3月のフラワーアレンジメントです
ラナンキュラスホワイト
リユーココリネ (ぜんまいのような葉)
ゴアナクロー
玉シダ
クリスマスローズ
チョコレートコスモス
アネモネデカン



ラウンド型という基本形の一つでアレンジしています。
この型は、すごく難しいと思うのですが
ほんとのところどうなのでしょう。
ぐるりとどこから見てもきれいになるように挿すので
側面4つをぐるぐる回しながらバランスよくなるように
アレンジしていきます。
暖かい日で、挿しているうちにアネモネが
どんどん咲いてしまいました。
白いラナンキュラスがとても素敵で
長持ちするといいなと思っています。
帰りに花屋さんに支払いに行ったら
あのおっさんが出てきて
「手こずった?」と聞くではありませんか
確かに~
アネモネはぐにゃぐにゃしているし
クリスマスローズは下を向いてしまうしで
フラワーベースをぐるぐる回して
しまいには私がぐるぐる回ってましたからね。

いろんな色が入っているのに、ちゃんとまとまっている。
お花屋のおっちゃんのセンスがいいのかな?
手こずるのを分かっていたと見えますねぇ
下に敷いたレース編みのドイリーが、一段とお花を豪華にみえさせてくれますね
いつものようにオアシスはあなぼこだらけです。
だんだん、「自分のセンスで入れてください」という場所が増えてきました。
お花に白いドイリーが合いますよね!
なので、これが一番やさしいのかなと思っていましたが、花の種類により難しくなりますね。
クリスマスローズって、下を向いてしまうし・・・。
ラナンキュラスは見栄えが良くて、私も好きです
るりさんは一番さいしょにラウンド型を習ったのですね。
私には難しかったです~。
生のお花はなかなか思うようになりませんね!