心の免疫力~書とことばから

もっと暮らしに書やARTを~
雲のように水のように あっけらかんと自在に生きるヒントを
求めて~ by 沙於里

月下美人 ただ今開花中

2012-07-31 | 植物・畑・公園
                       7/31 深夜0時半過ぎ


今年は季節はずれの春に植え替えをしたので、咲かないかなぁって諦めてたのに
ただ今、甘い香りを漂わせながら、開花中。

ここのとこ忙しかったので、蕾に気づいたのはほんの数日前。
今朝見たら、う~ん・・これは今夜か明日かなと思いつつ、写真をば。



そして仕事から帰って、夜9時頃、ベランダの植物に水遣りを~と思ったら
おお~! 静かに咲いていました。

いつ見ても、このたおやかで高貴な佇まいには、見惚れてしまいまする。



おしべめしべのせめぎ合いは、なんとも色っぽく。
なんだかじっと見てたら、おしべの招きに、吸い込まれそうじゃあ~りませんか。。。

一夜限りの命とはいえ、さすがに朝まではおつきあいできないので、
お名残惜しいけど、せめて写真を撮りまくり。

でもね、新しい小さな赤ちゃん蕾を2つみっけ 
大きくなる前に落ちることもあるので、無事成長してくれることを祈りつつ。




これまでの見事な月下美人は ここをクリック(ずずいと下までご覧下さ~い)

今日は書展レポートをと思いつつ、ちいと疲れが出たりして・・。
しばしお待ちを 
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金魚になりたい

2012-07-29 | つれづれ
                  出目金魚  ひとさし指&顔彩で


たゆたう。 (揺蕩う 猶予う)
夏になると、寄り添いたくなることば 

意味はいくつかあるようで。
小船のようにゆらゆらと揺れ動いて、心を決めかねるって意味と、
漂うとか、ゆったりのんびりとって意味と。

こう暑いと、清流に棲む金魚になりたくなる。

久々に今日の1曲は、おおたか静流の  夏のページ





今日は朝から4ヶ所の書展巡り敢行。
そのレポートは、順次ぼちぼち。

皆さま、猛暑お見舞い申し上げます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第52回現日書展のご案内

2012-07-27 | 書展・展覧会情報
               

私も参加させて頂いている 書TEN(ずずいと下まで~)のメンバーの 中谷翠泉氏
岡村雞守齋氏、越智麗川氏木原光威氏伊地知星夏氏、谷合双辰氏、
多田翠香氏が所属されている、現日会の展覧会です。


今年はリニューアルした上野の東京都美術館での開催。
大作出品者には、中谷翠泉氏も。

昨年もお邪魔して、あう・・勉強しなきゃ・・を痛感したのに、
日々に追われて・・を理由に進歩がないなぁ
今年も刺激と感激を頂きに、是非伺います♪

 ◆会期:8月2日(木)~10日(金) am9:30~pm5:30
8月6日(月)は休館 最終日は2:00閉会

 ◆会場:上野 東京都美術館



タウンズウェブ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インテリアの書 体験教室れぽーと

2012-07-27 | インテリアの書
           
 
昨日は、朝から猛烈な暑さの中、「インテリアの書」の体験教室。

いつもより早起きをして余裕で向かうはずが、朝から猫さまのご機嫌が悪くバタバタと
その上、初めての教室で、珍しく?緊張し過ぎて、あたふたスタート。。
お話しようと思っていたこともすっかり真っ白にぶっ飛んで、
もう・・冷や汗、油汗だらだらでした 

最初に半紙1/4に、何枚も「楽」や「悲」「笑」「風」という文字を。
楽という漢字を書くのではなく、楽しい♪ってことばにしながら
どんな「楽しい」を書きたいのか、自分の中の自分と会話しながら。
まずは書けたら、それぞれに私なりにアドバイスなぞを。

そして、昨日は時間がないので、裏打ちしなくてすむハガキに本番。
皆さまの傑作作品です。

 
「笑」は、ほんとに微笑んでるみたいでしょ♪ 雅印がほっぺが赤くなってるみたい
「楽」は、何かに興味深々の表情に見えたり
「風」(左)は、唯一男性の方の作品。最筆を風がそよいでいるように・・・で表現。
「風」(右)は、木の陰からふ~っと、優しく吹いてるような風を感じて。


 
左上の「楽」は、は~い!って手を上げた明るい印象
右上の「楽」は、終筆に動きがあることで生き生きと感じ
左下の「笑」は、やさしく見守っているような
右下の「楽」は、笑い過ぎてちょっと脱力してるような。


う~ん やっぱり古典を学ぶ書の道も果てしない旅だけど、
こんな遊びのように見える作品作りも、学ぶことはたくさんあるのでして。

たとえば、誰かが書いた作品をじーっと眺めながら、どれだけ言葉が出てくるか、それも感じる練習。

線は確かなものでありながら、造形としてどうはずしていくか、
与えられた空間の中で文字と余白が響き合い、「感じる作品」が書けるように
一緒にじっくり勉強していきたいと思っています 


8月からの教室は、予定していた第2・4木曜日の10時~12時改め、
第1・3木曜日の午後1時半~3時半に変更になりました。
ということで、初回は来週8月1日から。 楽しみです


御参加下さった皆さま、本当にお暑い中、ありがとうございました 
これからもどうぞよろしくお願いします

詳細はこちらから→ インテリアの書 (記事ちとだぶってます
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GUTAI 「具体」ニッポンの前衛18年の軌跡 ~ご案内

2012-07-24 | 書展・展覧会情報


今日は、日本を代表する前衛美術グループ「具体」の展覧会のご案内をば。



大好き&尊敬する嶋本昭三氏をはじめ、白髪一雄、吉原治良、吉原通雄、前川強、
松谷武判、向井修二、元永定正(敬称略)・・・等々、多数の作家が出品。



断然行きます行きます!

会期:~9月10日(月)まで 毎週火曜休館

会場:国立新美術館 

語ることが多すぎるので、詳細は、美術館HPへどうぞ~ 


 こちらもお時間ありましたら~  

→ インテリアの書 

→ タウンズウェブ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑中見舞いの絵手紙教室 第2弾

2012-07-22 | つれづれ
                     Uさんの作品


今日はまた、午前・午後と、越智先生の書道教室にお邪魔して絵手紙教室をば。
おとといも 参加して下さった方が、お二人も今日もまたご参加下さり 

最初の「南瓜野郎」は、午後から参加下さった、そのおひとり。
力強くて堂々とした南瓜野郎でしょ。猛暑の夏だってどんとこい!みたいな。

午前中の教室は、ゆっくりのんびり 




左:蚊取り線香に「ポとり」 カタカナとかなで凝ってみたの~と。落ちたのは、灰じゃなくて「蚊」 
右:2回目のご参加下さった方の、茄子に「いっぱい食べて元気に」 いい色 


もくもくと描かれていた方の、練習中の野菜たち。文人画のようで、素敵 

そして皆さまの作品。


俳画の教室に通ってらっしゃるという大正生まれの方が
「こんなに簡単に描けるなんて、今まで何をやってきたのかしら」って 

そうなんです・・私の描き方は、だいたいがいい加減でして 
その昔、当時85才だったM雄さんが 私の描く絵を見て
「そんなんでいいのか」って言われたのを思い出して、一人でくすくす。

そして、ここからは午後の教室。
午前と違って、皆さま描くのが早くて、たったかたったか 



ことばは、短くインパクトのあるものを~ってお願いしたら、デブ金魚。
こんな絵手紙もらったら、暑さも吹っ飛んで、つい笑っちゃいそうでしょ 



で、皆さまの作品。
茄子の絵に「ごめん茄子って」とか、楽しい♪



あっという間の約2時間×2、楽しい時間でした。

なんだ、こんなんでいいのね、って思って頂けたら嬉しいです。
絵手紙は、気軽に気楽に。
うまく茄子が描けなかったら、茄子に見える?とひと言添えて 

今年の夏はこれから。皆さまもお試しくださいませ~ 
皆さま、ありがとうございました。

また年賀状の季節にお目にかかれるのを楽しみにいたしております。

ご参考まで~↓


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

書展情報あれこれ

2012-07-21 | 書展・展覧会情報
                


まずは 「金子卓義の書~挑」から。

 日時:7月21日(土)~29日(日) 入場無料
 会場:銀座和光ホール (和光本館6階)

 ギャラリートーク:7月23日・24日・25日 15:00~16:00


金子卓義氏は金子鴎亭氏の二男、’06年、63歳という若さでの突然の訃報。
古代の文字への思いを語る動画があったので、リンクします→毎日書道会 

そして、同時開催中の酉墨(←文字がパソコンで出なくて)展。



 日時:7月21日(土)~29日(日) 入場無料
 会場:ロイヤルサロン サッポロ銀座ビル8階
         東京都中央区銀座5-8-1 電話03-3572-1588
         地下鉄 銀座線・日比谷線・丸の内線 銀座駅 A4出口出てすぐ
         地図         



そして、母も出品している産経国際書展 ←リンク先に受賞作品あります



 日時:7月25日(水)~31日(火)
 会場:上野東京都美術館



第64回毎日書道展 も開催中。

産経展が3枚、毎日展は招待券8枚、2名入れるはがき3枚あります。
ご希望の方は、郵送しますので、コメント欄かメールでご連絡くださ~い 


で、こちらもよろしければ  →インテリアの書

* タウンズウェブ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猛暑ブンブン

2012-07-20 | つれづれ
                       猛暑ブンブン

 
昨日は、久々にちいと密なスケジュール。

午前中は書道教室、そのまま車で横浜に向かい、午後からは暑中見舞いの絵手紙教室。
書TEN でお世話になっている越智先生が、この機会を与えて下さいまして 

最初の画像は、参加して下さった方の作品。
蚊取り線香をぐるぐると3つも書いて、煙も満載、さて、言葉はなんて書きますかね 
私なぞ、蚊取り線香は1つしか思い浮かばなかったのに、3つも!って感激 

それならば、暑中お見舞い申し上げますな~んて、ありきたりな言葉はつまらないってことで
「猛暑ブンブン」 楽し~い! なんかすごい伝わってくる! 

絵手紙のいいところは、こういうとこって思う 
堅苦しい言葉より、もらった相手が、「ん?なんだ?」って思う位がちょうどいいわけで。

皆さま、思い思いに、金魚、カニ、風鈴、すいか、うちわやひまわりなどなどを。



2時間があっという間に過ぎてしまい、今日のそれぞれの1枚を記念写真。



ご参加下さった皆さま、猛暑の中お集まり下さり、ありがとうございました 
越智先生にも感謝の気持ちで一杯です。 ありがとうございました。
次回は22日、また楽しみにしています。

帰る頃、急な雨で一気に涼しくなり。
そのまま帰宅して、猫たちにご飯をあげて、町田で待ち合わせ。
いつもお世話になっている、地元タウン誌のお二方と暑気払いの会。

残念ながら私は、一度あたっているので諦めた牡蠣。
岩牡蠣は、1つは生で、もひとつは焼いて。


思えば、蘭秀会始まった頃からのおつきあいを頂いていて。
人生やら、私のこれからのことやらご相談にも乗って頂き、ぴーちくぱーちく3時間半。
Aさん、Uさん、ありがとうございました~ 

あ、これは、そのお店のトイレに貼ってあったことばは、店長さんの名言。



そんなこんなで、濃厚な1日でした。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人生も書も

2012-07-17 | インテリアの書
             六曲屏風作品の一部。  文字は漢詩の部分 「人」 by 沙於里 
             金沢在住の陶芸家 藤澤重夫さん 宅 & 撮影も


今日は、もうひとつのブログ 「インテリアの書」 の記事をほぼそのままこちらでも。
あ、はい、ちょっと色々立て込んでおりまして 




楷書、行草、かななど名筆と呼ばれている古典はたくさんあります。

「書道」は、その一つ一つを臨書(まずは形を模倣していくという学び方)していく
地味で終わりも答えもない作業の連続です。

そう考えると、書の道は、言ってみれば、人生に似ているなぁって 

人生には、辛い日もあれば、嬉しい日もあったり
叫びたい日があったり、何かを伝えたいって思うこともあったり。

だから、日々の暮らしと同じように、できることならば毎日の臨書をしながら、
その時その瞬間の、心に浮かぶことばや思いを表現していけらたと思うのです。

それぞれの人生があるように、書もそれぞれでいい、ってね 

そんな風に思えたら、整った文字だけが書ではないし、
それよりも、いつか自分らしい書が書けたら、しあわせ 

7月26日の体験教室では、夏を涼しく演出する簾を使ったはがき作品を
作ろうと思っています。

 教室の詳細はこちら→ここをクリック

 タウンズウェブでもご案内頂いています→タウンズウェブ

機会がありましたら、遊びにいらしてください 
お問合せ、お申し込みは、右下のコメント欄かメールでお気軽にどうぞ。
(非公開で受け取れます)

メール: one-shoart★mail.goo.ne.jp ★の部分を@に変えてください♪
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

毎日展 レポートその1

2012-07-16 | 書展・展覧会情報
                    Kさんの作品


昨日は、夕方から国立新美術館で開催中の毎日展へ。
今は近代詩文、かな、前衛書の名前があ~さ行の方々と、受賞者、幹部の方々の展示期間。

今回は、拙ブログつながりで、京都での二人展 にお越し下さったKさんが
富山から出品者としていらっしゃるというので、会場で待ち合わせて 

お互い、会ったらすぐ、あ~♪って 
一緒に会場を一通り。
やっぱりつい、自分の会の人らしき作品に眼が行くね~って言いながら 
でも、それぞれの世界を、改めてじっくり観たりできて。

Kさんは、拙ブログで以前勝手に作品をご紹介させて頂いた
栃木郁子さんのブログから、ここへお立ち寄り頂いたというご縁でして。
作品を拝見して、おっとりとしたお人柄のままだなぁと 

そのあと、表参道に出て、ご飯を食べながら、夜遅くまでぴーちくぱーちく。
探している書の世界は違っても、書が好きって思いは同じだねって 

書作に、人生に、いい刺激をたくさんもらいましたとさ。
Kさ~ん、作品載せちゃいました 

今日は、これから大森で開催の、常重一志さんの個展へ。
そんなわけで、レポートのつづきはまたおいおい。
今日も猛暑になってきた~~


あ、それから。
やはり拙ブログでご縁を頂いた芝風さんが、今月31日まで
『芝風 sifu 書作品展~暮らしの中の言葉たち』を開催中とのご案内を頂き 


私は残念ながら、ちょっと遠くてお邪魔できそうにないのですが 
お近くにお出かけの機会がありましたら、是非お出かけくださいませ~。

期間: 2012年7月1日(日) 〜 7月31日(火) 31日は13時まで
場所: 陽だまりの工房
   (岐阜市文化センター街並ギャラリー)
   岐阜市金町5丁目7番地2




コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする