真夜中のひとりごと・・・・・☆

ちょっと元気なリラックスタイムに心動いた事など・・気まぐれに色々と できれば画像も加えて書きたいと思いま~す。

故障

2009-04-09 | 植物

 初夏の陽気  そして花吹雪


今年ほど綺麗な桜をたっぷり楽しめた年は


無かったような気がします


 春の花々が 競って咲いています


 


 石楠花(しゃくなげ)


 


 


 


 シャガ 日当たりが良い所に勝手に生える


 雑草ですがたくさん咲くととても綺麗


 


 チューリップが今頃ようやく咲きそろって


 遅いような気が・・・・


 


 


 


 左腕がず~っとおかしくて。。。。


整骨院で診てもらったら関節炎&腱鞘炎


長期戦ですよ。。と言われました


 湿布を貼っていたら 治る前に激カユで


引っ掻いてしまい 貼れなくなりました。。


 


 


 わたしの小学校入学の記念樹 


樹齢 ○十年。。。って言うか脇に出た


子を移植した木 小梅桜という可愛い花を


つけるので大好きな木なんです 実家の庭の


元の木は消滅してしまった


 


 で・・・今日は頼りになるトレーナーに診て


もらったらやはり。。。


 原因は重いバッグを腕にかけていた事


腱が炎症を起こしているそうです


 水泳は普通に泳げますが 左手で


茶碗を持ち上げるのが とても痛い


 泳ぐのは 


 お風呂で温めるのは NG


痛いところをマッサージするのもNG


 


 ここのところ 早く治って欲しくて


お風呂で痛いところをよ~くもんで


いたんですね~


 通りで治らないわけです


 プールで泳ぐと 冷やされるのは


良い効果だけれど ダッシュするのは


あまり良くないという事でプラスマイナス0


・・・なので 泳いでもだそうです


  


  故障はいやですね~~~


心拍数が 上がらないツボっていうのを教えて


もらいました  自分で押せないところ。。


 今度 レース前に チームの人と 押し合う


っていうのをやってみようと思います


 


地球の海フォトコンテスト2009

2009-04-05 | ダイビング

昨日マリンダイビングフェアを見てから


『地球の海フォトコンテスト発表展』を


じっくり鑑賞して来ました


 不思議生物や凄い一瞬の出来事を


捉えた作品 美しい海中風景・・・と


たくさんの写真を見て驚きと感動に


酔いしれました  ドキドキの抽選番号の発表を


気にしながら。。だったのですが 


 


   なので今回で3度目の応募


ビギナー部門で入賞したのは大島で11月


に撮影したヤシャハゼとコトブキテッポウ


エビのショットでした


      


        『Let's  dance !


 


 ネイチャー部門で入賞したのは 8月にやはり


大島で 狙いを定めて連れて行って頂いた


アカオビコテグリの産卵シーン 貴重な産卵と


放精の瞬間をじっと観察 シャッターを押すのに


こんなに緊張した場面は今まで無い位の緊張感


は忘れられません


 


   『神秘の浮上』


 


 もう一つ チャレンジフォトコンテスト


Marine photo 2008年6月号~2009年4月号に


掲載された入賞作品 全1026点の中から


52点の優秀作品が展示されていました


光栄な事にワイドで撮ったものが展示


されました  テニアンのグロット


です


  


    『青空と太陽』


 魚がシルエットで居るんですが このサイズ


では見えないですよね~  自分の中では


ついこの間の4月号のクダゴンベがベスト


なんですけどネ。。。。写真も個人的な


価値観や趣味の相違で 結局は直感的な


好き嫌いの世界なのでフォトコンも適当に


楽しむのが良いわけで・・・


 参加して一層楽しめるっていう事でしょうか


 


  しかし~ 最後まで望みを捨てなかった


     抽選会   。。。。。。


 


    な~んにも 当たらなかった


      2年連続で 


 


一年ぶり

2009-04-04 | Weblog

昨年 連れて行って頂き初めて知った


“知る人ぞ知る”自宅近くの桜の名所


一年ぶりに 咲きそろった桜のトンネルの


下を歩きました


 


  


 


  


ランちゃんも小走りで はしゃいでいました


  


  ようやく春爛漫でポカポカ陽気  


 紙面にある脅威や悲劇の事件など違う世界の出来事


のように。。。。平和なのですが。。。。。。。


 


     


池袋サンシャインシティーで開催されている


マリンダイビングフェアにも出かけて “和尚”


と一年ぶりに会って来ました 


 和尚「毎年来てくれてありがとう」


 わたし「マイミクにしてもらって 楽しく


      見てますョ」


 和尚「恥ずかしいなぁ」・・・ですって!


誌上での和尚キャラと対面したご本人の雰囲気が


あまりにも違い過ぎるステキな方です


 新刊本『スキルアップ寺子屋neo. 』を読んで


セイフティーダイビングの知識を増やそうと


思います


 


 


ウミウシフィギュア

2009-04-01 | 制作

『命溢れる海』写真展が本日最終日です


ひっそりと 会場のう~んと小さいスペースで


ウミウシとカエルアンコウたちが


ライトを浴びて存在していたのですが・・・


 大勢の方々に見て頂けて嬉しい限り!


  焼き物で表現しきれない部分を


フィギュア(樹脂粘土)でカバーして


自分の満足を得ようとした途中経過。。。


のような作品ですが


 


 


 


 


 フィギュアはこんな展示 


 


     4時半で終了です


これから会場に行こうと思います!


 


 


座間味・おもしろい生物

2009-04-01 | ダイビング

  知らなくって たまたま目の前に居たので


写してきたら とっても興味深いおもしろい


生物って  だからなんでしょうが。。。


 ちょっと嬉しい発見です


 


カンザシヤドカリ    ウミウシを撮ろうと


ファインダー越しに探していると 5ミリ位の


白っぽいものが 見え隠れしていて


後でディスプレイで見てビックリ 目もあった!!


 ヤドカリは貝の中に入っていると思い込んでいたら


珊瑚の穴に住み着いているそうです 意識しないで


たまたま写ったものです ちゃんと撮りたかった


 


 


アオギハゼ      南の海では普通種


初めて見て ナニこれって驚きでした


斜めになってお腹側を上にしてホバリング


 数匹がそのままじっと浮遊 しかも近づいても


逃げない。。。まさに仰ぎの姿勢でプカプカ


2cm位でとってもカワイイ 穴の中で


撮りにくい場所に居ます


 


 陸上でも


 


  


 


 


ステキなアレンジメントです お世話になっていた


民宿の庭にさりげなく置かれていました


  


これも ビックリしたバナナのつぼみ!?


民宿の方に この花は咲くのですか?と尋ねたら


このままで上から一枚ずつ剥がれ落ちて


そこにバナナの小さな実が出てくるんですって


  知りませんでした。。。。ちょうど


剥がれるところで ちっちゃい茶色いバナナ


が並んでます 上の方にはグリーンのバナナが


たくさんなっています


 


 


 


 


   阿真ビーチのサンセット


 次はいつ行こうかな。。。。。