寒いだろうなぁ。。。と 覚悟を決めて三浦の海に出かけてみたら 水温は17℃位で
思ったほど寒さを感じない というより その美しさに感動したり わくわくする生物との出逢いが多くて
熱い想いで潜った海でした

オパールの名を持つ妖艶なウミウシ






初めての出逢いでした オパールミノウミウシ


背景が赤い岩の壁だったので少し暗めの方が雰囲気出るかな


まるでざくざくとした織物のような アヤニシキ という海藻
海水が冷たくなると 出てくるそうですが 青 紫 白の繊維を合わせたような
美しい色彩で その上に クロヘリアメフラシの小さい子がいて 絵になります




小さな白い粒が並んでいて まるで遊んでいるような雰囲気ですが 胞子嚢がキレイに並んでいました
八丈島では 以前 この光景をよく撮っていました
どちらかというと南方で見られる海藻なので
三浦や葉山でも 最近多く見られるのは やはり温暖化の影響かな~~ということでした

アヤニシキ上の 極小のベルグウミウシ 1cm弱 いや 5mm かな。。。
絶えず動いていました 初めましてのウミウシ


極小のアカエラミノウミウシ とても目立つところにいるのもフシギ

巨大なサイズではない ミヤコウミウシ 鮮やかなトルコブルーの斑点が とてもオシャレ


そして とてもキュートな イロカエルアンコウのちびちゃん
クルリと向きを変えて 真正面のお顔を向けてくれた良い子でした
久々に ウミウシに感動をさせてもらい 小さい生物にわくわくするダイビングでした
冬の海も本当に楽しくて 寒さには弱いのですが また潜りたくなる海でした
