心の免疫力~書とことばから

もっと暮らしに書やARTを~
雲のように水のように あっけらかんと自在に生きるヒントを
求めて~ by 沙於里

ビリヤニフェスティバル 2012

2012-04-30 | つれづれ
                 左:雲南黄梅      右:ディモルフォセカ
 
昨日は祝日の昭和の日。
一時、みどりの日と言われていたので、我が家のベランダガーデンの緑たちをば。

挿し木して10年位の雲南黄梅が、今年も満開に。
白いディモルフォセカは、枯れたかなと思っていても毎年ちゃんと咲いてくれて。

新芽、新緑もあっという間に、にょきにょきぐんぐん。

 

もうこんな感じに。


ミントも2年前に、根っこのあるのを2本植えただけなのに、君、強いのね~。
今からこれだから、夏はジャングルになりそう。。。
でも、新緑は目に、心に、脳によかですね~。
皆さま~どうぞよいゴールデンウィークを。

今日は東京多摩川緑地バーベキュー広場あたりで開催の
ビリヤニフェスティバルに、友人と行ってきま~す。


 Biryani Festival 2012
2012年4月30日 11:00-18:00
場所:二子玉川 多摩川緑地バーベキュー広場 当日参加もOK
田園都市線 二子玉川駅・二子新地駅
費用:2000円もしくは2200ルピー+入場料500円
酒飲み放題:+1000円(ソフトドリンク含む)
ソフトドリンク飲み放題:+500円

最高のビリヤニ、食べ放題です。
会長が日本一と絶賛する大阪アリーズキッチンから
カレー?生まれビリヤニ育ちアリさんを招いて、
幻のフィッシュバ?リビリヤニやシンディマトンビリヤニなど
激うまビリヤニ?の数々を野外で作ってもらいます。
すべての食材がハラールフードです。
食べ物はビリヤニしかないので、お好みでおつまみなどご持参下さい。 とのこと~。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々に展覧会巡りへ

2012-04-29 | 書展・展覧会情報
                     現日会代表作家展会場風景


昨日は母と久々にお出かけ。
まずは、立川伊勢丹で明日まで開催中の「片岡鶴太郎展 精霊椿」へ。

以前拝見した作品より、配色も淡く線もやわらかく、儚さを感じたなり。
大きな椿の絵の屏風や、着物や陶器、書もあって、見ごたえありました 

ただ・・書に関わる者としては、雅印、そしてその押し方や位置に
う~ん、私なら・・って感想もあったり 

伊勢丹でランチをしてから、銀座鳩居堂で今日迄開催中の「現日会代表作家展」へ。
今回は小品のパネル作品がずらり。
仮名、抽象、甲骨、近代詩文・・と書風も様々、こちらも見ごたえありました 


このあたりで、母の足腰が限界に~で、お茶をしてから、
東京セントラル美術館で今日迄開催中の、日本書道美術院 秀華書展へ。

残念ながら写真はNGでしたが、慶徳紀子氏の作品が心に残りました。
HP探したら、お~やっぱり、すごい好きかも
朱香会



あ、で、帰りに銀座の歩行者天国で見かけた、わんこ。
おとなしくハンドルを持って、この男性がリモコンで車を動かす~って手はずが
何度やっても、やだ~って降りちゃうようで 


トイ君、おつかれさま。。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

えりまきぷくと、ごろにゃんみーにゃ

2012-04-27 | 
                  どう?似合うでしょ。


もう明日からGWだというのに、まだなんとなく夜なぞ肌寒く。
今日は久々に我が家の猫さまたちをば。

相変わらずどこか素っ頓狂なぷくぷくは、
私のジャケットの取り外しができる袖口の、このモコモコがお気に入り。

モデル気分で、背筋を伸ばして気取ってるの 
寝る時も首に巻いたまま、枕代わりに寝てます。

一方みーにゃ様は、最近時々こんな風に甘えてくれるのでして 
パソコンの前の椅子に座ると、うにゃって掛け声と一緒に膝の上に乗ってきたり
窓際のタンスの上でゴロンして、ちょっとちょっと、撫でて~って甘えてきたり 




はいっ、もう大変喜んで~とばかりに、もいいにゃっ と叱られるまで撫で撫で。
あまりにも可愛かったので(親ばかで )動画もアップしちゃいます 
最後の、うにゃってとこがもう




そんな2匹に、今日もありがと 
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蘭秀会書展 レポート

2012-04-26 | 蘭秀会書展

                         左:荒井碧さん  右:川野さん

遅くなりましたが、先週開催していた蘭秀会書展の皆さまの作品のご紹介をば。

                          左:遠藤さんの甲骨文 右:来年米寿を迎えられる牧田さん

                        左:山頭火は小川さん 右:秋山さん

                         左:阿部さんの木簡臨書  右:堀越さん

                         左:大橋さん 右:丸田さん

                         左:角さん 右:丸田さん

                          左から:遠藤さん 小林さん 牧田さん 森さん

                            左:久保田さん 右:森澤さん 

                           左から:曹全碑臨書は宮井さん 増田さん 金文は清水さん

                            左:森澤さん「祈~雨ニモ負ケズ」 佐藤さん 中堀さん

                           左から:栗田さん 川野さん 荒井瑤春さん

                           左から:柿沼さん 加島さん 中井さん

始まったらあっという間の4日間でしたが、それぞれに「今」を残すことができたこと、                           たくさんの方にご高覧頂けたことに感謝です。                                                  ありがとうございました 

最終日の搬出の前に皆さんで記念写真。                                                  皆さま~お疲れさまでした。 楽しいひと時をご一緒させて頂き感謝です 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

現日会代表作家展 Part2 のご案内

2012-04-25 | 書展・展覧会情報

 

えっと。。                                                                          先日の蘭秀会書展の写真の整理がまだできなくて・・ですね                                       今日は、既に開催中の書展のご案内から。

 現日会代表書家展 Part2
 現日を代表する53名の出品者による展覧会。                                                                    


 *会期:4月24日(火)~4月29日(日)
      AM11:00~PM7:00 最終日はPM5:00終了
 *会場:東京銀座 鳩居堂画廊4階

書TENでご一緒させて頂いている、越智麗川氏中谷翠泉氏伊地知 星夏氏                                         岡村雞守斎氏、谷合双辰氏も出品されているので、伺いたいと思います。

それから・・・

 第47回賀墨書展   城所湖舟氏主宰の同会の展覧会。 

 *会期:5月4日(金)~5月7日(月)
    AM10:00~PM5:00 最終日はPM3:30まで
 *会場:横須賀市民ギャラリー(横須賀市文化会館3F)

 

早くも今週末からゴールデンウィークですねぇ。                                             私はたぶんほぼずっと部屋の片付け、大掃除で終わることでせう                                        なるたけ捨てて捨てて・・シンプルライフを目指すのだ~ 

明日は久々のお休み日。 が、しか~し。 早速片付け始めます 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心が震える書

2012-04-24 | 蘭秀会書展

                                (半切1/2)

 

今日は一気に皆さまの作品をご紹介と思って、写真の整理をしていましたが。。                    ・・今日はこの1枚をば。   泱泉さんの「一歩」。

音楽の先生でいらした泱泉さん、いつも教室でも軽やかな歌声が聞こえていて                 昨年から体調を崩されて、少しお元気がなかったので、このことばをお届けして

身体が思うように動かせないとおっしゃる中で書かれた数枚の中から                                             最初に心にびびびと響いた1枚でした。

会場で表具された作品を拝見して、いいなぁと、しみじみ                                                           迷いがなく、今のお気持ちが込められた凛とした姿に、力をもらい。

意味もわからず書いている漢詩やら、ただお手本の引き写しの書には                                             感激も感想も感じないけれど、この魂の籠もった作品には心を動かされました。

技術だけでは、人の心に響かないってことを体感。                                                                    私ももっと感じて、心が震えるような作品を書きたいなぁ

 

展覧会が終わって少々気の緩みもあってか、眠くて眠くて食事中に居眠り                                今パソコンに向かっていても、朦朧と船を漕いでる状態でして 

・・というわけで、皆さまの作品ご紹介の続きは順次。。。                                              今日はこれにて、おやすみなさい  

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

席上揮毫大会

2012-04-23 | 蘭秀会書展

                            「花」を書いて下さいました 

 

昨日の蘭秀会書展最終日、午後からは席上揮毫大会となり。

実は、開始直前まで、何を書こうかなぁと考えがまとまらず                                 じゃあ「魯如」とか「方円可施」をどうやって書いたか見てみたいとお題を頂き。

全紙半分サイズと半切に書いてみたけど、集中力も緊張感も足りなくて                                           ちーっともうまく書けなかったのですが                                                                                       まぁ、なんとなく、ふ~んそんなふうにして書いてるんだってことで                                             

で、どなたか書いてみたくなった方いらっしゃいませんか~って                                                           ぐるりと見回して、最初に目があった男性に、いかがですか?と聞いたら、                                      「はい、じゃあ」って、快諾して下さり。

出品しているMさんのご友人で、趣味でヘビメタのバンドでベースを弾いてらっしゃるそうで。                  お題は~じゃあ「音で!」とMさんからリクエスト。

ヘビメタは持ってなかったので、Herbie Hancock の この曲に乗って書いて下さり。

 

お次は~と言ったら、なんと山梨からブログつながりでお越し下さった                           書家の清水裕美さんが、はじめまして~のあとに早速「道」の文字を。

 

そして一緒にいらしていた、以前一度お目にかかったことがある清苑さん。                      バレエを踊るような美しいパフォーマンスに、そうだ・・私もこんな色気を取り入れなければ~と

じゃあ~と、無理矢理ご登場頂いたのは、同じ会の先輩のTさん。                           ちょっとしたハプニングがあって  書かれた文字は「閉」。                                  う~ん、確かにきちっと閉まってる~。

 

そしてここ数年ご家族で見に来て下さっている、Tさんちの今年から小学生の映月ちゃんと。

 

ブルーのパーカーがお父さん、お隣がお母さん。                                      一応お顔はモザイクしてますが、お二人のやさしい笑顔にほんわかします。

 

[何書く?」                                                             「月」                                                                  「どんな月? 丸いの? 細いの?」                                              「丸いの」

「月は映月ちゃんだから、次はお母さんの名前はなんていうの?」                             「お父さんの名前も書いてあげようか」

家族三人の名前を、力強く書いてくれました。

でね、そのあとお父さんが、新聞紙に包まれたその作品をこそっと広げて                           眺めている姿を見つけて、書をやっていてよかったなぁってすごく思いましたとさ 

初めて会った人とも、書を通して響き合える、楽しいを共有できることのしあわせ                  書も音楽みたいになれるかな。                   

ご参加下さった皆さま~心に残る楽しいひと時をご一緒させて頂き                              ありがとうございました                                                      

さて、明日は皆さまの作品を一気にご紹介したいと思いますので、どうぞお楽しみに~。

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蘭秀会書展 無事閉幕

2012-04-22 | 蘭秀会書展

            

 

今日は蘭秀会書展最終日。 午後から雨が降ってきたり、寒い一日でしたが                                         2時からのイベントには、遠くは山梨から書家の清水裕美さん清苑さんもお越し下さり。

拙ブログからのご縁の清水さんと、大五郎先生こと渡部大語先生つながりで 

一度書展でお目にかかった清苑さんが、お知り合いだったと聞いてびっくり!

好きなことを続けていると、どこかでつながっていくんですね                                                        で、席上揮毫といいつつ、参加型ということで、                                                                                                          お越しの皆さまにも全紙半分サイズに書いて頂いたり。    その模様はまた明日にも。

今日は、会場で作品を華やかに演出してくれていた花々をご紹介。                                                 古道具が好きな私の家から、銭箱や木箱などを持ち込んで。                                                          書と花の響き合いも、また楽しや 

さて。始まってみたらあっという間の4日間でした。                                                                         お蔭さまで無事終えることができ、楽しいひと時を過ごすことができました。                                      会場にお越し下った皆さま、ブログを通してご覧下さった皆さま、ありがとうございました  

そして、蘭秀会の皆さまも、お疲れさまでした&ありがとうございました。                               まずはゆっくりお休み下さいませ

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蘭秀会書展 今日は最終日

2012-04-22 | 蘭秀会書展

                           「愚如」(ぐのごとく)

1階入口ロビーに展示している「愚如」。                                                     京都の二人展 に出品していた作品ですが、展示方法が違うとまた印象も違うような。                       やっぱり書は空間が大事なんだなぁとつくづく 

この反対側には、おとといのブログにある「それぞれの龍」がありますので                               そちらも是非ご覧くださいませ~。

昨日午後からは、「脳が若返る楷書の勉強法」と題して、母のギャラリートーク。                            今回の母のイベントに、逆に私の方が緊張してしまい。                                           一方母は、そんなのお構いなしな感じでしたけど。

えっと、内容はというと。                                                               お習字というのは、先生の書いたものを右から左へただ書き写していれば                                  上手になると思っている方もいらはるようですが、それは大きな勘違いですよ~って。

たった1本の縦線にしても、ちゃんと自分の脳を使って、                                           たとえば入筆、終筆にも集中して書くことが大事、と。                                              ・・ってことで、皆さまにも書いて見て頂いたり。

教室では、今日は5枚も書きました~なんて声も聞こえたりしますが                                   相当脳も集中しての5枚と、形を引き写しただけの5枚とでは                                        見た人が感じるものは違ってくるというか

要は、漫然と部分部分の形だけを追って書いていちゃいかんぜよ、                                  もっと脳と感性をフル回転させながら書するかということが大事、とな 

私からも~もっと文字を愛して、文字を理解しようと心を震わせながら、                                書と向き合ってほしいなぁ・・ってね。 

ご参加下さった皆さま、ありがとうございました 

↓こちらはM敏子さんが 4年前に書き上げられた 趙子昂の行書千字文や                              楷書、隷書の習作をまとめられたものも展示しています。

この集中力や持続力への敬意と、一字一字の話を大事に聞いて、                                   理解して尊重するという愛情を感じる作品です。

そう、つまりは書も愛がないと、上達もしないし、誰かの心に響くものも                                    書けないんじゃないかなと思うのです。

書は人なり、書は愛なり 

早くも今日は最終日となりました。                                                         午後2時から、わたくしめが席上揮毫・・なんて大げさなものでもないのですが                              筆遣いやらを見てみたいというリクエストにお応えしてって感じです。

明日はあまりお天気がよくないようですが、お時間ありましたら                                     のぞいてやって頂ければ幸いです 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蘭秀会書展 今日は3日目

2012-04-21 | 蘭秀会書展

                             全紙1/2×2 「魯如」

 

昨日の「愚如」(ぐのごとく)の対句の「魯如」(ろのごとく)

愚も魯も愚かという意味。                                                               誰かに知られることがなくても、一人努力したり心を鍛えたりすること。                                   そして、それは他人から見たら愚かに見えることもあるけどね、って意味。

ここ数年こだわっている「只在」と同じくらい、好きなことばでして 

昨日、書の先輩やもう20年来の知人のNさんが、お久しぶり~にお越し下さり。                                    今回の私の作品を見て、感想をあれこれ頂き 

今、目指しているもの、方向性はいいんじゃないかな、って。                                          なんかすごい勇気をもらって 

もうこの半年、怠け者の私にしては走り続けてきて、                                              そろそろ体力・気力の限界・・って思ってたところだったので、                                        また新たなパワーをもらいましたとさ 

さて、今日土曜日、なんとかお天気はもちそうですね。                                           お近くにお越しの機会がありましたら、是非ぜひお立ち寄り下さいませ~ 

来てみたら楽しかった~って思って頂けると、                                                  今日はちょっと図々しくも宣言しちゃったりなんかして 

ではでは会場で、お待ちいたしております 

お気軽にお声かけてくださいませ~

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする