二〇二四年十二月十三日(金)。
早朝(午前五時)。ピュリナワン(成猫用)とヒルズ(腸内バイオーム)の混合適量。
朝食(午前八時)。ピュリナワン(成猫用)とヒルズ(腸内バイオーム)の混合適量。
昼食(午後一時)。ピュリナワン(成猫用)とヒルズ(腸内バイオーム)の混合適量。
夕食(午後六時)。ピュリナワン(成猫用)とヒルズ(腸内バイオーム)の混合適量。
昨日さあ、今年の漢字ってタマ見たよ。「金」て書いてあった。意味わかんないけど。
「金」ね、実質は「貨幣」というのが正しい。
そうなの?ますますわかんないや。あ、「金」でいえば飼い主が毎月買ってくる雑誌に金原ひとみって人の小説が載ってるの見たよ。タイトルだけだけど。
うん。せっかく読んだんでブログに感想をひとつ書いた。多分多くの読者や評論家ならね、モラ男から離婚なり逃走しようとする女性が何をどう考えて幾つもの作戦を練り上げてみたとしてもことごとく女性の側が不利な状況をたどってしまいともすれば「反社的」な位置へ陥ってしまうほかない逆説に焦点を当てるだろうと思ったんで、飼い主はドゥルーズ&ガタリを引っ張り出して「変容/変身」を焦点にしたんだ。
タマの飼い主、なんでいつもそうなの?
そうって?
たくさんの有名な評論家さんたちが考えるのと同じことを言ってたらもっと気楽に生きれてたかも知れない。
違うんだな。違和感ありありの評論家と同じことを言ったりしたらますます体を壊すだけだよ。もっと正直なのがいいね。飼い主はなんの変哲もない男のひとりに過ぎないんだけど昨今ようやくこれまで「いる」のに「いない」ことにされてきた人々が市民権を獲得できるような流れが出てきて良かったとおもってる。
黒猫繋がりの楽曲はノン・ジャンルな世界へ。ウール&ザ・パンツ。年末年始の大掃除は師走にまとめてじゃなく一年間通して少しずつやっていくスタイルなので十二月に入ったからといってさほど慌てる必要はない。なので多少なりともいつも世の中とずれているわけだが、そうすることでこんな音楽にもゆっくり耳を傾けて体を休める機会が持てるという利点がある。