マイmy巷話

マイMy巷話(かんわ)は「私にはそう見える!」ものを儘に書いているだけの話です。

世田谷・森厳寺川を源流から下ってみる(前編)

2024-09-29 | 街歩き・歴史散歩
今回も古地図を頼りに都会のなかで失われた川の痕跡と、そこにまつわる歴史のカケラを探検に出かけてみたいと思います。
ま、いつもながらの見慣れた町のぶらぶら散歩というわけです。。。


そして、今回の目指す川は世田谷の森厳寺川。



かつての村の中心地、下北沢本村に建立された樹齢400年の大銀杏が圧巻の森厳寺は、徳川家康の次男の位牌所として、葵の御紋をつけた大名らがたびたび法事に訪れたほどの格式を持ち、また江戸庶民にとってもお灸と富士講詣でで人気を博した場所だったようです。


そんな由緒正しい寺域へ向かうかのように、下北沢村の最北西の幾つかの谷間に端を発して、最後は本流の北澤川へと流れ出たのが、通称、森厳寺川。。

通称と言ってしまうのは、私も然り、地域の古い人に聞いても、そんな名前の川は知らないし、昔は臭くて浅い、ただのドブ川だったというはなしになるんですよね、、💧

とはいえ、モチベーションを上げつつ、まずはこちらの大正初めの古地図から森厳寺川の源流、支流を辿ってみます。

🔴川の源頭部は世田谷村内の大原と大山谷にかかったT字形の谷あたり

🔴世田谷村内の代田と大原の境にY字形の源頭を持つ、だいだらぼっち川を支流として、森厳寺のすぐ北で合流している

🔴世田谷村内の大山谷を上がった尾根に設置された玉川上水から取水した三田用水の水を取り込み、水車や灌漑に利用していた



本流のまえに、先ずは支流のだいだらぼっち川を戦後まもない地図で見てみます👀

因みに川の左岸に守山公園分譲地と書かれた場所は、大正の末に坂口安吾が森厳寺のとなりに開校した若林小学校の分校(現在代沢小学校)の代用教員になった際に、たびたび子どもらを連れて遊びにきた「原生林」だった場所。
当時は代田も原生林が広がる山あり、谷あり、田んぼありの土地だったんですねー。


一説には代田の地名は、この川を作ったY字形の谷間がダイダラボッチの歩いた足型🐾に似ていることに由来するのだとか。。

そして、ダイダラボッチの足の指先にあたる、川の源頭部がこのあたり(地図①)でして、地図を見ると当時の水路は南に緩く蛇行しながら続いていたようです。


だいだらぼっちの足のつま先をなぞるように通る、古い道の三叉路に、二体の庚申像を見つけました。

どちらの石仏もかなり古いもので、元禄6年の11月の発願と刻まれています。
三叉路で村境、、そして川の源頭。。
たしかに、庚申様を祀るにふさわしい場所だと思いました。


住宅街をだいだらぼっち川の暗渠に沿って南下していくと、新代田駅の東側踏切の線路下を潜る水路が開渠になっていました。(地図②)
しゃがんでみると川の水が今でもわずかに流れているのが、確認できましたっ👏


偶然にも線路近くでお話を伺ったお宅の方が、戦後に工場を営んでいたらしく、昭和三十年代後半はまだ玄関前を川が流れていたため、小さな掛橋を渡って出入りしていたそうでして、今でも、明大前駅あたりの線路に沿った水路は大雨で溢れることがあるとか。。

また線路周りの土地が、かつては大齋田さんのものだったとも教えて頂きました。
代田の古くからの地主で、現在環七沿いに齋田記念館を開館している齋田家を大齋田さんと呼ぶのも、この土地ならではの歴史の深さが、今だに続いていることを深く感じさせられますね。。


お次は森厳寺川を源頭部と三田用水の分水路を辿ってみます。。。🐌



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かたつむりが寄りを戻した日

2024-09-25 | いきもの(かたつむり)


ちびっこ同士で2人暮らし🏠をしていた頃のヒダリマキとミギマキの貝。。。

その後の顛末は、ミギマキだけを先に同じ仲間のケースへと移し、残る1匹では寂しかろう、、とヒダリマキの方も移転させたものの、先住のご長老への悪さが絶えず、再び元のケースへと、道端で拾ったちびちび貝とともに送り込まれることになったわけなのである。

なんだか、ややこしいな💧


そんななか、ご長老がすでに旅立った10匹の兄弟らのもとへと無事昇天する事態に。。

で、再びミギマキハウスへと帰ってきたヒダリマキ貝なのである。

下ではかつての同居仲間が、朝ごはんのうまうまを美味しく頂いているようですねー❗️


種類が違うせいか❓普段はまわりと距離を起きたがるヒダリマキくんも、どうやらこのミギマキ貝だけは特別らしく、わざわざ上に乗ってくるんだなっ笑


で、この顔っ❗️


一方のミギマキくんは、平然と2つめのうまうまに入っていた👀


どうやら、昔なじみのミギマキを踏み台にして、器から水を飲むらしい💧


器を使って水を飲めるのは、なかなか知能が長けた個体に見られたりするのですが、このヒダリマキ貝も、早速、良い居場所を見つけたようですね👏

ありゃ❓そーこうしてるうちに、ミギマキは3粒目も完食ですなっ笑


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かたつむりの大往生

2024-09-23 | いきもの(かたつむり)


加齢が原因のカルシウム不足で、いよいよ脆くなった殻が壊れて、生命が危ぶまれたご長老。。
最近はアタマをひっこめることも、億劫らしく、そのまま居眠りをすることが多くなっていた。



退院後は、若い奴らと精力的なコミュニケーションを披露して、貝ぬしを驚かせてもくれた。


享年4年と半年。。合掌



最後は居眠りしながら、この顔で逝っちまいましたよ。。なんだかおかしいやら、悲しいやら。


まぁ、羨ましくもある死に方ですなっ。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

驚愕のかたつむり

2024-09-13 | いきもの(かたつむり)


ケースのなかに今朝も恋矢が落ちていた👀

貝の世界も真夏の恋は激しく燃えているのだろうか。。しらんけど🤔


ずいぶん干からびてしまった4日前のもの(上)と並べて見てみます。

恋矢は殻の大きな個体ほど大きかったりするのですが、貝ぬしの経験から、これらの恋矢は、わりと小ぶりな貝の落とし物だな、、と思うわけなのです。


たぶん、今日の落とし物はこちらの若い貝ではないかと。。

改めて並べてみると、小さなアタマの横の生殖口から、こんなヤバい凶器が出てくる生き物なんて、自然界でもかたつむりくらいじゃないのかな💧

で、肝心な恋の相手なんですが、、



最近はすっかり話題の渦中に居座り続けている、こちらのご老体ではないかとっ笑


邪魔なヒダリマキ貝を貝ぬしに排除させてからというもの、やけに嬉々としているな、、とは思っていたが、これほど元気だったとは💧💧


驚きとともに恐ろしくもある貝ぬしなのである。


コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かたつむりの災難

2024-09-12 | いきもの(かたつむり)
実はヒダリマキマイマイが新しい住民となった右巻きの館🏠では、看過できない憂慮事案が発生していたのであるっ。


それは、ヒダリマキが右巻きの長老貝の殻皮が好物らしく、隙あれば、ご老体の上でおやつがわりに🍭、食べているのです💧


そんなわけで、ますます殻皮が失われて、痛々しい姿になっているご老体。。

かたつむりの殻って、表面はタンパク層で、その下は三層の石灰質で作られているらしく、育ち盛りのヒダリマキ貝は、タンパク源の摂取を、よりによって最長老の個体に、狙いを定めたらしいのです。。困ったな。。🤔


先日は老化でますます薄くなった殻に穴が空いて、ICU🚑の治療で奇跡の復活を遂げたばかりだというのに、異種のヒダリマキにトドメを刺されちゃ堪らない❗️と考えた貝ぬしは、、


ご老体が生存中のあいだ、ヒダリマキ貝を再び古巣のケースへと戻すことにしたわけなのです。

1匹じゃ、かわいそう、、❓


一応、2匹なんですよっ笑

先日、近くの緑道で拾ったオナジマイマイを新たに仲間に加えてみました。
さすがにタンパク源をこのチビ貝からは取ることはなさそうですからね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

想定外なかたつむり

2024-09-08 | いきもの(かたつむり)


ついこのあいだまで、ヒダリマキ貝と同居をしていた右巻きのマイマイ。。。🐌


どうやら、アタマのそばには恋矢(れんし)が落ちていますねー👀


貝ぬしも久しぶりにお目にかかりましたが、これが落ちているということは、無事に相手を射止めた❤️らしいですなっ👏👏

まぁキューピッド👼が、どの貝らの恋を成就させたのか?はわかりませんが、新入りもなかなか新しい暮らしを楽しんでいるのは確かなようです。。



一方のヒダリマキ貝。。
相方の右巻きくんが去り、ますます隅っこで寝てばかり💤の暮らしになったのを見かねて、ミギマキの館🏠へと移してあげたところ、、


👀‼️


👀‼️‼️


どう見ても、、、💧
右巻きどもと一緒になって、嬉々としていますよね😅


じゃ、今までのキミはなんだったのかっ⁉️



と、右巻きらを取り巻きにして、ただいま人生絶好調✨のヒダリマキマイマイなのでした笑


そんなわけで、相方の右巻き以上に、あまりにもこの想定外な展開に、久しぶりにちょっと驚いた貝ぬしだったのでした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かたつむりを古巣に戻す

2024-09-05 | いきもの(かたつむり)


10日ほど前に不慮の事故で殻に大きな穴が空いてしまった老いた貝がいるのですが、、


もともと生命力というか、食べることに執着満々の個体だけあり、プラカップのICUでも、うまうまを食べ続けた甲斐あって、どうやら回復したらしい。。

これってヒトでいうなら、骨粗鬆症の後期高齢者が転んで骨を折って運ばれた🚑ようなものですよね💧


で、貝ぬしはちょっと迷ったわけなのです🤔



このまま小さな器のなかに年寄り貝を置いておくか?、はたまた、広くて落下のリスクが高いが、まわりには仲間がいるプラケースで最後を迎えてもらうか、、❓❓

なんだか、これも終末を病院か?自宅か?みたいなものですが💧💧、結局プラケースに戻す選択をとることにしました。


そんな貝ぬしの心配をよそに、かつて同棲していたミギマキとヒダリマキ貝は懐かしい石っころ🪨の上でやけに楽しそうですなっ笑

が、今日はキミたちにスポットは当てていないから❗️


どうやら、ご老体は枝を伝ってのんびり散歩をはじめたようです。。。🐌


この先、はたしてどうなりますかね、、💧
いやーな結末だけは避けたいものです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

傘とかたつむり

2024-09-03 | いきもの(かたつむり)
今日も雨降りのなかを仕事で憂鬱な外歩き中の貝ぬしなのです。。


で、ここは世田谷区下馬の葦毛塚👀

伝説では通りかかった源頼朝の愛馬が、濁流で足を踏み外して、命を落とした場所だとか。。
真偽はさておき、移転もされずにこうして道のど真ん中に塚がずーっと残っているわけですから、やはりここにはなにか見えないものが宿っているのかもしれませんな🤔


歴史ばなしはさておき、、そんな近くのサツキが続く鋪道の上で、ひっくり返って寝ている小さな貝が気の毒に見えてしまいまして、傘の取っ手に入れて、持って帰ることにした貝ぬしなのです。


どうやら、これはコハクオナジマイマイでしょうかね。。
この種は今まで観察したことがないような気がしますね。。


この坂を登ればもうすぐわが家。
なんだか憂鬱な雨歩きも、このチビ貝のお陰で楽しくウチまで帰ってくることが出来たようですっ笑


帰途についたら、まずはサツキの枝とともに、プラカップにIN❗️


というわけで、またまた新入り参加で、貝ぬしの観察記録が少し増えそうですね。。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒダリマキマイマイの引っ越し

2024-09-01 | いきもの(かたつむり)
はなしは続きますが、、


同居の右巻き貝が巣立ってから、しばらく単身暮らしをしていたヒダリマキ貝があまりにも動かなくなってしまったので、右巻きの館🏠へと移すことにした貝ぬしなのです。


さっそく竹炭トンネルに興味を持ったようですねー。


右巻き貝なら、もし見知らぬ場所におかれた場合、どんどんと枝を這い上がっていくところなのですが、これが右と左の巻き具合の違いを持つかたつむりの本質なのかもしれません。。


新居に入るや否や、迷うことなく狭い穴倉へと引きこもってしまいました。。。🐌


さて。これ👆、先に移り住んだ右巻き貝くんなのです。
いつものように、枝のうえで嬉々として遊んでいます、、


が、ヒダリマキくんのほうへと降りてきたようですねぇ😶

これまで、ゴハン時以外に目的もなく降りることがほとんどなかっただけに、これはなかなか珍しい行動を見せています。


そのあとの2匹がこちら👀

どうやら、右巻き貝は竹炭のなかで居眠り💤をはじめたようです❗️
左巻きもまっしぐらに暗闇へと入ったまま💤出てきませんっ笑

なーるほど🤔
これが貝の気まぐれな行動なのか?、かつての同居仲間を覚えていたのか?は不明ですが、初めて見せた右巻き貝の不思議な動きにちょっとびっくりした貝ぬしだったのです。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元気な新入りかたつむり

2024-08-27 | いきもの(かたつむり)


梅雨どきから、ちびっこ同士で左巻き貝と一緒に暮らしてきた右巻き貝がいよいよオトナになってしまいました。。

で、そろそろお別れさせることにした貝ぬし。
近頃はお互いを意識しあって、一緒に休む姿を見せるようになっていたため、ちょっと残念なのです。。


そして、新居へ🚚。。

同じ右巻き仲間らの住むハウスに越すや否や、どんどんと新入りくんは枝を上がりはじめました。


なんか、、


楽しそうだっ笑

前のミニハウスには枝がなかったので、余計に目新しいのかもしれませんね。。
ま、もともとこのミスジマイマイは木の上が大好きなんですけど。


早速、先輩貝らとの挨拶も済ませたようです。
キミはなかなかの世渡り上手なようですなっ🤔


で、ひととおり回った後は風呂で休んでましたっ笑

どうやらアタマが良い個体のようです。。


そんな今日👀
仲間らは連日の暑さで脱力気味だというのに、、


キミは木の上がまだまだ楽しくて仕方ないようですな‼️

そんなわけで、引っ越してからほとんどの時間を、こうして木の上で過ごしている新入りくんなのです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする