![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/52/0bbe97c3a00bfc01f3b16d74ece25c8a.jpg)
蔵のまち、喜多方から
週末を迎え お盆を迎えます。 そして夏休みも半ばです。
街なかには家族連れなどの多くのお客様が散策していました。他県ナンバーが増えてます
富士山・こんなナンバーもありました。エッと思って見たのですが富士山でした。
市内の南側・第二小学校の前、稲荷橋通りの稲荷橋交差点、歩道にご覧のような表示板が埋め込んで在ります。皆さんあまり気にせず歩いていますが、
地図上の喜多方市の位置です。 北緯 37°38’ 同じ緯度の都市 サンフランシスコ
ソウル・アテネ・ 東経 139°52’ 同じ経度の都市 アデレード
海抜 211m
我が家には地球儀がありませんが、皆さん探してみてください、サンフランシスコと同じ緯度です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/4c/23cd567ddd2a5b167e8ca4384cf6a5dd.jpg)
暑い盛りに今市内で一番元気よく花を咲かせているのは、百日紅です。花期が長いです。
白い花もあります。
6月30日に、 ひまわりの種を蒔きました 10本余を通学路脇の雑地に移植して毎日朝晩水を運んでいます。ようやくこの位に生育しました。今周りではひまわりの花が盛りですが、秋までは花が咲きそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/b4/9aa4fb668ffce56a2e79e5c683e63411.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/37/ffd356cf9cffad6a7ffb0e2ee0b3893f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/6b/8b866e353c2cfc79d1b5a90420198db2.jpg)
そこで、問題 向日葵はおてんとう様の方を向くのでしょうか?・・
文献では回らない、向かないと書いてありますが、
クルクルは回りませんが、ご覧の様に午前と午後ではこのぐらい違います、大きく生育して頭が重くなるとどうなるのでしょうか?
現時点では葉っぱを大きく広げて太陽の方を向いています。日一日と生育しているのがはっきりと判ります。