暗くなってからのダイビングは禁止

潜ってみよう

この日は漁協の方々もボートに複数乗り込まれ 暗闇の中 安全に潜れるのか・・・緊張と期待感いっぱいで 大勢のダイバーと共に
暗闇に包まれないうちに出港しました
すぐお隣にいらした漁師さんに 夜 漁に行かれることはあるのか伺ったら 葉山の海は 夜の漁はもちろん 船を出すことも禁止だとのこと
そんな中 ダイバーの要望を受け入れてくださった方々への感謝の気持ちももちながら
真っ暗闇の海を探索させてもらいました
最初のウミウシは はじめまして



砂に潜って産卵をしていたようで 卵が見えていたと マサミちゃんが見つけてくれました
どうしても砂に潜りたいらしく 触角が見えたのは 一瞬

ライトで照らしてしまったので 逃げ出したくなるのは当然ですが・・・・・嬉しい出会いでした

ここ何年かは ナイトダイビングと言えば 浮遊系しかやっていなくて プランクトンか ナイトマンタ ばかりでした
普通に 暗い海散歩をするダイビングは 何年ぶりなのかというくらい 久々
いつも見ている馴染みがある海の 夜の様子をのぞいてみたいと興味津々


根の縁の砂地に 黒いカエルアンコウが

白いエスカが目立っていました

光を反射してキラキラしていたクシクラゲの仲間!?

ちょっと弱っているのか 猛毒 ハナガサクラゲ

通りがかりに目についた 大きめヤドカリ イボアシヤドカリ?

ネンブツダイの♂の口の中には メスから受け渡されたばかりの卵があふれています

拡大すると 卵の粒が分かります
証拠写真ばかりですが ぐるりと根の周囲を巡り 昼間見ないような生物の動きがあったり
珍しいウミウシを見たり 新鮮で とても興味深いダイビングとなりました

出港待ち19時少し前 海面がべた凪



水中もとても穏やかで 海況は最高でした

1時間弱で上がってきましたが 真っ暗で ボートから見える夜景がキラキラ






水中でライトを皆で消して見えた夜光虫も キラキラ






この 非日常的な 漆黒の海を体験できた事に感謝しながら
皆で漁師さんたちにお礼を言って 港を離れている時も 顔がほころびっぱなし。。。。。。。。。

