![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/fe/667d6f318bc8b47566137182b29d95fe.jpg)
最近 海中で使っているサブのカメラの事で 悩みがありnetで
調べる事が多くなります すると すかさず察知したnet shopping
関連のメールは カメラ情報がやたらと増えてくる・・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
(水着を色々見ていると 某Yのnet 画面の周囲は水着だらけになるし・・・
)
カメラの事が 気になりだして調べていたので好いタイミングで
camera の show が ヨコハマで開催中なので見学してきました
開場と同時に到着すると 一眼レフを提げた男性ばかり
エッ!! なぜ my camera 持参なの???と思いながら
広い会場に入ると ブースによってはキレイな方がモデルになって
くれるサービスもあるのですね~~
ならば、わたしも~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/f8/f23020a01d7a431629fba9870eca80aa.jpg)
長身のオジサマ方の隙間から ちょっと失礼とばかりに
シャッター押してきました
もちろん 一眼レフ
なんて持って行きません 得意の小さいカメラで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/4e/22b312dba913f00f6fadfa6328c5114b.jpg)
某C の最新の一眼レフカメラの試し撮りができるコーナー
並んでも試したかったので 少し待って撮って来ました
モデルさんや小物、花などお部屋の様なコーナーで10分間
好きに撮りまくります
レンズは このカメラにレンズキットとして装備している新しい
24-70mm マクロ側は切り替えが必要ですが
ひとつでレンズ2個分という欲張りレンズ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
何枚か撮った中から1枚だけ 2Lにプリントして頂けるのです
花も撮りましたが やはり上のタテ構図が キレイで プリント
して頂いて来ました~~
ホント キレイに撮れます
(ここは自分のカメラで撮影禁止 かつ、お試し画像のデータは
もらえない・・・)
この最新カメラ 小さく軽いボディにWi-Fi 対応 無線LAN機能
搭載で 撮ったその場で自分の iPhone に画像が送れるし
GPS内臓で 撮影場所も後で画像と共に記録されているそうです
小さい事も魅力だし 新しいテクノロジーは凄い ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
これでフルサイズだし・・・・
でも わたしが海中で撮影しても
GPSは 働かないでしょうね~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_2.gif)
このレンズが使える様な水中ハウジングは無理そうだし・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/baikin_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/a9/80e0ecbea983508c30363878b4f490dc.jpg)
これから発売される 小さなカメラ
これは持ち歩きに
最適! デザインがステキで 首から掛けるストラップの
カラーも4色あり 欲しくなりました~~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
その他の会社の新製品もちらちらと見て 新世代の
機能が目を引きましたね~
顕微鏡モード なる極小被写体も写せる機能なんて
極小ウミウシには 持って来いかもしれません
でも その被写体自体が肉眼で見えないので
おそらく使いこなせない事に気付きました
ミラーレスのミニタイプ 小さくて軽くて一眼レフなんて
とっても魅力
見た目は・・・ いざ手に取ってみると
モードの切り替えや 設定がわたしには ムリだなぁ~~
なんか 細か過ぎます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
どんどん新しいモノが市場に出る
ついて行けなく
なるっていう思いもありますが 新しさの中から 自分の用途に
ピッタリ合う機能が 結局は自分には一番のモノ ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
今使っている
は 自分にピッタリくるものなんだと あらためて
感じてみたり
サブのカメラも ある程度チョイスして兄貴に相談して決めた
モノが 良い選択だった事も スタッフのアドバイスから
聞き出す事もできました
有意義な
watching ができました