好曲好盤探訪

名曲か、名盤か、というより、個人的好みで好きな曲の好きな演奏との出会いを求めてボチボチと。同じような方の参考になれば

サン=サーンス 交響曲第3番「オルガン付き」 バールタ/ロータ/チェコ・ナショナル響 

2017-04-30 16:14:04 | サン=サーンス
サン=サーンス 
交響曲第3番「オルガン付き」 

オルガン…バールタ
指揮…ロータ
演奏…チェコ・ナショナル響
好み度…4.5(5点満点)

この曲のもつ華やかさとか絢爛さはあまり感じられないが、この曲のもつ美しい側面を聴く思いがする。
第1楽章1部は特に大きな高揚もみせずにあっけなくすぎるような印象もあるが、綺麗な録音もあってか、端正な緊張感も漂わせながらいろんな楽器の調和のとれた響きは、ときに忙しなくときに妖艶な木管が印象的なせいか、精霊たちの踊りといったような雰囲気も漂わせどことなく美しく、退屈するものではない。2部は、静か目ではあるが、弦の憂いを帯びたような伸びやかな響きも美しく、また、オルガンの音色が何とも美しい。オルガンの音色の美しさはこの演奏の美しいという印象に大きく影響していると思う。
第2楽章1部も賑やかさはぐっと抑え目。音を慎重に刻みながらのようなところもあるせいかもうちょっと活気というか華があっても、という気もするがこの演奏の中ではこれくらいが浮かないのかもしれない。2部の主題が顔を出すところの弦などかなり美しくもある。2部も華やかに管弦が響くようなことはないが、どこか管弦がそれぞれ独立して調和をもって響くようなオケに、ここでも雰囲気ある響きのオルガンが一緒になって、一定の力も保ちながら、ちょっと透明感のある厳かな雰囲気のある美しさを感じさせている。
何も感じさせずに美しい旋律が華麗に通り過ぎていくような演奏もあるが、ゆっくりめに、騒がずに、厳かな美しさを漂わせた、この曲は美しいんだなぁ、と感じさせる演奏のように思う。綺麗な録音と、美しいオルガンの音色(弦も美しい)の影響も大きいかな、とも思う。

ブラームス 交響曲第2番 ムーティー/フィラデルフィア管

2017-04-30 16:07:40 | ブラームス 交響曲第2番
ブラームス 
交響曲第2番 

指揮…ムーティー
演奏…フィラデルフィア管
好み度…4.5(5点満点)

このコンビの厚みをもった柔らかな響きはこの曲には合うような気がする。
第1楽章はテンポもゆったりめに、快活さは感じないが、尖らず柔らかな重量感も感じさせて、上質に、包まれるような優しさと情感が特有の雰囲気をつくって印象的。
第2、第3楽章も特に何をしているわけではないが、優しさをもった美しい響き、と感じられる。
終楽章は柔らかいく厚い響きに力強さも加えて速くも遅くもなく、心地よく聴かせる。フィナーレは尖ったり力んだりすることなく結構自然な盛り上がりを感じさせる厚さと力強さ。
世間で言うムーティーの「うたごころ」がこの演奏では何となくわかるような気がする。
ゆったりと、おおらかかつ繊細に、厚く優しく情の豊かな、ただ無難というだけでなく上質で、「定盤」とか言われるのも頷ける感のある盤と思う。

ブラームス 交響曲第1番 ジュリーニ/ロサンゼルスフィル

2017-04-30 16:03:50 | ブラームス 交響曲第1番
ブラームス 
交響曲第1番 

指揮…ジュリーニ
演奏…ロサンゼルスフィル
好み度…4(5点満点)

響きはウィーン盤やバイエルン盤に比べると、重みや深みあるいは緊張感に欠けるきらいはあり、バイエルン盤が明るさと重みを兼ね備えていたのと比べると、明るいというよりは軽い印象をぬぐえないところはある。
ただ、どこか自由で伸びやかな雰囲気も感じられ、味気ないわけではない。
第1楽章終盤の楔の2音など打ち込むように強奏されるなど、随所にならではの処理も聴かれ、力感に不足はないが、もう少し重みというか凄みというか、何かがほしい感はある。
ゆっくりの第2楽章では伸びのある厚い弦が明るく叙情的に旋律をうたってなかなか心地よい響き。
第3楽章も明るく伸びやかでこの楽章らしくてまぁよいように思う。
終楽章も18:34だから結構ゆっくり。低弦もティンパニも含め結構響いているが、やっぱりちょっと重みや深みに欠ける印象からか、今一歩、活力ある力感やスケール感に至っていない感を受ける。フィナーレの凱歌はゆっくり輝かしくていいんだけど。
全体的に、特有のよさは感じつつ、重みや深みといった点で今一歩感を感じる、といった印象。