ブラームス
交響曲第1番
指揮…ルートヴィヒ
演奏…ハンブルク国立フィル
好み度…4(5点満点)
CDの帯の紹介文言曰く(抜粋)「豊潤な音楽・圧倒する推進力・揺ぎない自信」。
その通りの演奏のように思う(豊潤といってもむしろ乾き目の響きの中での豊かさ)。
やや速めのテンポ設定の中で、弦も管も思い切りよく鳴り、ちょっと古風で、洗練されきっていない味を帯びた響きはこの曲によく合っていて、厚く豊かで、力強い推進力を伴っている。
第2楽章は厚い弦の響きがそれなりの情感も帯び、
終楽章など要所では速度を落として落ち着きも保ち、ホルンも聴かせどころでは雄大である。
やや残念といえば終楽章ホルンのソロが少し情感に欠けるのと、フィナーレの凱歌の後が少し急ぎすぎなところ等だが、飾らない豊かな響きと、歯切れのよい圧倒的な力感と推進力が印象的な盤だと思う。
交響曲第1番
指揮…ルートヴィヒ
演奏…ハンブルク国立フィル
好み度…4(5点満点)
CDの帯の紹介文言曰く(抜粋)「豊潤な音楽・圧倒する推進力・揺ぎない自信」。
その通りの演奏のように思う(豊潤といってもむしろ乾き目の響きの中での豊かさ)。
やや速めのテンポ設定の中で、弦も管も思い切りよく鳴り、ちょっと古風で、洗練されきっていない味を帯びた響きはこの曲によく合っていて、厚く豊かで、力強い推進力を伴っている。
第2楽章は厚い弦の響きがそれなりの情感も帯び、
終楽章など要所では速度を落として落ち着きも保ち、ホルンも聴かせどころでは雄大である。
やや残念といえば終楽章ホルンのソロが少し情感に欠けるのと、フィナーレの凱歌の後が少し急ぎすぎなところ等だが、飾らない豊かな響きと、歯切れのよい圧倒的な力感と推進力が印象的な盤だと思う。