暖かい日が続き庭のミモザが満開に!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/42/518ae1626bf589bca3c8c43ea44d24da.jpg)
今年の ニューフェイスは ハーデンベルギア
紫と白の鉢植えを地植えにして2年 初めてたくさんの花を咲かせています
棒を立てていたのに 蔓状の枝がどんどん伸びて 両隣の樹に絡みついてとんでもない大きさに
成長してしまいました 小さな花が可愛らしくて とても切ることは出来ず 開花を楽しみにしていたら
気温が上がると途端に開花!! 絡みつかれた樹には 我慢してもらうしかないかと思います
背景のピンクは 枝垂れ梅
2月、寒さが続き 開花が遅れると思っていたら 雛祭りに満開になりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/8a/d43c7975a1f7b37e6b78cea8616b744b.jpg)
今年の雛祭りは子ネコ娘が初節句
張り切って 古い芥子雛を数年ぶりに飾りました
雛祭りに 桃ではなく 桃色の枝垂れ梅が咲くと とても嬉しい気分になります
3月が 超多忙になるという予想通り 急がしくて 早く出した雛人形を いまだに仕舞っていないのですが・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/c9/a8441f3ed5c69cbfcfeb22579f5de8c8.jpg)
雛祭り当日は こんな写真を撮りました
私にとっては一大イベントである 写真展と アトリエのこどもアンデパンダン展が 重なってしまったことが
超多忙の原因で
写真展が一足先に修了してしまいましたが 作品展準備で 1日しか写真展に出向くことが出来ず残念でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/b3/b529f823fb545330452ad6228f8b5f67.jpg)
顧問の先生と写真の前で撮って頂きました
お正月明けに出かけた阿嘉島沖のサンゴとデバスズメダイの大群 タイトルも忘れてしまうくらい
思い入れのない写真でしたが・・・
正面のサンゴが暗くて デバスズメダイのキレイな色彩が出ていないと先生から指摘を受け
海中で妥協をしないこと!!!と反省しきり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/12/14a5c57fe537b2427bdf55792c1bab8a.jpg)
で アトリエの作品展は この3日間 搬入と設営で 通い詰めてスケールの大きい展示が完了
いよいよ会期始まりです
ギャラリーに見に来る子どもたちの笑顔が花咲くのも とても楽しみです