メールで「お絵かきキット」を送らせてもらったブロ友さんがうまくできないということなので
出来るだけ細かくやり方を書きたいと思います。
まずメールで送られたファイルを保存します。
ファイルをクリック → ダウンロード → 下に「名前を付けて保存」が出ますのでクリック →
→ 保存場所をデスクトップにして → 「保存」クリック
これで保存できました。できましたよね?
ファイルを解凍します。
方法①
デスクトップに保存した圧縮ファイルを右クリック → 窓が開くので上の方にある「すべて展開」クリック
→ 窓の下の「展開」クリック → これで普通のファイルになりました → デスクトップかピクチャーに移動して保存する
→ 今度は普通のクリックで開きます
方法②
デスクトップに保存した圧縮ファイルをダブルクリック → 窓が開いて普通のファイルになる →
→ そのファイルをクリックしたまますべらせてデスクトップに移動させる → これで解凍と保存ができました
→ 今度は普通のクリックで開きます
普通のファイルが保存されたら、圧縮ファイルは削除します
メールからピクチャーに入った場合も、上の手順でできます。
ワードに挿入します。
下準備
ワード起動 → 挿入 → 図形 → 図形の窓の一番下の「新しい描画キャンパス」をクリック →
→ ワードの画面に四角い描画キャンパスが現れますので、この中にパーツを挿入します
パーツを挿入する
挿入 → 画像 → デスクトップかピクチャーに保存した「パーツファイル」をクリック → 挿入 →
ファイルが開く → 使いたいパーツクリック → 挿入 → ワードの描画キャンパスに入ります
これで ワードにパーツが挿入されました。
挿入からの手順を繰り返して使いたいパーツをワードに入れていきます。
描画キャンパスの中では、パーツは自由に動かせますしコピー、拡大縮小、回転ができます。
もう一つ 技があります。パーツの色を変えることもできます。
パーツは後から入れたものが重なり順が上になります。
上に出したいパーツが下になった場合は 上に出したいパーツクリック → 図ツール書式 →
→ 順序を最前面にする(同じように最背面にもできます)
パーツの色を変えるには
描画キャンパスに挿入したパーツをクリック → 上のリボンの中の 「色」をクリック(左の方にあります)→
→ 窓が開きますので好きな色をクリックします → これでパーツの色が変えられました
同じように 「色」ボタンの下の 「アート効果」の窓にもいろいろありますので試してください。
注意* 「色」ボタンが出ていない時は リボンの上の段にある 「図ツール書式」をクリックしてください。
案外このケースはよくあります。
このように書くと面倒かなと思われるのですがやってみると
貼り付けをするだけなのでそれほど大変でもありませんよ
わからなければメール下さいね。
楽しんでお絵かきしてもらえたらと思っていますので、迷子になったところまで
いつでもお迎えに行きます~!!
お絵かきはこちら→ワードでお絵かきWinterGarden