さて、橘から3日経って
筋肉痛もなくなったので練習を再開することにしました。
長谷ダム遊歩道を往復しました。
痛みのあるアキレス腱は
静養しないといけないとは思います。
でも、練習を休んでしまうことで体力やらなにやかやと
ぼろぼろと落としてしまって
それを元に戻すことに費やさなければいけない時間が
相当なものになってしまうことを
これまでにじゅうぶんに思い知ったので
なんとか策を講じて練習は続けようじゃないか!
と、心に決めてるんです。
で、テーピングすることで
患部への負担軽減をすればいいのではないかと考え、
アキレス腱には大会時よりもさらに厳重な
テーピングをして行きました。
で、芝生広場でちょっと走ってみましたが
やっぱり痛い( ̄◆ ̄;)
しかたがない。
走るのは諦めてウォーキングしました。
いやぁ〜
ロングの効能でほぐれて動きやすい〜( ̄▽ ̄)
よく動けたので、いい動きでいいペースで歩けました。
1kmごとのラップは
11'49",11'35",11'35",11'20",11'12",11'00"
トータル6km=1:08'33"
11'25"/kmでした。
橘では、歩きのペースは12分台で想定していて、
歩きまくったわりにはエイド到着時間が
予測よりも早かったので、
もしかしたら11分台で歩けていたのかもしれません。
ウォーカーとして成長できてきてる模様です( ̄▽ ̄)
いや、だから、ランナーとして復活したいのよ、わたしは!
でも、ウォーキングなら、
テーピングのサポートがあればアキレス腱も痛まないので、
しばらくはウォーキングで鍛えようかな。
山も封印。のぼりがアキレス腱の負担になりそうだから。
きっと、しばらくウォーキングでがんばってるうちに
アキレス腱も改善してきて
少しずつ走れるようになるのではないかと思います。
公園に帰ってきてから
少しだけ走ってみました。
多少ぎこちないですが、まともに走れました( ̄▽ ̄)
走りの動きもできるようになれそうです( ̄▽ ̄)
ランナーとして復活できるという希望が
ちょっと持てました♪
でも、もう歩いてばかりはいやだ。
走りたいなあ。
ああ、走りたい走りたい走りたい・・・
なにかの記事で、
市民ランナーがテーピングしたりして
故障をおしてまで練習するのは、
ちょっと違うんじゃないか。
オリンピック選手でもあるまいに、
市民ランナーというのは、楽しみで走るものなのに、
そうまでして走るのはおかしい。
違う楽しみを見つけるべきだということが書いてありました。
大きなお世話です。
走りたいんだよっ!
だから市民ランナーになったんだよっ!
と、思います。
筋肉痛もなくなったので練習を再開することにしました。
長谷ダム遊歩道を往復しました。
痛みのあるアキレス腱は
静養しないといけないとは思います。
でも、練習を休んでしまうことで体力やらなにやかやと
ぼろぼろと落としてしまって
それを元に戻すことに費やさなければいけない時間が
相当なものになってしまうことを
これまでにじゅうぶんに思い知ったので
なんとか策を講じて練習は続けようじゃないか!
と、心に決めてるんです。
で、テーピングすることで
患部への負担軽減をすればいいのではないかと考え、
アキレス腱には大会時よりもさらに厳重な
テーピングをして行きました。
で、芝生広場でちょっと走ってみましたが
やっぱり痛い( ̄◆ ̄;)
しかたがない。
走るのは諦めてウォーキングしました。
いやぁ〜
ロングの効能でほぐれて動きやすい〜( ̄▽ ̄)
よく動けたので、いい動きでいいペースで歩けました。
1kmごとのラップは
11'49",11'35",11'35",11'20",11'12",11'00"
トータル6km=1:08'33"
11'25"/kmでした。
橘では、歩きのペースは12分台で想定していて、
歩きまくったわりにはエイド到着時間が
予測よりも早かったので、
もしかしたら11分台で歩けていたのかもしれません。
ウォーカーとして成長できてきてる模様です( ̄▽ ̄)
いや、だから、ランナーとして復活したいのよ、わたしは!
でも、ウォーキングなら、
テーピングのサポートがあればアキレス腱も痛まないので、
しばらくはウォーキングで鍛えようかな。
山も封印。のぼりがアキレス腱の負担になりそうだから。
きっと、しばらくウォーキングでがんばってるうちに
アキレス腱も改善してきて
少しずつ走れるようになるのではないかと思います。
公園に帰ってきてから
少しだけ走ってみました。
多少ぎこちないですが、まともに走れました( ̄▽ ̄)
走りの動きもできるようになれそうです( ̄▽ ̄)
ランナーとして復活できるという希望が
ちょっと持てました♪
でも、もう歩いてばかりはいやだ。
走りたいなあ。
ああ、走りたい走りたい走りたい・・・
なにかの記事で、
市民ランナーがテーピングしたりして
故障をおしてまで練習するのは、
ちょっと違うんじゃないか。
オリンピック選手でもあるまいに、
市民ランナーというのは、楽しみで走るものなのに、
そうまでして走るのはおかしい。
違う楽しみを見つけるべきだということが書いてありました。
大きなお世話です。
走りたいんだよっ!
だから市民ランナーになったんだよっ!
と、思います。