
寒波のおかげで 寒さがMAX



ボート移動が震えます・・・それでも 海に入ってしまえば青い海中 穏やかです
2日目は 100mmから16-35mmのワイドに替えて
根の周囲を泳ぎ回って 終盤の出逢いでした
後で聞くと 同じ場所にじっと居着いているアザハタ
戻ってきました

キングと言われるだけあって迫力のある顔つき
貫禄があります

ここには アカオビハナダイのコロニー-があり 立派な♂や オスになりかけている子や♀が
群れていて これは凄いと



とつぜんの登場でゆったりと定位置に入ってきました

こちらのポイントは 初めからミステリアスなシーンと出逢いました
砂地で もくもくと砂が舞っていて 大きめなサカナが暴れていた!!?


黄色いスズメダイ コガネスズメダイの群れは まばらでしたが 赤い海藻と絡めてみました
心躍るダイビングでしたが 寒さのためか 頭がキ~~~ンと痛くなり 次のダイビングの意欲は全くなくなり
パスをすることに・・・・・・・

とにかく体を温めて ラストのダイビングに備えようと 100mmマクロレンズに再び替えて
次に備えて 休息 何とか回復して最後のダイビングへ

3本目は 寒さのためかパスをする人が多く ゆったりと大きな魚礁のポイントへ
過去2回行ったことがあるポイントでした

小さいウミウシが ・・・・ウスイロなのか!?

サラサが魚礁の桟を歩いていました

ごく普通のアオが 目立つところに!

イボ 撮ろうかどうしようか迷いましたが 触覚が余りにも可愛らしいのでワンショットだけ
フリエリイボ

キレイなヤギのポリプが華やか・・・・・オルトマンワラエビを紹介されても 見えない。。。。。
小さくて 隙間からすぐさま反対側に逃げたようで
再度探してもらいやっと分かりました 脚を広げた直径は5cmなかったかもしれない小ささ
とても可愛くて いつも余り好きではなくて さっと証拠写真しか撮らない被写体ですが
愛情をこめて撮ってみました

そんなこんなで 今年初のダイビングは愛南で楽しませて頂きました
とても楽しく 素敵なイベントなども楽しませて頂き HAPPY な気分が盛り上がり
幸先がよい2025年のスタートです





※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます