![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/17/33f24d52fe144c8937c1ac9081eb0025.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
JR吹田市駅から徒歩5分・・・
建立1300年を経るという
このお寺「足利将軍菩提寺」とありまして・・・びっくり!
開基は「行基」・・・「真言宗」のお寺です。
来歴を簡単に下記に
このお寺のご本尊・聖観世音菩薩に深く帰依さた足利将軍が、本院を祈願所となされ、
足利一門の武運長久を祈願されてきた。 以後、常光円満寺は足利将軍の菩提寺として
初代足利尊氏以下歴代の祖先の位牌をおまつりし、回向を勤め、
寺紋も足利氏の引両紋を拝受されたという。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/a7/fdbb2cdad4319df4b98d2ca6ebe5d6dd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
由来・来歴・・・由緒あるお寺ですよね。
長らく吹田市に住まいしながら・・・このお寺のことを少しも存じませず!
驚きと共に感激。お釈迦様の涅槃像の前で「写真」を撮っていただきましたことも
私の人生の①ページ。深い思い入れを残す出来事となりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/03/0a1be6bc2018118fbb50b77aa678dd81.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
経験に裏付けされた確かな「感性」仕事の出来る方はかくあるか・・・と圧倒されて聴き入りました。
5月に開催予定の「お寺でマルシェ」●集客方法にも目からウロコ「聴き入りました」
開運交流会==どうやら異業種交流会==私はちょっと苦手!
どちらかというと「独りコツコツ」が好きなので・・・でも。
残り少ない人生。違った色も受け入れてみる。そんな「融通」をきかせてみるのも必要かな!
折角授かったありがたい「ご縁」ですから・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/8f/fde4cb537610d4c8dcdaae137524e7f8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/f9/ba880b0e23330b30f882d814489d49b4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/b2/5fff9f7e4b022e8bf7723cd4a4e3f8cc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/6d/bf0f5d6b19d4e2613bba995d8f6ecd6c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
門前町で育ったせいか「お寺」さんが、大好きです。
お線香の薫りも、境内も、吹き抜ける風も清らかな感じです!
心地よい疲れに浸りながら
帰路につきました。
本日ご訪問くださいました皆様ありがとうございました・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
最後に本堂の裾に彫られていた「涅槃像」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/b0/c8b554ec46c7613a59180e5de93506d5.jpg)
でも、先生もこんな気持ちなんだ。と思うと少し安心しました😊
交流も発信もとても大事だと思いますが、自分のペースでいいよね。😊って、思わせてもらいました。😊
わあ~~と、全面に押し出すの!
発信ってとても大切だと思うけれど
自分流で良いと思うわ!
心が苦しくない程度に・・・笑
折角のご縁なので
何かお手伝いできることを
させて頂こうか・・・と、思っています!
お抹茶席のお運びとか・・・