二〇二四年十二月二十四日(火)。
早朝(午前五時)。ピュリナワン(成猫用)とヒルズ(腸内バイオーム)の混合適量。
朝食(午前八時)。ピュリナワン(成猫用)とヒルズ(腸内バイオーム)の混合適量。
昼食(午後一時)。ピュリナワン(成猫用)とヒルズ(腸内バイオーム)の混合適量。
夕食(午後六時)。ピュリナワン(成猫用)とヒルズ(腸内バイオーム)の混合適量。
お薬買ってきたの?午後はゆっくり寝てたみたいだけど。
買ってきた。このところテレビと新聞とネットとであらかじめ見ていても気象予報は外れることが多いだろ。それで朝から空の様子見てたんだけど昼食後の三時間ほどは晴れそうな雲行きだったからその間に近くのスーパーで二箱買ってきた。とりあえず鼻水は止まってくれてるみたいで息はできてるよ。
なんて商品?
サトウ製薬「ストナリニ」ってやつ。喘息の基礎疾患を持ってる場合は口呼吸だけになっちゃうと危険なんで始めに鼻水鼻詰まりを解消して鼻から息をする気道を確保するのに手頃なんだよ。年に二、三度くらいだけど長引きそうなときは買っとく。
でも商品名って出していいの?
根拠のない悪口じゃないから全然へっちゃらだね。逆に下手に悪口書くと訴えられたりする。
ふ~ん。でも裁判ってそういうものなの?
そういうものだね。
他に飼い主の体質に合ういいお薬はないの?
アスゲン製薬「アスゲン鼻炎錠S」ってのがある。どちらかって言うとアスゲンのほうが合うんだけど近くのドラッグストアに置いてないから「ストナリニ」で代用してる感じかな。
似てても違いはあるんだ。
そうだね。「ストナリニ」の主成分はダツラエキス。「アスゲン鼻炎錠S」の主成分はベラドンナ総アルカロイド。どちらも基本的にはさほど違わない。というより大変似てる。けど亡くなった婆さんの場合「アスゲン」が合ってたんだ。その息子だから遺伝的なものがあるのかも知れないな。
タマがもし鼻風邪になったらどうするの?
動物の病気ってのは人間用の薬物の量を調整すれば間に合う場合と人間用の薬じゃいけない場合と両方あるからその都度かかりつけの動物病院で診てもらうのが一番いい。
雪が降ったらどうするの?
うちは初代のタマの時から自転車にキャリーケース載っけるから傘さして歩いて行けばいいさ。けどいつも車でやって来る飼い主さんとかは大変かも知れないね。
黒猫繋がりの楽曲はノン・ジャンルな世界へ。ウェンディ・アイゼンバーグ。ジャズのようでもありフォークのようでもありポスト・ロックにもポスト・パンクにも聴こえる。地平線のようでもあり水平線のようでもある。いろんな挑戦が垣間見える。