毎週のように愛車に給油
している私ですが、きょうの給油は今のクルマには最後の給油でした。
まだ販売店から連絡はありませんが、来週は新しいクルマがやって来るはず。
そんな次第で、いつもは満タンにしているところ、きょうは40Lだけ給油しました。
来週は電車通勤が1回ある予定なので、猛暑
になってエアコンを使っても大丈夫なはず。
ということで、「満タン法」による燃費計測は先週分まででお終いになりまして、163,591km走行時点での燃費は、10.72km/Lでした。
ちなみに私のクルマの10・15モード燃費(国交省届出値)は11.2km/Lですから、約96%のレベル。これって高いのでしょうか、低い
のでしょうか?
ここでちょっと怖い計算を…
約9年間、165千km弱走るのに費やしたガソリンの量は15.27kL
そしてガソリン代は237万円
そしてそして排出したCO2は35.4t
(上に載せた給油記録には給油量と金額に二つの数値が示されていますが、上段はレンタカーへの給油分を含む数値で、マイカーのみの数値は下段です)
知らなきゃ良かった… 的な数字でございます。
今度のクルマのJC08モード燃費(国交省届出値)は17.8km/L
同じ車両の10・15モード燃費とJC08モード燃費を比べると、JC08モード燃費が1割ほど低い数値が出るらしいので、ちょいと計算してみますと、実燃費は今のクルマより5割増し
の16.1km/Lくらいになる
とりあえずは、目指せ、16km/L
ちょいと気が早いか…
【追記】きょうの夕方、販売店から電話がありまして、今週末に新車がやって来ることになりました。 (2016/06/13 20:49)