RunRunTako

takoのラン日記

玄界灘マラニックはじめ

2010年03月18日 15時13分54秒 | マラニック

おとといは、津屋崎町の
玄海100キロのゴール近くにある「夕陽館」に
作品を搬入してきました。
4月の第一週まで展示です。
お近くの方はおひまなら来て見てみてくださいね。
Yuhikankoten

展示作業に手間取り、帰りは予定よりかなり遅くなったけど
せっかく津屋崎まで来たので
こらあ、
「玄界灘マラニック」
せにゃあもったいない!
つうことで、帰りはマラニックで帰ることにしました。
つってもここからうちまで通しだとそうとうあるから
時間的に無理なんで
最寄りの新宮駅までか古賀駅まで行ってみることにしました。

てなわけで、玄界灘マラニックパート1のはじまりはじまり〜。

と、走り出したら、
じつはこの日、午前中から夕陽館に行く為に
この日締切の仕事を半徹作業してたので
しょっぱなからばてぎみ・・・
のせいかどうか、よう足が動かん。
げっ!なんつうしょぼい走り?
1キロともたない。
ま、ムリはすまい。
なんつっても、今月はほとんど毎日寝不足でここまできてるし
ろくに走ってないんだからね、しょーがないよ。
と、自分をなぐさめつつ
玄海100キロのスタート地点をすぎ
福間の浜をながめつつ
えっちらおっちら進みました。
が!風が強っ!!
砂つぶて痛いっ!
Fukuma1
波が高い!
いかにも玄界灘!
少し行って松林に突入。
Fukuma2
う〜〜〜ん、道わかるかな〜?
地図はもって来てたけど
道が地図通りかどうかあやしそうだ。
Fukuma3
案の定、迷子に突入!
地図にない分岐とかを勘でまがり
とりあえず海岸線に出ちゃえ。
Koga1
か、風がつおいっ〜〜〜
でも、散歩やウォーキングの地元のみなさんが
けっこうおられました。
みなさん、お元気でなによりです。

それにしても、志賀島まで海岸線が続いていて
雄大です。
途中に川があるし、
砂浜におりないと進めないようになっているところもあるしで
実際には志賀島までこのまま行けないんですが、
気持ちいい眺めです。

で、でもさぶくてトイレに行きたくなってしまいました。
そそくさと松林のほうにおれて
町中に行きました。
西鉄宮地岳線の廃線のあとがつらなってます。
その脇を進んでいったらお店が見えたのでそっちへ行きました。
トイレをすませて時計を見たらもう5時半。
帰らなくちゃいけなくなりました。
Gennkainadam1
うろうろと迷子したので
定かではありませんが、
だいたい6キロ程度の行程でした。

近くにJR古賀駅があったので
そこからJRに乗って、
座れたので爆睡して帰りました。

ま、第一弾はこんなもんでいいか。
まだ故障者リストからはずれてないしね。
そのうち、ちょっとずつマラニックらしいマラニックが
できるようになるでしょう。

てくてくサポートクラブ第二期募集開始しました。
てくてくプロジェクトサポートクラブ応募フォームへ

こんなたこに応援よろぴこ〜!