好曲好盤探訪

名曲か、名盤か、というより、個人的好みで好きな曲の好きな演奏との出会いを求めてボチボチと。同じような方の参考になれば

マーラー 交響曲第2番「復活」 ベルティーニ/ケルン放送響/ケルン放送合唱団

2022-10-30 09:59:08 | マーラー 交響曲(第2番「復活」 第5番)
マーラー 
交響曲第2番「復活」

指揮…ベルティーニ 
演奏…ケルン放送響
合唱…ケルン放送合唱団 他
好み度…4(5点満点)

ケルン放送響の重みのある響きがこの演奏に実直な重厚感を与えるようでいい。
このオケはあまり有名でないように思うが、華やかではないが実直で活力と実のある重い響きで技量的にも不足なく、いいオケだと思う。
ある意味地味だけど、いたずらに「すごいでしょ」と何かを主張することなく、実直に迷いなく演奏しきっているような盤のように思う。
原光はじめ声量のあるどっしりしたソロは美しく、合唱は透明感があって、入りなんかもどうということないようで敬虔に美しく、フィナーレはもうちょっとだけ声量がほしい気もないではないが、及第点の高揚感は感じられる。
どうとういうことないようで、虚飾のない重みと滋味のある復活のように思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サン=サーンス 交響曲第3番「オルガン付き」 室住/フルネ/都響

2022-10-30 09:54:23 | サン=サーンス
サン=サーンス 
交響曲第3番「オルガン付き」

オルガン…室住 
指揮…フルネ 
演奏…都響 
好み度…5(5点満点)

録音もよく都響の響きも美しい。
ゆったりめのテンポの中、奥行きと大きさを感じさせる美しさ。
絢爛だけでなく表現力と言うか、そういった点でも都響の水準の高さを改めて思う。
ここでの都響は同じコンビのドイツものでの重い響きとは違った艶と滋味を帯びた重みより美しさを感じさせる響き。
録音の関係なのか、曲の違いなのか、オケというのはこうやって響きを使い分けられるものなのか。
オルガンもちゃんと聴こえて第2楽章の滋味を帯びたようなオルガンと弦の美しさもなかなか他では聴けないもののように思うし、終楽章のオルガンも音色も美しく荘厳、オケも十分に美しく表現力豊かに鳴って、どの楽章もゆっくりめのテンポの中、深みを伴った大きさと美しさとを十分に感じさせる名演を美しい録音で記録したと名盤の域の盤と思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チャイコフスキー 交響曲第5番 ドゥダメル/シモン・ボリバル・ユース・オーケストラ

2022-10-30 09:51:51 | チャイコフスキー 交響曲第5番
チャイコフスキー 
交響曲第5番

指揮…ドゥダメル 
演奏…シモン・ボリバル・ユース・オーケストラ 
好み度…4(5点満点)

若い指揮者とベネズエラの若いオケによるチャイ5。
勝手な先入観ではあるが情熱的で熱い演奏をイメージしていたが、そういう感じではなく、むしろしっかり整ったタイプで特に濃い味付けといった風もないといた印象。
オケは個の力量もオケとしてのアンサンブルにも不足感はなく、響きは、深みは感じられないが透明感のある明るい力感を感じさせ、第2楽章の中間の高揚部とか終楽章フィナーレとかでの透明感ある伸びやかな歌なんかはなかなか爽快。
若いコンビだが力任せになることなくむしろしっかり抑制もされながら、情熱的とか深みとかいうよりはしっかり整った、透明感を感じるような爽快なチャイ5のように思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする