ハーモニカな日乗

すばら式ハーモニカライフ、ガーデニングなどその他日常雑多を綴る。

第12回中川フォークジャンボリー with 斉藤哲夫

2017年03月26日 | ライブ鑑賞
3月24日(金)は国立・ギャラリービブリオの中川フォーク・ジャンボリーに。

ゲストは斉藤哲夫さん。

最初は岡崎武志さん司会による中川五郎さんと斎藤哲夫さんのトーク。



若き哲学者とよばれた斉藤さん。70年代の若き日の吉祥寺あたりの交友の話とか、ヒット曲もあるのにある時から突然売れなくなるお話とか、面白かった。

二部は五郎さんが3曲歌う。
風刺の聴いた歌はなんか迫力が増しております。



斉藤哲夫さん登場。




斉藤さんの曲はコードがおしゃれ。ポップです。その志向だったようですが。
このCMは斉藤哲夫さんの曲でした。CM、名作ですね。 宮崎美子さんに、ときめきましたよね。

演奏したのは、斜陽、風景、第五氷河期、吉祥寺、されど私の人生、バイバイグッドサラバイ、グッドタイム・ミュージックなど。

悩み多き者よ」などは聴いていましたね。この日は演奏しませんでしたが。

しかし、70年代、僕は何を聴いていたんだろう。ジャズに傾倒し始めてからというもの、フォーク系をあまり聴かなくなったことを今さらながら思う。

あの時代、音楽雑誌はたくさん読んでいたので活躍していたのは知っていたけど、じつはちゃんと聴いていなかった、というフォーク系の人がこのギャラリービブリオに続々登場するので、40年以上経っての追体験みたいなのです。
しかも、今なお現役。

誰もがいうことは、この歳まで音楽をやっているとは思わなかった、と。

思い出すのは1972年頃、ぼくはある新聞記者に、ローリングストーンズは50歳、60歳になってもロックをやっているはず。覚えていてね、と言ったことがありました。理由は僕らには卒業という節目がないから、と。が、まさか70歳過ぎてもやっているとは思いませんでしたけど。

ここギャラリービブリオの「中川フォークジャンボリー」は70年代の、あの頃の話を聴ける貴重な場です。

次回は5月24日(水)、19時スタート。ゲストは趙 博(パギやん)~浪花の歌う巨人~。

花と緑の振興センターの花木

2017年03月19日 | 雑記
18日(土)の安行・密蔵院の安行桜。満開でした。




これは5日前の新郷東部公園の安行桜。




密蔵院の次は、埼玉県花と緑の振興センター
ここはあまり人が行かない穴場です。10台くらいしか駐車できないからかもしれません。

季節折々、いろんな木々の花が楽しめます。
木の名前が掲示してあって、へえー、こんな花があるんだと勉強になる場所でもあります。



















第2回ミュージックサークル開催

2017年03月18日 | イベント
11日(土)は松原団地のティールーム・ジュンにおいて第2回ミュージックサークルを開催しました。




方向性としては、シニアのための音楽交流の場という感じになってきました。
もちろん、若い人も加えていくつもりですが。
それでも平均年齢はおそらく60代後半かな。

登場した楽器は二胡、三線、ハーモニカ、箏、クラシックギター、アコースティックギター、ウクレレ。
ぼくと臼井さん、ジュンさんがそれぞれ参加を募ったところ、多様な楽器の組み合わせになりました。

















箏とギターのデュオ弾き語り、ムード歌謡コーラスがあり、アコギで一人イーグルスをやる人、それにプロの弾き語りまで、次なんだろうと期待させるプログラム! 聴く方も飽きなかったと思います。  
それにしても、プロの伊万里さんはさすが。音が違いましたね。

ぼくら草加ハーモニカウインドは2重奏から4重奏までやりました。自己採点はまずまずかな。このメンバーでは初の外部イベント出演。ハーモニカだけのイベントや発表会とも異なる雰囲気の中で演奏出来たことはいい経験になりました。


今回は予想を大幅に上回る総勢41人のかたにご参加いただきました。
なんたって会費はワンコインの500円、ワンドリンク付き。ビール一杯、ワイン一杯飲めば元が取れちゃうという超お得なイベントなのです。

ぼくは司会進行とPA担当。皆さんの協力によって、楽しく和やかに無事終了。お疲れさまでした。
お客様の評判もよかったようでほっとしています。次回に繋がるかなと。


しかしPAはほんとにむずかしいですね。ジュンさん備え付けのPAは慣れていないため、思い通りの音がなかなか出てくれません。研究の余地ありです。

そこまで気にしている人は多くないかも知れませんけど。バランスの良い音を出したいなんて考え出すときりがないのがPAでもあります。


次回は6月か7月頃。いろんな人に気軽に参加していただいて、細く長く続けたいと思っています。


追記:この開催記を書いていたら、臼井さんから来月、越谷で20組も出るオープンマイク・イベントに出演しないかとお誘いがありました。ひとつ出ると芋づる式に広がっていきますね。
断るより出た方が得るものがあるだろうと、出演することにしました。

最初にして最後

2017年03月10日 | ハーモニカがらみの話
僕の撮った写真がある月刊誌の表紙を飾りました。



今年の表紙のテーマは楽器。

それならハーモニカも入れてとアピール。
オーケーが出て、写真を探しましたらないんですね。有料のサイトでも。

じゃ、自分で撮影します、と見得をきったけど、持っているカメラは一眼レフじゃないのでどれくらいボケが出るのか。

やってみましたら、まなんとか少しはボケてくれまして。

無事掲載と相成りました。

ハーモニカはホーナーのハードバッパー。


最初にして最後です。

ワッシー、三味線ライブ&トークショーは大盛り上がり

2017年03月09日 | ワッシー
3月6日(月)、午後2時から草加市新里文化センターで、ワッシーの三味線ライブ&トークショーでした。


開場の13時半に合わせて行ったら、すでに半分は埋まっていました。お年寄りは気が早いですね。無料とはいえ、キャパ195人、満席。立ち見まで出る人気ぶりです。
これにはビックリ‼️  広報草加、東武よみうり、ちいき新聞に大きく記事が掲載されたこと、そして草加ミュージックフェスティバルでのチラシ挟み込みが奏功したようです。

また、NHK国際放送、JCOMと2つの取材カメラが入っていて、なんかすごいライブの雰囲気でした。




ドゥムドゥム太鼓、アフロ三味線、そして新内三味線の演奏、そして司会者とのQ&A形式のトークショー、日本の歌謡曲、最後に会場のお客さんとコールアンドレスポンスによるアフリカの歌を演奏。
おばあさんが壇上にあがって太鼓を叩く姿がユニークで拍手喝采が送られるなど、大盛り上がりのライブでした。






ライブの模様はこちら。




打ち上げは、いつもの草加・加賀廣。行ってみたらNHK取材班がいて、ワッシーがいかに日本の居酒屋を愛しているかの取材はすでに終了。
そういえば、こうした加賀廣におけるワッシーへのカメラ取材はたくさんあったのですが、僕は居合わせたことがありません。地元でないと平日その時間にいることができないので当たり前ですが。 今回はチャンスだったのに惜しかったなあ。でも国際放送はインターネットでしかみられないので、まあいいか。

ところが、NHKの人たち、何やら熱心にジョッキやホッピー、JINROなどボトルを撮影しています。さらに来ていた女性陣にお願いしてビールジョッキを突きだし「カンパーイ」という絵を撮影。
これは次回に使わせてもらうとのこと。ここ加賀廣はほかにはみられない、とても活気に満ちたお店。なのでついでに日本の居酒屋文化を紹介しようとディレクターが考えたのかも。

僕も日本の居酒屋文化はユニークだと思います。自分で好きな分量の焼酎カクテルを作るのですから。
でも、ビールのジョッキをギンギンに冷やすのはやり過ぎではないかとおもいますが、みなさんいかが。
ビールってそこまで冷やさなくてもおいしいとおもうのですが、ニッポンの夏が蒸し暑いせいで発達したのでしょう。飲み方の国際比較をしたら面白いんじゃないかな。

まあ、ワッシーといるといつも最後はこんな感じになっているのです。