心の免疫力~書とことばから

もっと暮らしに書やARTを~
雲のように水のように あっけらかんと自在に生きるヒントを
求めて~ by 沙於里

虹を見たような

2008-05-12 | 書の話
                    甲骨文 「虹」  (はがき)                    
 

先週の書道教室では、ちょっと鳥肌もので感動したことがあって 
当たり前と言えば当たり前のことなのだけど。。

普段は常にザワザワにぎやかで、男性陣は眉間に皺状態だった。
でも先週、ふと見回すと全員が真面目に筆を持って勉強していて、
思わず鳥肌が立って「ステキ  !」と拍手してしまった。
(今までどんなだったんでしょうね~  )

正直言って、長年ムズムズする思いを持ちながらも、なかなか言えなかった母と私。
気が弱い?ってこともあるけど、敢えて言いたくなかったっていうのもあるかな。

だって「学ぶ」は与えられるものじゃないからね・・ 
何でも自分から学びたい、知りたいって感じないと楽しくないし、感激もないもの。

よく私の師がおっしゃっておられた。
「不感症じゃいけない。自分の体で感じなきゃ、いくらこちらが言ってもだめだ」

ほんとにうれしかったですよ~ きれいな虹を見たような気がしました。
教室のあと、母と泣きました  (嘘ですけど  )
でもこれを機に、それぞれにまた新たな気持ちで書と向き合えたら嬉しいです。

というわけで 
いくつか↓別枠で書展のご案内をしますので、お時間がありましたら
お出かけ下さいませ。



コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 書展情報 | トップ | 夢中な姿って »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
不感症 (おえかき)
2008-05-12 08:29:35
わたしも 不感症では 行けないって おもっています。。

なんでも 感じるのが いちばんです。。

わたしも いまから おばさん 教えます

感動を分け与えてきます
返信する
おえかき先生 (沙於里)
2008-05-13 00:07:14
不感症、不燃物はいけませんよね 
先生を見習って
感じて 燃えていたいです 
返信する
Unknown (ぐり)
2008-05-15 21:20:06
はじめまして、初コメントです!
いきなりですがこの作品が好きでここにかきました。
字って夢がありますね、とても好きです。カタチがあり、その
カタチに意味がある。素敵ですね。
甲骨文字や、象形文字にも興味があります。
うつくしい墨の色ですね。
おもいつくままのコメントになっちゃいました。またお邪魔いたします。
返信する
ぐりさん (沙於里)
2008-05-16 01:42:48
はじめまして、ぐりさん。
お越し下さりありがとうございます
漢字って、そのものに意味があって
見ただけで温度や感情とかも伝えられて
つくづく、奥が深いなぁって思います。
私も甲骨文字の素朴で、素直で直線的な線が好きです。
ぐりさんも書をされるのですか
これからもどうぞ宜しくお願いします
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

書の話」カテゴリの最新記事