ダイビングを始めてから“ウミウシ”に魅力を感じる様になりました。始めの頃は ボリュームのあるアゲハチョウの幼虫のアオムシみたいで気味悪く感じていましたが いつの間にか 気になる存在になっていました。。。。不思議です。。。やはり 一人前にダイバーの価値観を身に付けたのでしょうか。。。
生き物図鑑を見て 一番楽しいのはウミウシの仲間のページ。
こんなの 見てみたいなぁ~なんてリクエストすると その後 偶然に出会ったり・・・・発見情報をもらって 急いで見に行ったり!
昨日、中木で色々撮らせて貰ったので 今までのコレクションからベスト3をここに集めてみたくなりました!!
ベスト1にランクインするのは・・・・ウデフリツノザヤウミウシ
断然可愛さナンバーワン!去年のクリスマスに八幡野で初対面した時の画像。その後一度も会っていない・・・貴重なショット。
ベスト2は・・・ミアミラウミウシ
妖艶な色彩でカタチもちょっとしたアート感覚。不気味さと紙一重かも。。。これは八幡野ビーチにずっと居座っていた個体。
ベスト3は・・・ニシキウミウシ
大きくて派手!これも八幡野で見つけてもらって撮影しましたが海がうねっていておまけに岩の下のほうに居たので撮影には苦心して忘れられないショット。7~8cm大きめ。
もう一つ一昨日の宇佐美で見つけてもらったジボガウミウシ オシャレで清楚でスタイリッシュ・・・移動中でした。1cm弱と小さめ。
昨日の中木で・・・スミゾメミノウミウシ ・・・・・ガーベラミノウミウシ
同じく中木・・・キイロイボウミウシ ・・・・コイボウミウシ
不気味だと感じるか・・・可愛いと感じるか・・・人それぞれだと思いますが これからもウミウシショットのコレクションの種類を増やしたいですね~。昨日 中木で 黄色いウミコチョウを見せて頂いたのに あまりに小さくて(米粒より小さめ)画像をアップしても意味不明の物体にしか見えないので紹介するのをやめました・・・羽を広げて飛ぶように浮遊している所を見てみたいです いつか見せてね( kuriさんへお願い)