![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/f3/a98d2b78b83e0e87e7745f3a57c56611.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/2c/595035aaadc7c18aa0a2aaf58f5c28c3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/66/827904d1d3f33869b45e819033120ef4.jpg)
蔵のまち、喜多方から、
夏の暑さが戻ってきたような一日でした。
会津大念仏摂取講です、念仏踊りを紹介します。
喜多方市熊倉町・安養寺・浄土宗のお寺さんです。 例年8月30日は会津大念仏摂取講で
念仏踊りが奉納されます。安養寺が各所の念仏踊り保存会の事務所を兼ねています。
本日も管内三ヶ所の皆さんにより念仏踊りが奉納されました。
本日は三部作でしたが、途中で太鼓が女性と替ります。
ご覧の様に踊りとゆうよりは念仏ですので腕・手・指・の動きは画像で見る以外の所作は全くありません、 盆踊りなどとは違い腕を高くあげたり背筋を伸ばしたりはありません。
あくまでも体を少しかがめて手、指で、念仏を唱えているだけです。
ヒョットコとオカメが登場します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/c5/47d06319160b6eceeff30fd68907b413.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/58/4d4dd811401e46769b1ac6fbdac8f920.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/63/8865cab4e7a0bb199bb5f95aed265975.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/1a/cea2820be6ddc44fb8cb979375e0562e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/16/c4f55583ff575351e6810dde23c5f296.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/eb/809048c5095482813b2fe82fd7ff047f.jpg)
本堂には上がらずに帰ってきましたが、ご本尊様を拝顔して参りました。
よくみると、指の印相が阿弥陀定印をむすんでますので、阿弥陀如来様です。両脇侍が安置してあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/b0/039c717813e4eadb20396c29bf758ecd.jpg)