「国立近代美術館」へ着きました。敷地の中からアート展示が始まります。


「20世紀少年」を連想する。

美術館のエントランス。特別展以外は入館料無料。
館内の写真は無し。リュックは背負ってると速攻注意が飛びます。
必ず前にしてくださいね。
ビデオ作品のインスタレーションがありましたが、正直評価が難しいです。
隣に建築博物館がございます。
館内のミュージアムショップは中々見ごたえがありました。
同じ島にある「東洋文化博物館」はこの時「済州島の海女」さんの展示でした。
教会の近くからの眺めです。





橋の途中にインスタでもおなじみのこの欄干が。


ヒョートリエットの市場のフードコートで私は「チキンティッカカレー」を。
Sさんはワンタン麺をチョイス。
実はこの日、王の庭園では「インドフェスタ」で、カレーのフードトラックも出てたみたいです。
しかし、私は落ち着いて座って食べたかったのです。Sさん苦笑い。。。
たぶんストックホルム在住のインド系の皆さんは集結していたのでは?と思いました。


「20世紀少年」を連想する。

美術館のエントランス。特別展以外は入館料無料。
館内の写真は無し。リュックは背負ってると速攻注意が飛びます。
必ず前にしてくださいね。
ビデオ作品のインスタレーションがありましたが、正直評価が難しいです。
隣に建築博物館がございます。
館内のミュージアムショップは中々見ごたえがありました。
同じ島にある「東洋文化博物館」はこの時「済州島の海女」さんの展示でした。
教会の近くからの眺めです。





橋の途中にインスタでもおなじみのこの欄干が。


ヒョートリエットの市場のフードコートで私は「チキンティッカカレー」を。
Sさんはワンタン麺をチョイス。
実はこの日、王の庭園では「インドフェスタ」で、カレーのフードトラックも出てたみたいです。
しかし、私は落ち着いて座って食べたかったのです。Sさん苦笑い。。。
たぶんストックホルム在住のインド系の皆さんは集結していたのでは?と思いました。