遊工房・雑感

日頃のあれこれを綴る日記です

うききさま

2015-06-17 21:33:04 | 時々記事

本当はうきうきさんなのに勝手にうききさんにしてごめんチャイね

あの真っ暗な空間は

守屋の鎮魂スペース 怨霊封じってわけね

ほんとはいないらしい絶対秘仏様は一回守屋に捨てられるでしょ?

それを本田善光が拾うんだわよね


物部守屋って 小学校で習ったのはみんな嘘みたいな


良く分からないけれど なんか 謎が多くてうききしちゃうわね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナンプレと数独の違いが分かった

2015-06-17 21:15:39 | 時々記事

ナンプレのほうは


明かされている数が多い


だから名人位の問題も注意深ければ私にも解ける


数独は明かされてる数が少なすぎて


レベル10のは 私のように粗雑だといくら注意深いつもりでも挫折する


だからやめられない


糞!ああくやしい!


<script src="http://ax1.itgear.jp/okiron3/8/ax.js"></script>
<noscript></noscript>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

病院に行ってきた

2015-06-17 16:57:57 | 時々記事

古河の病院に行ってきた

途中 数十メートルだけ

バケツをひっくり返したような尋常じゃない猛烈な雨に会い

少し行ったら道は乾いていて

異常な天気だった


眼科の先生が幹事の集まりがあって

古河の先生に連絡がつかないと

何回も武蔵に電話があった

それで武蔵は古河の先生に会いたいからついてくるというのだ

邪魔だ!

だから絵具屋に行くだの

診察券無くして再発行それから予約

面倒だから 1時頃病院みいって待ってれば先生が通るから

診察開始前に話せるかもしれないから

その時間に自分で来るように言った


先生は午前中は検査やら何やらをしてるから忙しかったみたいで

時間の隙間を狙うのはできなかったが

結局私の診察時に武蔵入ってきて話は通じた

先生も携帯はしょっちゅう不携帯

しょっちゅう電池切れ


あっちは信じられないような頭のよさだが

その点私とおんなじね


結局 血圧測っただけで(血圧は高かった)

ま ここの所数値は安定

今日も血は取って次回見ましょうということで

浦安時代釣りして遊んだ先生の坊やがパパになって

奥方は孫守りに目を細めたり疲れたり

そんな話ばかりで 診察時間終了


帰りに いつもの寿司屋に行った

武蔵は私の2倍近く食べた

子供と行くと 子供はもっと食べるよ

私はエネルギー倹約体型なので

それでも太ってるのだ


寿司屋は 別々の車で それぞれできたの?

と不思議がっていたが

一緒に行動したくないのよと教えてあげた

帰りだって寄りたいところは別だし

一緒に行動すると付き合わなきゃならないのが面倒臭い

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うききさんたら

2015-06-17 04:02:22 | 時々記事

お勉強しても記事は載せないというのだ

ケチだねえ

載せてよ!


私なんか よくわかんないけどいろいろ疑問はあるのだ


あの善光寺の絶対秘仏の阿弥陀様よ

上のは東博の模刻


あれって

中学で習った

仏教伝来のお話

百済の聖明王が欽明天皇に送った仏像なんだって?


だって 日本書紀には釈迦像ってあるんでしょ?なんで?

気になると調べる


子供の時物覚えの悪い私は歴史の年号はごろ合わせで覚えた

仏教伝来については

552年説と538年説があるって

仏様の居場所ここに(552)あり

仏様はゴミや(538)さん って覚えた

だから今も覚えてる


昔は552年説 今は538年説なんだって?


私意外と若いのね!


でも 欽明天皇高敏達天皇だかはどうでもいいのだ


善光寺の絶対秘仏が あのお話の仏像?

なんで絶対秘仏なの?というのが一番の興味

釈迦と阿弥陀様の違いがどこからそうなったのかもね


私 あの善光寺の真っ暗な地下道は行ったことがある


今回お釈迦様と阿弥陀様の違い 初めて知った


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナシ族

2015-06-17 03:38:32 | 時々記事

こんなの知らなかった

中国には少数民族がいろいろあるのねえ

島国で育った私には想像つかないことがいっぱいだ


なんでこんなこと言うかというと

ナシ族の中国は明の時代の物語のドラマを見たのだ


洪武帝に認められ土司に封じられ みたいな説明から始まったのだけど

洪武帝が朱元璋だったってのも 忘れる名人 私には????だった

土司ってのにする中国の支配法があったなんてのも知らなかった

上のカットは大阪の民博で

ナシ族の画家の絵の展覧会があったというところから拾ってきた


見たかったなあ

いろいろな民族が混在している国って

世界じゃ普通なのだろう


日本も この頃はどこに行ってもいろいろな国の人を見るけど

それを外国人 と思う私の感覚が 島国に育ったせいかもしれない


ところで 猫は人間も猫だと思ってるんだってね

犬は 自分も人間だと思ってるんだって


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする