2/25(木) 昨夜遅くに小雪が舞ったようだ。昨晩の帰宅は21時前と滅茶早かった。17時30分前、吉祥寺駅前のハモニカ横丁でHIROさんと落ち合って懇談、HANAOKA女史も合流した。昔はお洒落な店、奇麗処がいる店が好みだったが、何時のまにや大衆酒場の雑多さが好きな齢になってしまった。昨夜の店も、その最たる店である。
HIROさんは薬切れのように、焼酎のポッピー割と云うより焼酎そのものを流し込みあっという間に酔ってしまった。酒とは今生の別れかのように、ピッチが早かった。幾つかの大事な話もしたような気がするが、飲むうちにお互いそんなものは何処かに打っちゃっていた。すっかり出来上がったHIROさんの酔いを醒ますために駅ビルでコーヒーを飲んでから別れた。
時間は早い、渋谷に着いたのは8時半前であったか。今日の菜でも見繕うと思い立ち、東急の渋地下売店を覘いた。魚屋で鰺の開きを買ってしまった。これは、吉祥寺で飲みながら女史に最近の料理について聞いたところ「鶏料理から、イワシや鰺のフライが多い」、そんなことを聞いた所為だ。弁当の菜としてはそぐわないような気もするが、アジフライを食したくなったのだ。
学芸大学駅に着くと、小雨がパラついていた。未だ雪にはなっていなかったが、遅くに小雪となったようだ。早い帰宅の所為か、今朝の目覚めはなんと四時前であった。幾らなんでも早すぎる、それでももう眠れない。眠れないままに弁当のメニューなどを思い浮かべていた。アジフライとハンバーグ、ポテトサラダがこの時点で当確となった。
早々と起きだして、弁当作りだ。鍋で飯を炊き、ポテサラ用のジャガイモ・人参・卵を茹でる。挽肉をボールに入れ、ハンバーグの準備。アジフライと鶏ささ身をフライにすることにした。付け合せ用のシメジ・ピーマンや刻みキャベツなどを用意する。昨夜買ったタラコも一切れ焼くことに。今朝は、二人分の弁当だからネ・・・・・。
そして揚げ、焼き、混ぜ合わせてとホビータイムが始まった・・・。
二日酔いの朝とは大違い、旨そうな菜が出来上がった。弁当箱に詰め込むのが一苦労である。
今日は山梨は石和温泉駅まで出掛ける。仕事関係で葬儀に参列するのだ。九時前に家を出て、中央線で向かったのだが、途中から、高尾辺りから雪景色が出現した。薄っすらとではあるが、木々も屋根も白く覆われていた。
16時ごろに会社に戻った。一つ社内での打ち合わせがあった。今夜は、熊本・阿蘇は高森町の友人ESIさんが上京しているので、人形町で一献交わす。彼に会うのは、三年ぶりか?一大転身した彼の農業&養鶏の話をじっくりと聞くつもりだ。