6/22(木) 昨夜の帰宅は22:30と、”お早い帰宅。パトロール隊のメンバーとも顔を合わさなかったので、健康的な夜となった。飲んだのは「ちょっぷく」で白ワイン&ハイボール、それと”岩手の純情ワイン”とラベルに記された白ワインのマグナムボトル。
ちょっぷくの助っ人隊の面々と、地方競馬の放映を見ながらであった。九時半に店を出て、そこから渋谷に向かう予定だったが隣のラーメン屋「空」に入ってしまった。ここで塩ラーメンを食すと、渋谷まで出かける気が失せた。動物、腹が張ると動くのが嫌になるようだ・・・・。
駅前の東急ストアにも寄らず、真直ぐ家に向かった。この時点で、今日の弁当の行方はほぼ定まったことになる。
蒲団に入って本を捲りながら、何時の間にか眠っていた。連日、夜中に目覚めている所為であろうが。朝まで眠れればいいものを・・・、目覚めると二時半であった。どうやら、私の連続してとれる睡眠時間は三時間になっているようだ。これやぁ 睡眠障害というやつかも?
眠れずとも蒲団の中でまどろみつつ朝のスタート時間を迎えた。六時、台所へと向かう・・・・。いざ出陣! と、云うほどのこもないが。
今日の弁当はヘルシーにいきたいと、肉は鶏だ。鶏肉と椎茸・蒟蒻・万願寺で煮る。最後に少々のトロミをつけて、煮汁が垂れないようにする。焼き物は紅鮭を一切れ。春雨と野菜のサラダは胡麻ダレ味にする。
「茄子と挽肉の味噌炒め」「オムレツ」が仕上がり、今日のラインナップが勢揃いした。なにが、どこがヘルシーなのかようわからんが、こんなものだろう。
今日も弁当は二つ、小さな弁当箱に目いっぱに菜が詰まる。詰めたかないが、致し方ないのだ。何時もは菜の詰めかたを変えるのだが、今日は二つとも同じように詰めてしまった。
明日から帰省する。上京は27日の夕刻を予定。弁当の代わりに、実家で暫くはおさんどんと云う次第。今年の鮎は小さいとのことが、これも食せるだろう。
野菜たち(茄子・胡瓜・トマト・夏大根・ピーマン・スイカ&瓜・唐黍・オクラ)の成長ぶりが愉しみだ。が、天気の方が?草刈もままならぬようだと困りものだ。