遊工房・雑感

日頃のあれこれを綴る日記です

東洋の美 という展覧会見てきた

2015-06-12 21:04:13 | 時々記事

今日は診察の後

時間は大丈夫 と踏んで

出光美術館に行った

土器や陶器の肌の作り


縄文土器は 小学校でも習ったな

縄を押し付けて

跡を模様にするって

その展開も面白いしその他展示された東洋のものも同じ発想のもの

(縄を使ったのもあるし 印花を使ったのも発想は一緒だ)

それを 磨リ消しという方法を使った模様のあったものもあった


そういう 跡をつけるというのではない模様の付け方もいろいろあって

興味が尽きない

そういうものも仏像も

元になる規範があって

そのもとはどうやって作られたんだかねえ

東寺の仏像も それぞれ 対応する 図があるのよね

それを立体化する

という 造像なわけで


壺に描かれた竜の絵も

それはどの絵を手本にしたか というのがキャプションに書いてあったりする


清凉寺式釈迦如来も大元はインド由来

それを中国で 模刻

さらにそれを模刻したものが日本に来て

あるのが清凉寺


それをも刻したものが日本には100体くらいあるのだそうだ

模はパクリ ってのは

今どきの考えで

東洋ってもともとそんなこと考えないんじゃないのか?

学は真似ブだからね

そういうことも面白い


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

模様

2015-06-12 20:57:09 | 時々記事

昨日縄文土器のあれこれを見てた

この絵はとりわけへたくそだが

磨り消し縄文という言葉

初めて知った

これはもうちょっと時代が下がる

どうやってこういう模様を作ったか

地肌を作ったか


興味がわいた


<script src="http://ax1.itgear.jp/okiron3/8/ax.js"></script> <noscript></noscript>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帰ってきた

2015-06-12 17:54:10 | 時々記事

昨日 家を出てさっき帰ってきた

視力がだいぶ出てきたと言われ

免許更新は大丈夫そうだって

フムフム

電信柱とか 架線とか描こうかいなと思ったが

それはこれしか描いてない

まず東京駅で降りたからね

鴨井玲展見てきた

なんかね破滅型の酔っ払いで

親父を思い出すから あんまり好きじゃないのよと言ったら

モジリアニは好きなくせにと言われた


でも

鴨井玲の見たことのない絵も多く シュールな絵をかいてた時期もありと

とても面白かった

KINU洋画会の面々はみんなで行くと思うがそういう時は行けなかったりするからね

一人で見た

さて 体がひどく痛いので

愛用のぐりぐり棒欲しくなって

東京駅かいわいに 東急ハンズがあるか尋ねたがないというが

大丸にあるのか

ともかくわからないので新宿高島屋の隣に行ってゲット

しかしユザワヤは画材売ってない

吉祥寺に回ったが

画材もしょぼいなあ

フロア2階分しかないし

だんだん画材も買いにくい

もうネットで買うしかないな

永福町で夕飯の材料を買い込み帰宅

子供の本棚を漁って

落描きに励んだ

この間東洋間でスケッチしたのもガネーシャだったな

なんか かわいいのだもの

これは 東寺の天部という本にあったが

中に 白描の天部の屏風の小さい写真が載っていた

かっこいいのだが

うちにある本で調べてみよう


上の持国天には 何回もお目にかかっているが


その屏風は記憶にない

見てるのかもしれないけれど記憶にとどめなかっただけかも


ともかく杖も石突のところ壊れたし・・・・ホント 老婆だ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする