7/24(水) 今朝は夢をみながらの目覚め、五時頃であったろう。ふるいふるい頃と現在が混ざったような夢だった。うつつの中で夢のつづきを反芻しながら、蒲団の上に横たわって暫しの時を過ごした。
今朝は出勤前にジムへ寄ることとしていたので、弁当も散歩もなし。久々に朝食用にスムージーを作った。トマト・モモ・キャベツ,名を知らぬ蔓野菜を入れた。ちょぅと青臭い匂いがした。
7時前に家を出て、会社の在る駅、人形町へ向かった。空は鈍色、日差しがない分暑さを感じない。8時前から約1時間をジムで過ごす。中央区の体育館なので料金は格安、一時間コースだと200円で済む。
なんとま~、体力・筋力の衰えが甚だしい、、隣でマシンを使っている爺婆にも劣る。これやぁいかんぜよ(土佐弁)・・・。と云う状況だが、昨日のちょっとした運動だけで、痛かった右膝が格段に良くなった。体と脳味噌は苛めてやらにゃいかん・・・。
昨夜両国に集まったメンバーは、地希市民の会が、今春三月に行ったミャンマー・スタディツアーに参加した学生二人と社会人一人、会の副会長でミャンマー事業の責任者の山口氏。
学生は見るからに優秀そうであり、またコミユニケーション能力が高い。社会人の女性は、今年からフェアトレードの仕事を始めたという才女。
NPO活動の在り方や途上国支援の目標設定etc、話は尽きない。学生二人は先に帰り、三人で果てしなく・・・と、なりそうなので、22時の時間到来を汐に辞去した。
今度改めて、昨年のスタディツアー参加者のHayashiさんなども交えて意見交換をしたい。
大雨で電車が止まっていたことも知らずに、充実した夜を過ごしていたのだ。