25日 木曜日
末っ子とデートヽ(・∀・)ノ
島原半島をドライブしてきました。
橘湾岸で半島を半周するけど、
上半分はあんまり行ったことがなかったので、
グリーンロードとかいう道を走ってきました(車で)(あたりまえか)。
やっぱり、末っ子はかわゆいのう〜( ̄▽ ̄)
26日 金曜日
三日月山〜立花山+公園でラン
前日のドライブ中、歩きがへんだったので
歩きも練習しました。
まだまだ正常になるまでには練習が必要みたい。
治ったと思ったのは、やっぱりぬか喜びでした( ̄Д ̄;
距離6km
27日 土曜日
車で長崎街道に近いルートをたどって松原へ。
長崎街道のまだ自分の足で行ってない松原〜岩松間を歩いてきました。

松原宿の案内板

旧松屋旅館

庄屋跡 小学校になってます。

今回は大半がこんな道でした。

大村宿の長崎街道はいまはアーケード街
こういうところはたくさんあります。

ここから先は諫早道

本日最初の坂

大村市街が見下ろせます。

出ました。長崎街道ではおなじみの急坂( ̄▽ ̄;)

この先は造成工事で通れません。

え〜と、ここはどっちだ?
と思いつつよく見たら、先日通った岩松駅からの道との合流点でした。
松原から岩松は13kmなので、
わりとあっさり到達できました。

これで長崎街道全行程踏破できました( ̄▽ ̄)/
やった〜!

約230km。
う〜ん、なかなかいい距離です。
走れるようになったら、
一度に行ってみたいと思うような絶妙な距離ですね(^m^)
今回の区間は、やっぱりあんまり面白くない区間でしたが、
地図読みの楽しさはあったかな。
あとは、塩田道、多良海道があるので、
それもおいおい行ってみたいと思ってます。
んで、夕方からは、
橘湾岸のおなじみの仲間との飲み会でした。
みなさんは試走会をしてからの参加でした。
あと、遠方から100kmだの90kmだのと走ってやってきた人もいたりしました。
そんな仲間の中にいて、ああ、わたしもはやく走れるようになりたいと
また改めて思いました。
28日 日曜日
あいあいさんがつきあってくれて、
橘湾岸ではいつも夜中に進む区間、脇岬〜川原を歩いてきました。

ここからスタート
大会のときは、まずは右に行って樺島灯台に行ってから
左の方向へ行きますが、
今回は右には行かずに左へ。

のぼりがはじまる手前で振り返ったら
樺島大橋が見えました。
ここから見えるのをはじめて知りました。
で、やっぱりきついのぼりが延々続きました。
もっとも高いエリアからは、
半島の反対側の海も木々の間からちらちら見えました。
で、延々長いくだりが続きます( ̄Д ̄;
くだりの途中にある、
いつもたくさんの犬がわんわん吠えてうるさい養鶏場は、
今回は大人しい犬が一匹ぼ〜っとしてるだけでした。
そしてふと見ると養鶏場の人と目があって挨拶したら
びわをたくさんくれました。
川原の町の少し手前の池の公園で休憩し、
もらったびわも食べました。
おいしかった〜( ̄▽ ̄)

川原のエイド地点から少し進んだところで振り返りました。
ここも夜中に通るので、はじめて見る景色です。
これから少し先の為石からバスに乗って帰りました。
夜中しか通ったことがなくて
どんな景色なのかわからなかったのが
すごく風光明媚な景色が広がってるというのが
今回わかってよかったです。
それと、改めてきついじゃないかっ!と腹の立つコースだというのを
再認識しました。
今回もあいあいさんとたくさん話せて
楽しかったです。
のんびり楽しい時間をありがとうございました!( ̄▽ ̄)/

距離13km
今月合計232km
さて、お知らせです。
6月18日日曜日
長崎街道を歩きます。
大村宿〜長崎 36km です。
大村駅に午前8時9分には到着できるので
それくらいで集合で行きたいと思います(集合時間未定)。
長崎街道を歩きます。
大村宿〜長崎 36km です。
大村駅に
それくらいで
参加してくださる方は、連絡ください〜(^^)/
草ぼーぼーのトレイルがあるので、
虫、ヘビ対策として、なま足は控えるようにしてください。
