毎日HAPPYDAY

いくつになっても人生これから

音楽の力がすごいー体験話2と手話歌

2017-01-23 09:37:59 | 健康づくり&ちょいトレ

 

先日受けてきた音楽指導士の話の続き、最終回。

 

この音楽指導士育成協会を発足させた人(理事長)は、

ご自分の体験をもって、発足させているのですが、それも結構びっくり体験です。

 

 

ある日、理事長のおばあさんが余命3日との連絡をうけて家に帰ります。

もう3日の命で、いったいどんなことができるのかと考え、音楽大学で学んだこともあり

おばあさんの手をさすりながら歌を歌ったそうです。

すると、ある曲になるとおばあさんが反応します。3回続けてみて3回とも反応するので

びっくりして、家族を呼び、自分が帰ったあとも音楽を流し続けてもらいました。

曲は「矢切の渡し」で、この曲は理事長が子供のころによく歌っており、

近所の人に「お孫さんは歌が上手ね」と褒められておばあさんが得意になっていた曲だそうです。

すると、10目に目が開き、半年後には電話ができるようになりその後2年以上生きて

天寿を全うされたそうです。

このケースは脳の前頭葉という部分に損傷がなかったため、復活したそうです。

 

ご家族は大変だったでしょうが、音楽の力という点では奇跡を起こしたかのようです。

これも、パーソナルソングの力でした。

私が思うにはパーソナルソングは何曲か存在するのではないでしょうか。

ネットの 年代別ヒット曲をまとめてあるところを利用して、

10歳くらいから20歳くらいまで検索すると、「あ、この曲好きだった」という曲がみつかると思います。

その曲をよく歌ったり、知人に知らせたりしておくと役に立つ時がくるかもしれません。

 

さて、講習会の最後に認定試験がありました。

筆記試験と実技試験ですが、実技のほうは「即時記憶テスト」みたいなもので

「手話歌」をその場で覚えて8割できれば合格です。

(↑ 今まで落ちた人はいません。念のため)

 

曲は、「見上げてごらん夜の星を」です。

簡単な手話であり、歌詞の繰り返しが多いので覚えられました。

それを、地元に帰って一番高齢者の多いグループでやってみました。

このグループは平均年齢が83歳、最年長91歳というグループです。

今のところ、半分までですが覚えてやってくれました。

歌と手の動き、即時記憶のミックスで血流はだいぶアップしていると思います。

私が忘れては先に進めないので、私も毎日練習しています。