![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/c4/a06f58e5e8ebf946493bd9c38e12bde9.jpg)
いつも作っているウミウシ小物入れのエビ
海で逢えたらいいなぁ~~~
と思っていたところ
なんと ウミウシではなく 巨大なゾウアメフラシに2個体が・・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
あまりに大きいアメフラシが のっしのっしと突き進むのに
2匹のエビたちは落ちる事もなくウロウロと這いずりまわる姿が
可笑しくて笑っちゃいましたが 感動と興奮を同時に味わいました
しかも 2日間 連日・・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_jump.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/6b/13c660bafaabbd81c3ba6cab93baf606.jpg)
今回の目的の一つ 新しく導入されたリブリーザーを体験させて
もらいたかった!
手軽に体験ができる「エクスプローラー」という カッコイイ器材
ほんのちょっと と思ったのですが
ナズマドに入れるチャンスに約1時間ずつ2回トライさせてもらいました
下の方に 4Lのスチールタンク 空気はエンリッチ
上は炭素の吸着剤入りの容器
マウスピースの両端に太いホースがつながり マウスピースを咥えると
重たくて 大丈夫かしら…と不安になりましたが水中では重量が軽くなるので
OK! カレントが強い時は持って行かれそうな抵抗感があり押さえていました
呼気がほとんど泡となって出ないので サカナに近づいても
さっと逃げて行かない感じが はっきりと伝わってきました
しーんと静かな海・・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/33/aa5a470d15a220a9becc30af42135336.jpg)
穴に隠れてしまうハタタテハゼが 10分間も撮影させてくれたのには
驚きでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/8c/5a79083b7d444235123fe213d2e4cdf4.jpg)
コガネスズメダイも 心なしか友好的!?
ワイド撮影で是非使ってみたいと感じました
2回共にマスクに水が入ってしまい これを解決しなければ 吸気が
しにくく まだまだ馴れるところまでは無理でしたが
これからの新しい形のダイビング 普及していくのかなぁと
期待をします 器材の安全性の確立ができ 誰でも使えるという
メリットや いつも使っているエンリッチのエアが使える安心感は
魅力です
口元のレバーを下すだけで 普通のレギュに変換できるのも
安心な装備だと感じられました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/b8/cb32392de5467ac3dac897a7a997e0b9.jpg)
デュエットを楽しませてくれる 浅場のアカハチハゼのちびちゃんたち![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/0d/9d752a6189b671bb5e27865b0b0a2f8b.jpg)
ころりとしたミナミハコフグのちびちゃん ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/f0/e822d9262c933fffe722903215cfa532.jpg)
お散歩中の コンシボリ ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heratss_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/24/165687df9da2377cf1e339b89b200eea.jpg)
極小の ウミコチョウ・・・・(名前が不明)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/51/e0c9449b01ede79b7b27e90c5c649f71.jpg)
シロホシスズメダイのちびちゃん など 可愛らしい子も続々と・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/43/2318c4ad8167288f964c58a52c8f25b2.jpg)
少し前まで健在だったらしいケヤリは 高水温に消失・・・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
自然の営みなので仕方ないけれど 残念 ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartbreake.gif)
また来年を楽しみに!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/86/540a0dc9299278f03d454c924e171e92.jpg)
岩肌に 産み付けられたオヤビッチャの卵を 貪り食うユウゼンたち
これにはビックリ ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
愛くるしいユウゼンが・・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/ed/6770c4617a7d374efd1297d7f81806c1.jpg)
レンテンヤッコも ・・・・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/e6/b9b8962db4cb17602ef56cdd3f6467df.jpg)
攻撃にはあまり出ないオヤビッチャ
ヒトが居るからだそうで オヤビッチャは人が近づくと逃げる
そのすきを狙って ユウゼンたちは食べる そんな海中のドラマを
目撃してしまいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/2c/b16a64cdbd5d013e6a2b928b1a953c31.jpg)
大きな岩穴からは 巨大なニセゴイシウツボが ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
太もも位はあるし 長さは3mほど!? これは恐ろし過ぎる
初対面だったので おそるおそるワンカットだけ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
今回の八丈
イデサリアーチ行きた~い
かわいい子に逢わせて~~
そしてエクスプローラーやらせて~~~
と3つのリクエストをお願いしていて すべてを叶えてもらえ
本当に素晴らしい体験をさせてもらう事ができました
コウタローさん ヒロ君に感謝 ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
そして自然の恵みにも感謝