迫力でした。カールラーションの壁画は。
もう後はどうでもいいかなと思いましたが、見ごたえがありましたよ。
この時の有料展示はデンマークの絵画でした。
しかし、無料で見せていただける展示もよかった。絵画より非絵画のゾーンがよかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/29/16d2a5ccfbdea79c84803e729db03967.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/69/4989e0f2f987e4d4dd5ad380ba4e1450.jpg)
マイセンの人形だとか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/49/b012c6e48af1e0b1a18374cc89460043.jpg)
イコンも。地理的にもロシアが近いんだなと実感。
ロシア時代には北欧に留学する人も多かったことをふと思い出した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/a0/e289374937343d041742f639d846c9a1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/96/6be5a0e44af454a5b918f5bccde6b60a.jpg)
タペストリーも見ごたえあり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/86/31cb9249e011cf75733e152c71d296d3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/2b/f619dcbfa9c607f1aea41b2504d6c217.jpg)
一旦、展示ゾーンを抜けて階段から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/5f/4d35df60e67bdf6432fdc80eccf3501d.jpg)
ラーションの壁画も撮影。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/bd/f22ac96c0168427293171f261ea25a75.jpg)
フィン・ユール展も。
あー、一回こんな部屋に住みたい(無理ですね)。。。
絵画とのコラボ展示です。
このあと、スウェーデンの工業デザインや手工芸の展示があります。
ここが面白い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/aa/32a19aa59e054cf2993e1825d246c614.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/49/de41114e2ded02867642c35f38609e01.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/68/5e4acad40022a38963ef0812a0d32c7e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/89/04a8c9a7364f484b9dc630595b1d241c.jpg)
ポップだ。
もう後はどうでもいいかなと思いましたが、見ごたえがありましたよ。
この時の有料展示はデンマークの絵画でした。
しかし、無料で見せていただける展示もよかった。絵画より非絵画のゾーンがよかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/29/16d2a5ccfbdea79c84803e729db03967.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/69/4989e0f2f987e4d4dd5ad380ba4e1450.jpg)
マイセンの人形だとか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/49/b012c6e48af1e0b1a18374cc89460043.jpg)
イコンも。地理的にもロシアが近いんだなと実感。
ロシア時代には北欧に留学する人も多かったことをふと思い出した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/a0/e289374937343d041742f639d846c9a1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/96/6be5a0e44af454a5b918f5bccde6b60a.jpg)
タペストリーも見ごたえあり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/86/31cb9249e011cf75733e152c71d296d3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/2b/f619dcbfa9c607f1aea41b2504d6c217.jpg)
一旦、展示ゾーンを抜けて階段から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/5f/4d35df60e67bdf6432fdc80eccf3501d.jpg)
ラーションの壁画も撮影。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/bd/f22ac96c0168427293171f261ea25a75.jpg)
フィン・ユール展も。
あー、一回こんな部屋に住みたい(無理ですね)。。。
絵画とのコラボ展示です。
このあと、スウェーデンの工業デザインや手工芸の展示があります。
ここが面白い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/aa/32a19aa59e054cf2993e1825d246c614.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/49/de41114e2ded02867642c35f38609e01.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/68/5e4acad40022a38963ef0812a0d32c7e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/89/04a8c9a7364f484b9dc630595b1d241c.jpg)
ポップだ。