ハーモニカな日乗

すばら式ハーモニカライフ、ガーデニングなどその他日常雑多を綴る。

歌謡劇団

2014年10月28日 | ハーモニカがらみの話
「こんどボランティアに付き合ってちょうだい」と新舞踊の師匠さんでもある洋子さんからお誘い。
訊けば、蒲生の町内会の食事会のあとの演芸会に呼ばれているとのこと。
踊って、そのあとみんなで歌うんだけれど、着替える合間にハーモニカを吹いてほしいという。着物の着替えは時間がかかるんだそうです。
「ふーん」
「ワッシーバンドのピアノのひろみさんもくるのよ」
「行きます」

で、本日、仕事はお休み。

おいしい食事をいただいたあと、曲の打ち合わせをして、いよいよ本番。

まずは、踊りから。



衣装もばっちり。



「いよっ、寿々駒さん!」


ボクがソロ演奏したのは、ザ・ウォーター・イズ・ワイド、テネシー・ワルツ、星に願いを、愛燦燦の4曲。あらかじめキーは伝えておいて、譜面もイントロからエンディングまできちんと書いたものを準備しました。
さすがひろみさん、キーボードでちょこっと合わせただけで準備オーライ。
本番。休んだ甲斐あり。いうことなし。幸せでした。

さて、みんなで歌うコーナー。
歌の担当は、ナナオさん。

誰か故郷を想わざる、りんごの唄、長崎の鐘、青い山脈、有楽町で逢いましょう、南国土佐をあとにして、君といつまでも、川の流れのように、ほか全15曲。

「これってずいぶんヘビーだよね」とひろみさん。
確かに。終わってから確かめたら、リクエストした15曲のなかからチョイスしてくれればよかったんですよ、と。やっぱり。

これらの楽譜をボクも準備したけれど、ひろみさん、「お年寄りが歌うには高いのでキーを下げましょう」。
軽く移調できちゃう人はいいけれど、ボクはそうはいかないのよ。で、半分は歌うことに。いやあ、歌も楽しいです!

感心したのは、唯一、戦前の歌謡曲である「誰か故郷を想わざる」。この曲、ボクらにとっては難しいのですが、会場のみなさんは楽々歌っておりました。
一体今日出席されている方たちどんな人たち?
75歳以上の人たちだそうですが、90歳超の方も何人かいて、平均は87歳とか。歌えるはずですね。しかもお元気です。

この自治会の会長さん、途中から複音ハーモニカで参加。なかなかキーが合わなくて戸惑っていたのですが、最後の曲「ふるさと」はばっちり。メインで吹いていただきました。
お疲れ様でした。

で、本日の世話役の方がねぎらってくださいました。

「歌謡劇団のみなさん、本日はありがとうございました」
「・・・・」

あまりに芸達者なので「歌謡劇団」になっちゃったんだろうね、それともきみまろの「歌謡笑劇団」と間違えられたかな?、とあとで大笑い。


次回は「洋子一座歌謡劇団」と名付けようとなったのでした。

ZZL見学

2014年10月26日 | イベント
昨日は月例行事である水汲み。今回は東秩父村の深宗水に。

持ち主の足立宗助さんが出ていらした。このところ遠くから水汲みに来る人が増えているという。逆に、水汲みに来てくれてと、お礼を言われてしまいました。こちらこそ、勝手に汲ませていただいて恐縮です。

宗助さん、せっかく村に来てくれ人たちに、この村をよく知ってもらおうと、掲示板を作ったのだと。イベントなど何やら、すでに6枚も貼ってありました。みかん園の案内も。
日が暮れてしまって写真が撮れない。


東秩父村はみかんの産地で、大内沢みかん園(8軒)でミカン狩りができる。隣の寄居町・風布みかんは小ぶりの酸っぱいながらも甘いというみかん。ただ甘いだけのみかんより、こちらのほうが安くておいしい。たぶん、同じタイプか。来月、買いに寄ろう。

次に、寄居町男衾コミュニティセンターへ。酒井誠さんが主宰しているオープンマイク、ZZLの見学です。
今日はオーディエンスなので、じっくり聞かせていただきました。

音楽スタジオには、PA、照明がセッティングされていて、本格的なライブ会場みたいです。オープンマイクは2曲回し、間に2人が各30分のミニライブを行い、それが終了すると再び2曲回しのオープンマイクという構成。

会場は、アットホームでもあるけれど、真剣にプレイし、真剣に聴くという、音楽するにはとてもよい雰囲気でした。


今度来るときはハーモニカを持ってこよう。ボクが、クロマチック・ハーモニカ1本で吹ける曲といえば「マラゲーニャ」「セレナーデ」しかない。「マラゲーニャ」、聴かせられるレベルになるよう練習しよう。


秋の発表会

2014年10月19日 | ハーモニカ
11月9日(日)、午前9時半から草加市中央公民館視聴覚室で、草加ハーモニカソサエティーの秋の発表会があります。



普段は全員でのグループ演奏を行っていますが、この発表会は個人の演奏と随意に組んだグループでの演奏が中心です。
今週からは毎回、この練習が主体となりそう。

ボクは、グループ演奏はfuyoyoさんとフトマサさんと3人で、合宿でやったバッハの「アングレイス」に決定。

個人の演奏曲はないしょ。


みなさん、いろんな趣向を考えているようで、聴きにいらしたら感動するかはわかりませんが退屈しないと思います。

長引く風邪とボランティア

2014年10月19日 | ハーモニカがらみの話
昨日は、かずんさんたちと春日部にあるデイケアセンターでボランティア演奏をしてきました。

今回のメンバーは、ギターのガッキーさんやムーミンさんが不参加のため、かずんさんとボクと初参加のS嬢の3人。S嬢はかずんさんに感化されてテンホールズを始めたばかり。本来はフルート。ハーモニカ人口がひとり増えたのはうれしいですね。

なので、かずんさんは歌とギター、テンホールズにと大奮闘。指が痛いと言っておりました。
ブルースハープって、シンプルだけど情感たっぷりで郷愁をさそう音色。それに比べるとクロマチックハーモニカの音は素直でおとなしい。



いつも一番をカズンさんが吹き、2番をボクが吹き、3番はユニゾンで、というパターンが多いのですが、クロマチックはなんか負けちゃう感じなんですよね。

今回は、事前のリハなし。当日、午前中合わせたのみ。

それというのも、10月5日(日)に和谷先生のレッスンを受けた翌日から風邪をひいてしまい、火曜日には欠勤。医者に行ってもらった薬はいっこうに効かず、木曜日に別の医者にかかっても全くよくならない。
熱はでないけれど身体はだるく、のどが腫れて鼻もおかしいため、結局ハーモニカは8日間も吹かず仕舞い。2週間経った今なお、汗はいっぱい出るものの風邪の菌が体の中にいるような感じ。困ったものです。

そうしましたら、和谷先生も同じような症状でダウンし、いまも調子が良くないとのこと。先生は10月28日(火)、浜離宮朝日ホールでのランチコンサートが控えておりますので、1日も早い回復をお祈りいたします。

でも、ボクの容体を聞いたら、ボクがうつしたと思うことでしょうね。(^-^;
風邪はこれからが本番。みなさん、気を付けましょう。

ボクは身体の調子が今一つながら、この日の演奏はまずまずでした。

ハーモニカは毎度好評のようです。次回は12月20日(土)。クリスマスウィークだそうです。



毎度のこと

2014年10月06日 | ハーモニカ
台風、次々とやってきて、週末のお天気が心配です。

一昨日は大雨の中、上野で和谷先生のレッスンを受けて来ました。

この日のレッスンは日本ハーモニカ芸術協会の主催です。同協会は複音ハーモニカの総本山。もともとは佐秀会と呼ばれていました。
そこでクロマチックハーモニカも習いたいという人を対象に講習会が始まり、同協会によるクロマチックハーモニカのグレード試験もあります。
この間の合宿でも、どこに属しているかという紹介では、ボクは佐秀会の人になっていました。複音を全く吹かないけれど、いちおう会員でもあるので、すこし複雑ではありますが、これも何かの縁(えにし)と思っています。


さて、最初に、6度3度単音オクターブ、音階等をやるのですが、これをやっただけで、この間の練習ぶりがばれてしまいます。

あと、イライラはようやく160が出来るようになった。次は180をクリアしたい。お腹=下腹とリラックス、難しいな。

それと、気を抜くとすぐ「粘り」が足りなくなるんです。指摘されないと分からない。
実際は何が足りないか聞き分ける耳を持っていないのが問題なのでしょう。違いを認識しなければいつまで経っても改善しないしね。
しょうがないので、このところは録音してチェックするようにしています。難点は時間がかかること。

「ルイエ」という曲の1ページ目(2~3ページはすでにやっている)を初めて吹く。#♭がないイ短調。初見で吹けたのがちょっとうれしい。
どうやらボクはゆっくりのテンポで、パターンにはまったものには強いのかもなんて。いいや、合宿でやったトミーライリーのエクササイズをこの3週間、少しずつやってきて音の跳びを目で追えるようになってきた成果なんだろうと思ったりしています。


新しい曲「バルセンティーノ」の楽譜を頂く。早い3連符を吹けるかです。