9/12(月) 朝、出社後の一服で灰皿を置いているベランダに出た。鉢にひと苗だけ植えた「胡瓜」に、なんと黄色い花が二つ咲いているのを発見!。苗の丈は50cm程に伸びただけでこんなに早く花を付けるとは・・・・。
この胡瓜は、6/3(土)にパトロール隊が潮来への日帰り旅行の折に、現地で環境保護の寄付をした際に貰った中の一つである。自宅にも一苗植えたが、これは一向に伸びてない。日曜日に会社に持ってきた苗を、近所の百均で買ったシャベルで古い鉢の土を掘り返し、同じく百均の油粕を敷いて植えた。陽当たりがいいので、水だけはタップリ与えているようだ。花は咲けども実はつけず、にならねばいいのだが。
さて、今日の弁当は一つ。一つだと、どうも力が入らない・・・。菜の方は「茄子&挽肉の味噌炒め」「アスパラの豚薄肉巻炒め」「小松菜の胡麻和え」「鯖文化干し焼き」、最後に卵一つのオムレツを作ったが・・・・。肝心の弁当を撮ったつもりでいたが、スマホのデータに残ってなかった。一つ弁当と軽んじだ報いか?ボケの所為か?
弁当の映ってない弁当BLOGじゃ塩梅がよくない。未掲載だった金曜日の弁当を、以下に載せる。
金曜日のメニューは、生鮭のバターソテーと味付き焼肉がメイン、出汁巻卵焼きにタラコ焼き、ズッキーニとアスパラを炒めて添えたか。そんなところであった。
金曜日は、九段下のグランドパレスにてOB会の総会と会員懇親会。その後、お手伝いの支部役員&退任役員を交えた慰労会と続いたので、会社に出たのは夕方だけ。その夕方にUSUI老が遊びに来たので、社内に居たのは実質30分程度あった。昼酒につづき、夜は「ちょっぷく」「せいじゅ」と廻って草臥れた。
OB会の方の役員定年は70歳である。私の任期も残り一年、何もしない役員だが、枯れ木も山の賑わいと云うではないか。枯れ木は枯れ木らしく、おとなしく座して満期を待とう。