2/10(水) 今朝の弁当は「しじみご飯」にした。蜆といっても、生のしじみじゃない。昨年の秋、「十三湖高原道の駅」で買った干し蜆が残っていた。これを使いきるための蜆ご飯なんだよ。最近変わり種のご飯を作ってないというのも一つの理由だが。
人参と油揚げを刻み、蜆を入れてコンブを一切れ、塩・酒を少々で炊いた。後は炊き上がるのを待つだけ。この間に鮭を一切れ焼き、炒め物のズッキーニとピーマン・シメジにウインナーを油いためする。
煮物の方は、「鶏肉と大根・人参・薄揚げ」、出汁・味醂に中華スープの素を加えた味付にする。最後は、卵を三個溶いて卵焼きだ。以上で菜の方は完成したが、肝心の蜆ご飯が未だ炊き上ってなかった。暫し待つ!
昨晩も七時過ぎに出撃した。何時もの「ローカーボ」でロック&ハイボールからスタートし、「うまし」で燗酒。最後の店「ちょっぷく」で安ワインを飲んで切り上げた。それまで一緒だったマッチャンと佐賀の大将は、もう一軒と闇の彼方に溶けて行った。謹厳実直な小生は、明日の仕事に差し支えると帰宅したが、零時の帰還であった。
ちょいと、顔が判りづらいのがいい!
金曜日から佐賀へ、私が帰属するNPO団体「地球市民の会」の全国ネットワークの会なんだが、何人集まるのかな?。創立者の故・古賀武夫の墓参を済ませてから、会議場となる佐賀市大和町と云う処で二日間に渡って意見交換等のスケジュールが組まれている。昨晩、佐賀の大将にそんな話をすると「私の家の近くですよ」とのことだった。
佐賀の会が終わると、福岡空港から高知空港に向かう予定だ。月例の帰郷、母親のご機嫌伺いだ。今の時期、草刈がないので楽だが、剪定がまだ残っている。焼芋でもやりながら、のんびりと過ごせればいいのだが・・・・。帰京は、水曜日の夕方の予定。いってきます!