が付くが、本態性~というのは、その原因が分からないから付く病気の名前であって、それが結構幅を利かしている。突然変異なども、その理由は知れない。これなどは、刺激惹起性多能性獲得細胞が当然関わっていると考えられるのだ。

 

 酸性の液に浸ける(?)とか言う、単純な刺激惹起性で、多能性獲得細胞になるというのが、この騒動のミソであるが、論文の真偽は別にして、在っても可笑しくないし、成功していても不思議ではない。

 

 とかく真実は、シンプルなものだ。

 

 あんまりシンプルであるから、固定概念で凝り固まっている連中からは、煙たがられているのであろう?!

 

 どうも、昨日の小保方記者会見を見ていて、そう感じた。小保方研究員は、夢見る研究員と囁かれている。そうだからと言って、別に不都合な話ではない。

3obokata590x379

 


 夢見ない科学者は、大した功績を生まないものである。異色の存在こそ、新発見に結びつくケースが多い。それは固定概念が少ないからである。

 

 今回のケースでは、その真偽は確認出来ないが、理研の古株連中が利権に流されて、最初は小保方研究員を持ち上げ、俄に持ち下げた騒動である見て取れる。

 

 記者会見を見る限り、小保方研究員に落ち度は在ったにせよ、人間において、ウソ・欺瞞は感じられなかった。それは心ある多くの感想ではないだろうか?

 

 私には、そう映った。

 

 うまい話では、みんなで持ち上げ、それにあやかろうとし、不味くなると、スケープゴートよろしく切って捨てるとの雰囲気が見えなくもない。果たして、真相はどうであろう?

 

 それでも、『STAP細胞はあります。』 現代のガリレオ・ガリレイの様な雰囲気になってきた。


【転載開始】Pictured: Is this the photographic proof that fairies are REAL?

(翻訳は、割愛した)
Lecturer John Hyatt, 53, captured the enchanting images of what he says are fairies in the Rossendale Valley

 MEN

Theexistenceoffairies3341380

<figure class="inline-image clearfix "> <figcaption>

Proof? University lecturer John Hyatt claims he now has photographic evidence fairies are real and are residing in the Rossendale Valley

</figcaption></figure>
<figure class="inline-image clearfix ">

 

</figure>

Is this the photographic proof that fairies are real?

Lecturer John Hyatt claims to have captured these images of the mythical creatures in the Rossendale Valley, Lancashire.

And the 53-year-old Manchester Metropolitan University lecturer says he is on a mission to get more adults to believe and ‘bring a bit of magic into their lives.’

John Hyatt, Director of Manchester Institute for Research and Innovation in Art and Design (MIRIAD) at Manchester Metropolitan University snapped images of what he claims are the tiny winged creatures whilst out photographing the Lancashire landscape over the last two years.

And he has now put his photographs on display at a special exhibition, reports the Manchester Evening News.

John, who was a member of the Three Johns punk band in the 1980s and 1990s, insists his photos are genuine and have not been altered in any way.

<figure class="inline-image clearfix ">
MEN

Theexistenceoffairies3341372

<figcaption>

Double take: John's photos

</figcaption></figure>

And he says adults that have seen them have begun to harbour ideas that they may indeed be real.

He said: “It was a bit of a shock when I blew them up, I did a double take.

“I went out afterwards and took pictures of flies and gnats and they just don’t look the same.

“People can decide for themselves what they are.

“The message to people is to approach them with an open mind.

“I think it’s one of those situations where you need to believe to see.

“A lot of people who have seen them say they have brought a little bit of magic into their lives and there’s not enough of that around.”

John, who lives Rawtenstall, has posted some of his images on social media and says they have attracted much debate.

The exhibition, called Rossendale Fairies, will be on show at The Whitaker Museum in Whitaker Park in Rossendale, throughout the spring.

<figure class="inline-image clearfix ">
MEN

Universitylecturerjohnhyatt3341368

<figcaption>

Lecturer: John wants to "inject a little magic into people's lives"

</figcaption></figure>
John said the name is a nod to the famous story of the Cottingley fairies where two schoolgirls in Bradford claimed to have photographed fairies in their garden, which they confirmed 60 years later had been faked with cardboard cut-outs.

However he admits the creatures he snapped are a long way from the characters depicted in children’s stories and hopes his pictures will change people’s perceptions of them.

“Everything gets stereotyped, whatever it is.

“But there are stranger things in life than fairies, and life grows everywhere.

“I don’t believe they are just smaller versions of us and go home and have a cup of tea at the end of the day.

“And one is suggesting they have any special powers.

“From my experience they were just enjoying themselves and there was a little dance in the sunlight going on.

“They are just beautiful pictures and beauty can make people believe.”【転載終了】

<script type="text/javascript"> // </script>