得さんのページ

喜多方発・・・蔵の街の地域情報を主に発信します。観光・歴史・文化・催しその他等。

喜多方発・国登録有形文化財に三店舗の蔵が。

2011-07-17 17:50:50 | Weblog


蔵のまち、喜多方から、

連休 なか日も晴天で猛暑です。暑い中を喜多方ラーメンの店には長い行列でした。
街なかにも散策しているお客様が大勢みえてます。

ベロタクシーがお客さまを案内していました。



喜多方市内の蔵が新たに、国の登録有形文化財に登録するように答申がでました。
冠木商店関連施設・旧嶋新商店関連施設・旧山時呉服店家財蔵です。

画像はいつも見ていただいている旧嶋新商店関連施設、 店舗蔵・座敷蔵・主屋・一号蔵・二号蔵・三号蔵・四号蔵・の商品蔵です。ふれあい通りの店舗蔵から四号蔵まで長さが、三十八間あるので三十八間蔵と呼んでます。
外観はふれあい通りから何時でもご覧いただけます。嶋新商店は明治時代創業の荒物・雑貨店でした。




冠木商店関連施設は主屋・座敷蔵・質蔵・南の蔵 です。
画像は先日お客様と訪れた時の座敷蔵です。冠木商店は染織工房のれんが で知られています。

旧山時呉服店の家財蔵はふれあい通りからは見えません。裏手になっていて隠れています。近いうちに画像挿入します。

旧嶋新商店の各蔵と冠木商店の蔵の屋敷は、「とっておきの蔵めぐり」で前もって申し込み頂ければ、蔵のまちガイドが案内をいたします。
喜多方観光協会へ問い合わせください。℡0241-24-5200へ

来週は、喜多方レトロ横丁です。7月23日(土)~24日(日)もう直ぐですご期待下さい。
皆様お誘い合わせのうえお越し下さい。沢山のイベント準備しました。