真夜中のひとりごと・・・・・☆

ちょっと元気なリラックスタイムに心動いた事など・・気まぐれに色々と できれば画像も加えて書きたいと思いま~す。

青い海と温泉@伊豆山

2016-03-31 | ダイビング

 

  写真展『海で逢いたい』を昨日無事に終えました

     ご来場頂いた方々との嬉しい出逢いがあり 充実の6日間を過ごしました

         後日 こちらにアップしたいと思います 

 

年度末の3月31日。。。。MDで当選した2ボートクーポンの期限  

  覚悟の春濁りは  なんと 想定外の青い海 

色とりどりのソフトコーラルが 驚きのキレイな海風景 

    数人の知人に聞いていた通り ワイドで撮りたかった~~~

          春濁りかも・・・・とマクロにした事を 後悔しましたが

 ムチヤギにひそむ イボイソバナガニ  

              うねりの無い穏やかな海でした

 可愛いサイズのコモン 

 アオも1cmくらいでキュート 

さらに・・・・・ こんな子まで 

      ちびゴマちゃん    嬉しくて~~~~テンションが上がり

    これがラストで 後ろ髪をひかれつつエキジット

  すぐ近くの“走り湯”温泉へ

 日本三大古泉って・・・道後 有馬 そして伊豆山だそうです

     源頼朝が愛した温泉で 今もなお 源泉から熱いお湯が噴き出していました

 熱海の名は 元は伊豆山熱海だったのに 今や 熱海が有名になっています

   海中には 室町の頃からあったという寺の遺跡や 江戸城を建立の石切り場が

       あったことを裏付ける大量の石が海底に沈んでいるそうで

           調査が進んでいるようです

  頼朝の歴史的な遺産 言い伝えが興味深いスポットでした

 

MDさんに 感謝  

      近場を知る充実の年度末の1日でした。。。。。。。。。

 

   


春爛漫のフリージア@八丈島

2016-03-27 | 植物

八丈島から帰る予定日にフリージア祭りに立ち寄るのが楽しみだった今回

 連日の曇り空が すっきり青空になり 八丈富士を背景に甘い良い香りが漂い

   春爛漫を満喫しました

       山麓にちらほらと咲く 白い大島桜

 

その前に ナズマドがようやく入れる海況に回復し 14時過ぎの飛行機なので

    潜れないけれど たっぷりと紫外線を浴びながら 鯨のブローを探したり

         頭上を飛ぶウミネコを撮ったり 小島を臨む大好きな風景を眺めて

   とても好い気分でした

  システムダウンで飛ばなくなってしまった事を知ったのは ナズマドから

     帰ってから・・・・・・このお天気での欠航は 考えられなくて焦りましたが

   何とかその日の内に帰れれば。。。。。と楽観視していました

 まもなく 最終便も欠航の情報を知った時 ナズマド 潜れたのに~~~~と

ショックでしたが 笑

       あまりにもキレイなフリージア畑に 心躍り 

    春の日を楽しませてもらう事ができました

珍しい色もたくさん! まだこれから開花するような硬い蕾が多かったようです

 

無料つみとり体験で 一人20本まで 球根から引き抜いて持ち帰りをさせて

     もらえます

    延泊となった事も 災いというより リラックスタイムの延長。。。。

        球根付きの花たちも 全く萎れる事もなく 翌日帰宅

 

   初めてのフリージアの祭典 春の素晴らしい贈り物でした

       

 


八重根遊び@八丈島

2016-03-22 | ダイビング

予定より1日遅れでたどり着いた海。。。。強風で全便欠航の不運に会いましたが

  潜ってみれば 最高の八丈ブルーが待っていました。。。。 

     アーチまで泳いでウメちゃんをモデルに 雄大なアーチを切り取ることに。。

久々のワイド コウタローさんに お勧めスポットで撮り方のアドバイスを戴きました

クマノミ地帯でもいつになく時間をかけて遊び

モデルさんの足とフィンの美しく見えるための姿勢のチェックのダメ出しも

入り すっかり綺麗な姿勢のキープができるようになったようです

クマノミたちには かなり睨みつけられましたが。。。。。。。。

     それにしても この翌日。。。今日は朝から穏やかな青空が広がり

         まさか・・・・・・

             まさか・・・・・・

    飛行機が飛ばなくなるなんて 夢にも思わなくて

 帰れなくなるという困った事態に見舞われるとは 

       世の中 何が起こるか 予測ができない危機があるっていうこと

   便利なコンピューターシステム ダウンするととんでもないことになるのですね。

飛行機はいつでも飛べる状態なのに・・・・・・・・・・・機器トラブルで7万人以上の足が

    止まってしまったようで unlucky な事態に直面な巻きでした

 


ウミウシ時計 2016できました!

2016-03-17 | 制作

ウミウシ時計作りは 冬の夜中仕事に定着しました~~

 最初の3年はかなりキツイ作業でしたが  何となく小ささに慣れた・・・・というか

    そして なによりも このウミウシを作りたいっていう欲が 先行するようになった気が・・・・

 

              

             新作は オーバル  

       試しに2つだけ。。。。。。。。

 

  今回の新作ウミウシ 大瀬崎で見せてもらった“リュウグウウミウシの一種”

    正式和名がおそらくない 激レアな可愛い子 (5時)

      同じく大瀬崎の“ミアミラウミウシの幼体” (7時)

        八丈島の“ノウメアワリアンス” (11時)

   どれも ピンクとパープル系   なのでピンクの文字盤にしてしまいました 

           これは自分用に部屋に飾りたいかも。。。。。。

   八丈でウミコチョウが沢山いるエリアがあり 白玉と名付けられた子が キイロウミコチョウといて

         感動の出逢いもありましたので

           “シフォプテロン クアドリスピノーサム” この長い名前覚えているんです

          その位 好き っていうことで・・・・www (10時) よく見えないアングルでした

    

    

自分の身体をいたわりながら・・・・だと 8個がやっとかなぁ。。。。。ってことで

    月末からの(3/25~3/30)の大崎O美術館で開催される“海で逢いたい”写真展で

          展示させて頂きます        

  

      ※  netでの 販売は一切していませんのでよろしく

 

 


短水路水泳大会

2016-03-13 | 水泳

1か月前の長水路からの短水路大会は気持ちが楽 

   背泳ぎもバタフライも半分! 自分に甘かった気もするけれど

         25m 50mを全力で泳いで果たして数年前の自己ベストに戻れるのか。。。

    チャレンジしたつもりだったけれど 共に 及ばず 

   バタフライの方は 過去の泳ぎよりかなり改善できた気がするし コーチたちにも

 及第点を出してもらったと思っているし・・・・!? 今後 距離が無理なく泳げるようにしたいし・・・・

        後は 頭の位置だけ直さなくては!

  背泳ぎは メドレーリレーの25mと個人の50m 共にスタート 冴えない感じ 反応だけは0.78秒で

      まぁまぁだったそうでチームメイトが教えてくれたので救われる材料が唯一!!

    なんだか スピードにのりきれていない っていうか自分で気持ち良くスピード感が感じられないのは

   何がいけないのか。。。?

                                      

以前飛びついたMPモデルのゴーグルがダメになったので いつもの愛用のゴーグルをgetして

     次の5月の日本マスターズに向けて もっともっと泳ぎ込まなくてはね

  今日の20.00の記録はミラクル      

          でも  でも  4位っていう残念過ぎる結果 


今年の雛祭り

2016-03-04 | Weblog

        

何年かぶりに飾った数十年の時を経た “けしびな”

  珍しく2月中に納戸の奥深くから探し出してもらい 長女の雛人形と共に

      飾りました

 娘のヒナ壇は 1段多く3人分余分にある雛飾り・・・・共に父親が買ってくれたモノ

     

生後7カ月で まだ自力で座っている事が出来ない子に 

    やはり数十年前の着物も持参で お雛様の出前、着付け&撮影に行ってきました

  初めての雛祭り 記念に人形を買う事を提案しても ECOに徹している娘たちは

        何もいらないから 古い着物を着せて欲しと。。。。。。

    本人は まだ何も分かっていませんが  後で見て 喜んでくれるのでしょうか~~~~?

 

   

  日本の良き風習 新しい世代にもずっと受け継いでいきたいものです