ずいぶん前から高橋英樹を起用して
桃太郎侍風 + クイズ早押し風(スポーツかるた形式)
で やってる 越後製菓のCM
始まったころに、なんで桃太郎侍なんかな~と
考えたところ、
まさか、時代劇の 「越後屋」(← 贈収賄まみれのわるいヤツ)
からの発想じゃないよね~
でも越後の縮緬問屋かも・・・・いやいやあれは水戸黄門だった。
なーーんていろいろ考えてたんだよね~。
でもな~、全国に流すCMでそんなダサい事する訳がないよ。
と結論を出していた。
しかし・・・・そのまさかだった
あれ、絶対に桃太郎侍&越後屋の組み合わせだよ。
だって、娘まで投入してテコ入れしたもんね。
それも町娘のいでたち。
まちがいなく時代劇。
越後屋の用心棒と働き者の女中にしか見えない。
「おいら、用心棒の傍らCMの仕事もしてるんだよ
紹介するから一緒に出ようよ。
スポンサーは越後屋さんだからさ、OKしてくれるよ」
たぶん、そんなとこでしょう (← そんな訳ない)
越後製菓劇場で、親子共演てことなんだろうね。
どこに需要があるのか知らないけど
あれで、越後製菓は売り上げを伸ばしているのだろうか?
あのCMの使命は売上なのか、親子共演なのか?
だけど、桃太郎侍 (←なぜか確定している)の
顔がカツラより大きくなってきているので
別の役にした方がいいと思う。余計なお世話だけど。
その点、大石蔵之助タイプの衣装にした
松平健さんはよかった (← なんとなく)
コメント欄は閉じてあります