蔵のまち、喜多方から、
出雲神社の祭礼です。本祭りの本日神社前の新道の露店にには、大勢の子供さん達が集いましたなかなかの賑わいです。曇り空です、日照りでなかったのが幸しました。
画像は昨夜の太鼓台の運行です。
同じ小田付地区の北町に佐牟乃神社と言う珍しい名前の神社が在りますがその神社も本日出雲神社の祭礼に合わせてお祭りです、北町公園にあり 瓜生岩子の銅像が神社のそばに建立されてます。
佐牟乃神社の社歴や何の神様を祀ってあるのか? 皆さんに尋ねてもはっきりした返答はありません、勝負、戦の神様なそうですが、本殿の額には 三之大明神と書いてあります
先週からはじまった 土・日・祝・の「むずってみんべぇ小田付蔵めぐり」で時間に余裕のある方と健脚のお客様は北町公園まで案内します。
本日昼間の賑わいです。子供さん達が大勢みえてました。
皆さんそれぞれ買い物をしてもらってとても楽しそうです。
木曜日 蔵のまちの案内所 迎え花が新しく活けられます。今週の当番は池坊さんです。
木曜日は店休日が多い街なかですが、散策しているお客様は多い一日でした。