得さんのページ

喜多方発・・・蔵の街の地域情報を主に発信します。観光・歴史・文化・催しその他等。

喜多方発・「音楽は友達」特別演奏会。

2011-07-28 18:27:52 | Weblog


蔵のまち、喜多方から、

一日中降り続きました、 雨が降る日はどこえも行きません。かなりの雨量でした。
本日は気温もそれ程上がらずエァコンなしで過ごしました。雨が降っていても窓を開けていないと蒸し暑くなります。

市内の河川はかなりの増水であるいは洪水かもしれません。

つい先日、7月24日(日) 喜多方高校吹奏楽委員会の皆さんにより、
「音楽は友達」 特別演奏会が松山公民館 青少年育成松山地区会議 松山町子ども会育成連絡協議会の主催で開催されました。

  場所 喜多方市立松山小学校体育館  演奏 福島県立喜多方高校吹奏楽委員会
  司会 渡部曜さん 高野未沙さん  指揮 山岸善行先生

パンフのごあいさつに活躍の様子が簡単に記してあります、5月に県立博物館でふくしま応援自由演奏会・市内の幸橋完成記念福幸喜願イベントに市内三校合同で参加・6月定期演奏会では大震災復興支援チャリティーコンサートとして活躍をしています。
そして楽器を演奏できるのも、地域の方々のご支援のたまものと、感謝の心で結んでいます。 来月は市内高校の吹奏楽ジョイントコンサートが開催されます。

とき・・平成23年8月16日(火)  場所・・喜多方プラザ文化センターせせらぎホール
時間・・17:30開場  18:00開演  入場料・・500円
皆さん、是非お誘い合わせのうえ演奏会にお出で下さい。

7月24日(日)は皆さんご存知のとおり、喜多方レトロ横丁のお祭りの当日でした。
素晴らしい演奏会であったのですが、残念ながら空席が目立ちました。私もレトロ横丁から一時帰宅してチョットだけお邪魔をして一曲聞いてきただけです、申し訳有りません。

県立喜多方高校吹奏楽委員会の皆さんの益々の活躍を期待します。



その松山小学校の画像です。校舎の上に見える高い木はR121市内から北上すると見えるのですが、昨日と一昨日一日中チエンソーの音が聞こえて校舎の高さよりチョット下側でしょうかバッサリと切断されました。防災の為でしょうか?市内の高校でも校舎の周りの木が建屋より下でことごとく切断されているのを見ています。

小学校OBの皆さんが50~60年前に記念樹として植樹した木かもしれません。
今後校舎の周りには記念樹は植樹できませんね。



今年は新聞やテレビのお蔭でひまわりが例年より多く見られます。先日植えたひまわりがやっと活き付きました、秋までに開花するでしょうか?