
今年は開花が遅れ気味だったハゼランちゃんが今、花盛り。
毎日三時頃になると咲き始めるので、三時花(サンジカ)とも。
今みたいに時計がない頃、人々に時を伝えていたそうで。
はたまた、ハゼランは漢字で書くと「爆蘭」と書くそうで
名前の通り、花が終わると赤い実をつけ、それが白っぽくなると
細かい種がはじけるのでして。
熱帯アメリカ原産なので越冬はできない1年草、でも毎年種が落ちて咲いてくれます。
我が家はベランダのプランターなので、毎日白くなった種をパチンと潰して種を採取中。
種から育ててみたいです~と、いくつかコメントを頂いたので、
収穫が終わったらお届けしますね

よろしければ、大量に収穫中の風船かずらの種も差し上げます

さてさて、今日はこれから書作に励みます。
皆さまよい休日を~。
今日の1曲は、秋晴れにぴったりな感じの Martine Bond の ♪ Heartbeat
10月に入ったにも拘らず、日差しは強烈で
いまだに、麦わら帽子をかぶって、外を
うろうろしている今日この頃・・・。
(ひょっとして怪しいオバサン!?)
なんとかわいらしいお花でしょう~!!
しかも、おしゃれな花の名前だこと。
お花って他の生き物と同じで、花ごとに独自の時間があるんだなぁ・・・とつくづく
宇宙の不思議みたいなものを感じました。
いつも優しい気持ちにさせてくれるお写真、
ありがとうございます!
フウセンカズラの種は、ハートが画がかれてて好きです。
もしよかったら、一緒に送って下さいますでしょうか。
よろしくお願いいたします。
それに、花ごとの宇宙。
小さい生命にも、知らないところでドラマがあるんだなぁって
見ているといとおしくなります。
この日は風が強くて、ゆらゆら揺れる花を撮るのは苦労しましたが、
そんな風に思って頂けて嬉しいです
お楽しみに~(*^ ^*)
春めいてきて、植物たちも芽吹いてきましたね。
私はどちらも6月頃植えようかと思います。
たくさん咲いてくれますように~