毎年日本画の作品を持ち寄り グループ展を開催し続け 35回目を迎える事ができました
大学4年時に 日本画教室が新しく設置され 忙しい中できる限り出席して
一通りの基本技法を学び 数点作品も制作していました
卒業後も 教員を務めつつ 制作を続けるようにと 卒業生のために
風響会 と名付けて日本画展の場所まで準備して下さった恩師の気持ちを
皆で 守り続け 毎年毎年 日本画を制作して展示をしています
恩師が亡くなり 十数年が経ってしまいましたが 今年も皆 元気に集まりました
20数年ぶりに 今回復帰された方も含めて9名の作品を展示しています
私は 30号 『糸引アジ幼魚』 10号 『アマリリスとリリー』
絹本8号 『収穫』 6号 『サガリバナ』 の4点を出品しています
30号は 八丈島の夜 イトヒキアジが 長い糸のような鰭をたなびかせて泳ぐ姿に感動して
幻想的な海風景にしてみたもの
アマリリスは 20年以上 毎年咲かせている大好きな花で リリーちゃんを添えてみました
ミカンを描いた絹本を軸にしたものと 石垣島で見た 憧れのサガリバナ
最近の心動かされたものを 心をこめて 絵にしてみました
お近くにご用があれば 是非お立ち寄りください
JR 関内駅北口 徒歩3分 伊勢佐木町入口を過ぎ吉田町名品街入口の角
10月1日(火) 14:30~18:00 2日(水) 11:00~15:00 は当番で必ず会場にいます
31日(月)午後と 4日(金)全日 は行けませんが それ以外の日にはギャラリーに行けます
来られる日時をお知らせ頂ければ ギャラリーに出向きますのでよろしくお願い致します